goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

広島への旅 宮島編2

2012-04-16 13:26:14 | 国内旅行
今回は夕焼けの鳥居を見にいきましたよ

たくさんの人が写真を撮ってました


日が沈むまでに間に合いました

あいにく曇り空でしたがちゃんと夕焼け撮影できましたよ


もう日が沈んじゃう!


念願の夕日が見れて感動♪
よかったぁ

さて日が暮れちゃうから道暗くなるし早く帰ろう


灯篭に明かりが


風がたまに突風になってお店を襲ってましたが
なんとか商店街に逃げ込みました

もうお店はほとんど閉まってました
人もほとんどいません
そんな時これ見つけました


人がいないから貸切です!
遊んでゆっくり写真撮りました
次の日通ったら人がたくさん寄ってました

次は夕食の様子をご紹介します

広島への旅 宮島編1

2012-04-15 14:38:28 | 国内旅行
ただいま双子が行った修学旅行の宮島などの
アルバムをやっと作り始めました

そしたら道具が必要になりちょっとそれをお買いもの
に行って遅くなりましたが
旅行記続けますね


倉敷からまたまた高速で宮島口まで到着
この時点で4時半ぐらい
駐車場は空いててすぐ停められました
一泊二日で2000円也
フェリーにのせるよりは安いですね

すぐ出発しそうなのがあったので切符を買うと
行ってしまった

ネットでJRの船の方が鳥居の近くを通ってくれる
って書いてあったからそちらにしようと思ってたのに
近いのがこちらだったため

宮島松大汽船になってしまいましたが
15分ほど待って
乗船

夕方だったためかほとんど人がいなくて
3階デッキは貸切!

寒いけどね


すれ違う船

宮島です

普通に撮ると鳥居小さい

普通のレンズだとめちゃくちゃ小さいので
ここは望遠レンズに交換
なぁんてやってるまに着いちゃうよ

たしかに違うとこの船は鳥居の近くに寄って行く
いいなぁ



大慌てで撮った鳥居
桜も咲いてますね

そして無事到着


宮島フェリー乗り場
新しそうで立派ですね

おや
鹿ちゃんがお出迎えしてくれてますよ


たしかにあっちにもこっちにもうじゃうじゃしてました

とりあえず歩いて今晩お世話になる旅館へ

みや離宮さん

歩いてすぐです

お部屋は海側をお願いしてましたが
鳥居は見えないと聞いていたのですが


見えましたよ~

ごめんなさい窓が汚いのと
反射しちゃってきれいに撮れませんでした

お部屋はこんな感じ

奥の部屋があるのでなんとかいいですが
4人じゃ布団敷いてギリギリでした
でもきれいなお部屋でしたよ

加湿器付空気清浄器もあって快適でした

外を見るともう夕日が沈みそうです
外のお店はもう店じまいが多いので明日にして
まずは鳥居のとこまで行って
夕焼けを写真に撮ってこようと
長男と二人でお出かけすることに

もちろんじじはお風呂
ばばは休憩ですよ

お次は鳥居と夕日をご紹介しますね

広島への旅1

2012-04-14 11:02:04 | 国内旅行
やっと広島旅行記へ踏み出しました
しばらくお付き合いくださいね

長い時間かけて高速に乗り
まずは岡山県倉敷へ

高速降りてまずはお昼ご飯
すぐそばにあった讃岐うどんのお店へ
おいしくいただきました
ちなみにここの写真はありません

ちょっと迷いながらも
倉敷美観区へ

いつもなら歩き回って写真もいっぱいなのですが
今回はじじばばと一緒のためあまりいつもの調子では
いきませんでしたのでちょっとの写真ですが

ガイドブックのメインストリートのみで


まず桜の木
まあちょっとだけ咲いてました

のんびり散策




ほんとはこれに乗りたかったの

でも2時の時点で4時にしか乗れず断念
いいなぁ
春休みだから仕方ないか

ここにも桜


この時点でじじばばはお疲れらしくちょっと休憩



抹茶ぜんざいいただきました

しかし動かず食べてばかりだとお腹いっぱい

ほんとは倉敷のマスキングテープ売ってるお店に行きたかったんだけど
この通りにはなく時間もないって言うし他を歩き回れないので
今回は断念
やっぱり新幹線で動く方が早いよね
倉敷あまり興味なくちょっと見たかっただけなので
寄り道程度でしたが行ってみると
やっぱりもうちょっと見たかったなぁ


なんかこういうの好き

さて時間もないのでこちらを後に


最後に出口近くのお店でたくさんきび団子買っちゃいました
いろんな味があっておもしろかったです

それではもうちょっと車に乗って本来の目的地
宮島に向かいます

志摩スペイン村編最終話か?

2012-04-11 12:30:06 | 国内旅行
雨です

今日は雨降ってもいいんですけど
でもね
今日は新車ちゃんの6か月点検
洗車してくれるのにね
雨なの

最初にコーティングなんかしたもんだから
メンテナンスなるもので自分でワックスかけなきゃいけないのだけど
せっかく洗車してもらってもこれじゃあかけられないよね

やっぱりあたしは洗車機でががっと洗っちゃうのが
一番いいや


さて今日で最終話にしたいスペイン村どうでしょう?

まずはスペインの街並みな感じの場所

お花がいっぱい

お土産屋さんやカフェが並んでます

おっとこんなとこにも可愛いお花


ここは教会
なんか懺悔してますよ


またまた街が


ここでこんなかわいいもの

人形焼
安いので息子が自分で購入

疲れ果てた息子

奥の門を抜けるとまた違う雰囲気になります

がその前に

黄色いお花が咲いてます

いきなり飛んで
マイナスの世界が体感できるところへ


ひゃぁ~寒い!!


おやこんなところに幸せの鐘が?

誰か幸せをねたんでる子がのぞいてますよ

ガウディ!な感じの世界へ


スペインのイメージはこっちのが近いかな?


このエリアはコースターなどの若い子が好きなアトラクションがたくさん
人もここだけ沢山で並んでました

まあ遊ぶとこってここぐらいだものね

しかし我が家の息子たちは情けなや
恐怖系は苦手なのでなんにも乗らないんだって

あたしなんかでもジェットコースターは必ず乗ったのにね

小さい時から怖がりだけど
今もなのね

シューティングゲームだけして帰ります


あっという間に帰宅の途に

やっぱり遊ぶところがあんまりないので
次回はあるのか?

最後に

こんなかわいいマンホール見つけた

よかったぁ
なんとかスペイン村編終了できました
駆け足で進めましたが次回
広島旅行記にむかっていきますよ

志摩スペイン村編3

2012-04-10 14:25:02 | 国内旅行
さてこちらはスペイン村編の続き
やっぱり写真を削って削ってしてみたけど入りきらないので
あと2回は続きます


一番行きたかったのは終わったのであとは一周してこよう!

と次は


お城が見えてきました

ハビエル城博物館

昔アルカサル(王城)って言う漫画があったけど
それに出てくるお城みたい

このお城はその名の通り中が博物館になってます
息子らはぶつぶつ言ってましたがせっかくお金払ったんだから行かないと!


中に入るとこんな場所が

お城の中に洞窟?


アルタミラの洞窟
昔はこういうのも好きだったんだけどね

ぱっぱっと通り過ぎ
屋上に出ました


こんな景色が広がってます
パーク側はあんまりだったのできれいなほうで

ん?


くたばってます三男
まあこの子はいつもこんな感じ
勉強もそうだけどいつでもやる気ない

強風なので中に入って戻ります

おや??
展示物に変なものが混じってる?


おやここにも?

なぁんて遊んでたら


疲れた三男はこんなとこで休憩中
ドンキホーテとサンチョと並んでました

さてここをあとにしてひたすら歩いて
光の洞窟を抜け(写真はあるけどとばします)

コロンブス広場へ
ここにあった乗り物に乗り(すでに一個記憶にない)
こりゃ大きい子は面白くないわね

昔海賊船みたいな乗り物があった場所に
最近終了したのよね
唯一これがおもしろかったのにさ


もの悲しげな船がいるだけ

その反対側に

かわいいドンキホーテ

まだまだ写真があるのでこの続きはまた次回

冒険の旅2

2012-04-07 11:30:44 | 国内旅行
今日は風が冷たくて寒いです
いつになったらぽかぽか春がやってくるのでしょう?

明日はもうちょっとましみたいですけどね

朝からちょっと土曜にしては早起きして
バナナの安いのをスーパーに行って買ってきました

前までは10時過ぎでも普通にあったのに最近まったくみないので
夕方2回目で息子に買ってきてもらってましたが
自転車で行くので痛んじゃうんですよね

なので今日はがんばって朝一で!

やったまだありました~

でも帰る頃には完売だったので
そりゃ10時には影も形もないわけだ

いちごも4パックで570円という激安だったので
喜んで購入!

そしてこたつでまるまってます


やっとパソコン開けたので
昨日の続き
スペイン村冒険の旅

今回の目的はこちら


冒険大迷路へ!!

謎を解いてお宝ゲット!!

ではいざ出発!


謎を解き


宝箱らしきものを恐る恐る開け

罠を潜り抜け


って
置いてかないで~


なんか斜めになってる部屋を抜け

インディージョーンズの気分になりながら


謎を解き進むと



待っていましたよ~
黄金の宝の山



通り抜けたらこのスタンプを押してね


ってこれだけですけど

まあ小さい子なら十分楽しめますよ
我が家の大きい子は

楽しんでたけど

まあこんなもんでしょ

さあ次はどこへむかうのか??

つづく

冒険へ出発!

2012-04-06 10:00:39 | 国内旅行
さて一気にあちこち行ったので写真がたまってますが
まずは先に行った志摩スペイン村の話題からいきましょう!!

今回お安く手に入ったチケットを持って
がんばってあたしが運転してむかいましたよ

途中くねくね道だったので
息子たちはほとんどダウン
一人はしばらく立ち上がれない

だってくねくねした道でずっとゲームしてたんだから
あたりまえよね

おバカな息子は置いといて
やってきましたお久なスペイン村


ドンキホーテも待ってますよ




幸いお天気にも恵まれポカポカでした

お腹もすいたのでランチ

すぐ近くにあったレストランで


って!!

酔って気持ち悪いのにカレー大丈夫か?

好きだから食べたらなおるんだって
よくわかんないやつ??

スペイン村でカレー
もっとスペインっぽいの食べたらいいのに
誰も食べない我が家

それはさておきお腹も膨れてたので
いざ!出発!



青空~




ここにはレストランがいっぱい!
でも高いから食べない~

その先の場所でまず一つ目のアトラクション!

闘牛の室内コースター

ちょっと並んだけどね
三男は怖がりのためパス!
3人で行きました

期待したけど
えっ??
これで終わり??
な感じでがっかり

残念

さあ次の冒険へ行こう!!

一番の目的はこの場所なんだけど
けっこう長くなるので次回にすることにします

スペイン村編は2回にしようと思ってたけど
やっぱり写真が多いため
4回ぐらいになっちゃうと思います
しばらくお付き合いくださいね

海遊館でエジプト気分

2012-04-02 12:17:57 | 国内旅行
今日はお天気あったかです

昨日は荒れたお天気で雨が降ったり晴れたり
春の嵐で変なお天気でしたが
今日はお洗濯日和ですね
冬のダウンなんかをお洗濯しました


さて昨日の続きです


海遊館に行ったあたしの理由
それは

これが見たかったから
というか写真が撮りたかったから

入り口にあるこの子と写真撮りたかったの



スカラベちゃん

ツタンカーメン展でも大きなスカラベのネックレスありましたね

なんか好きなんです

でもこの子の正体は


フンコロガシちゃんです

これ生きてると思ったら
標本だった

これがよく使われてるのは
このこが転がしてるフンが太陽に見えるから

太陽=ラー
ですからね

再生の意味もある

今度エジプト行ったらこのスカラベのグッズを
いっぱい買ってきたいなぁ

一様前行った時も買ったんですけど
お土産用のちゃっちいのだったから

なんかエジプトってゆっくりお買いものできないので
(おじさんうるさくてじっくりみれない)
なかなかいいもの発見できないんですよね

空港とかだとゆっくり見れるけど
高いものばっかりだし

まあそれは次回の課題として



砂漠の砂にもさわってきました
あったかかったです
サラサラだったし


はりねずみちゃんもいましたよ

じっくり楽しんで写真もいっぱい撮って満足満足


触れて、ゆっくり見学できて、写真も撮れる
こういうのがいいです

満足して海遊館をあとにしたのでした

主な大阪旅行記はお終いです
あとはちょっと寄りみちのお話がありますけど
写真はありませんので
また今度ちょっとだけ

海遊館編

2012-04-01 15:24:17 | 国内旅行
ツタンカーメン展見た後12時半だったので
お昼ご飯を食べにいきましたが
やっぱり春休み
沢山の人!
たこ焼きは食べましたがそれだけ
並ぶの嫌なんだもん

すぐ近くの海遊館に行くことに

長男動物ならなんでも大好きなんです
行きたいというので仕方なく

今回カメラを重たいから普通のデジカメにしたので
きれいに撮れるかなぁと思いましたが
モードに水族館モードなるものがありそれで撮ったら
けっこうきれいに撮れましたよ
それまではピントが合わなくて苦労したけど
これなら楽々~

写真を撮れって長男がうるさいので沢山撮りましたよ


イルカ


アシカ


エイ


長男お気に入りのふぐ


ジンベイザメと魚たち

って1匹?

昔は3匹ぐらいいたよね?

どんどん減ってる?


もうひとつお魚たち


たまたま近くにいたナポレオンフィッシュと長男

あと最後に

カメ

この頃にはカメラが熱くなっちゃってました

やはりここは小さい子が多いですね

昔子供らが小さいころはよくきてました
すごい喜んでたもんね
もちろんぬいぐるみも買わされました

こちら海遊館でもう一つの目的があったのですが
それはまた次回

ツタンカーメン展まだあったよ

2012-03-31 14:07:01 | 国内旅行
今日から海遊館のことかこうと思ったら
写真がまだツタンカーメン展のがありましたので
そちらからUPします

なかなか中の写真ってないですもんね

まず並んでるとこ

寒い中みなさん待ってます
我が家の前の方なんておじいちゃんおばあちゃんとお孫さんだとおもうけど
まだ小さな子で退屈そうでした
でもいやいや言いながらもおりこうさんで待ってましたよ

中に入っちゃうとあたたかいのでよいのだけれどね

こちらはチケットとか売ってるカウンター

こちらは並んでませんでした
写真も撮ってきましたよ

もうひとつあたしには興味のある場所が
エジプトの観光案内所

黄金の神様たちに囲まれて写真も撮れました
写真の長男も昔の展示場の写真と比べると成長いたしました

これに乗ってまた行きたいなぁ


新しい飛行機だからきれいそうだしね
でも関空からはまだしばらく出そうもないけれどね

あと写真撮れないから撮れそうなとこは並んでも撮ってくる!

もちろん大きなツタンカーメンともね

最後によく見るこちらの写真で締めくくり!


次回は現地に行きたいね
小さな財宝もいいけれど
やっぱりあの神殿の迫力は現地に立ってみないと体感できない!!


次は今度こそ海遊館!
の予定