goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも生きるために

「生きづらい」人びとのためにいくらかでも役に立つ情報を提供したり、共に生きるための提案や呼びかけをしたいと考えています。

映画「小さき麦の花」を観て

2023-05-15 | いろいろ
 中国の農村を舞台とした、ある夫婦の物語です。夫ヨウティエも、妻クイインも家族からは疎(うと)んじられていました。若いとは言えない年齢で見合い結婚をして農民としての生活を始めたふたりはさまざまな苦難に出会います。クイインは不自由な足を引きずりながらも農作業などに従事しなければなりません。ヨウティエは村人のために何度も献血をさせられます。借りていた家は取り壊しのため立ち退きを迫られます。
 それでもふたりはくじけることなくいたわり合い支え合って生きてゆきます。ヨウティエがツバメなどの生き物を大切にする場面、作物を育ててくれる土を大切にする場面も印象的でした。ふたりの素朴な感情が、そして体が汚れるような働き方が静かに輝いているように見える映像です。
 物語は悲しい結末を迎えます。それでも、ふたりが共に過ごした時間は消えることはないでしょう。外面的な部分で人が評価され、要領よく生きられないと生きづらい状況に追いやられる。そうした世界にあってこの作品に出会えたことは、私にとって残された人生を生きるうえでささやかな救いになりました。

 ここからは個人的な話です。この映画を鑑賞した日、チケットをはさみこんだカードケースを紛失したのです。コンビニのプリペイドカードや図書館の貸し出しカードが入っていました。「せっかくいい映画を観られたのに」と落ち込んでしまいました。ところが帰宅後に映画館から電話があり、そのカードケースを拾得して預かっていますとのこと。この日もう一度、救われた気持ちになりました。映画館(京都みなみ会館)の職員の方、ありがとうございます。

映画「小さき麦の花」公式サイト


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。