生徒さんもお使いのクラウドの一つ、MicrosoftのOneDriveですが、自分の使っているクラウドの容量は、OneDriveにログインした後の画面で確認できます。
画面左下をご覧ください。【ディスク容量を追加する】をクリックします。
すると、自分の使用しているディスク容量(インターネット上の倉庫にどれくらいのデータが入れられるか)が確認できます。
下図では合計40GBと表示されていますね。最近は、スマートフォンやタブレットをお使いの生徒さんも多いので、撮影した写真が自動的にクラウドに保存されるようになっている方も多いですから、もしこれで足りないようであれば有料ですが、容量を増やすことができます。
【追加のディスク容量を購入する】をクリックします。
お支払いは、クレジットカード、デビッドカード、PayPalの中から選べます。
クレジットカードの場合、VISA、Master、JCB、AmericanExpressが選べます。
カード番号や住所氏名などを入力すると、お使いのクラウドにクレジットカード情報が追加されます。
下図の場合、毎月170円の引き落としで、50GBの容量が追加できます。
さて、こちらは私の使っているOneDriveの画面。
Bingボーナス100GB(BingのキャンペーンでGET)と愛用者のボーナス100GB(DropBoxのキャンペーンでGET)で、合計240GBあります。
でも愛用者のボーナスの方は、来月まで。それ以降は容量が減ってしまいますね。
OneDriveはかなり便利に使っていますので、有料サービスを使ってもいいかな、という気持ちではいます。
例えばその場合、【追加のディスク容量を購入する】をクリックします。
Office 365というサービスを利用すれば、月額1,274円ですが、1TB(テラバイト)の容量が利用できます。
Office 365を使えば、スマートフォンやiPadで利用するWordやExcelのアプリで、フル機能が使えるということです。
それに合わせて、インターネット上の倉庫が1TBにぐーんとアップというわけです。
もちろん月170円というプランも選べます。
Office365+1TBを選んだ場合、毎月1,274円の引き落としとなります。
クレジットカードを割り付けておけば、そのクレジットカードから毎月引き落とされるというわけですね。
まだ押してませんけど。。。
無料はとてもうれしいのですが、容量を増やそうと思ったらお金がかかるサービスもあります。
さて、メインで使うクラウドは、何がいいのか考え中です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ www.pasocom.net/
▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
▼iPad関連講座はこちらをクリック
▼教室のFacebookはこちらをクリック
▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中
★著者より(動画約1分)
▼本のご注文
http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ
http://www.pasocom.net/
やさしく学べるiPad らくらくマスター編 |
iMovieで ビデオ編集を 楽しもう |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます