スマートフォンの機種を変更したことを書きましたが、
私には特別に1点だけ、文字入力に関してやることがあります。
入力方法を、初期の設定のものから、好んで有料で買ったものに変更することです。
通常は、キーを押すとその上下左右に文字が表示されます。
フリック入力といいます。
指を軽く滑らせながら、上下左右に動かすのです。
慣れないとなかなか、頭に浮かんだスピードで文字を入力することができません。
慣れている人は早いですね。

ぱっぱと指が動くには、まだまだほど遠い私ですが、そんな私には
もうすでになじんだ入力方法が、別にあるのです。
それが「ATOK for android」(エイトックフォーアンドロイド)です。
ジャストホームでおなじみの、ジャストシステムが作った日本語入力システムです。
価格は¥1500。私はキャンペーン価格の時に買いましたからもっと安かった。
目的に合わせて開発された小さなプログラムのことを「アプリ」といいます。
アプリケーションソフトの略ですね。
スマートフォンを買い替えたら、前のスマートフォンでダウンロードしたアプリはどうなる?
新しいスマートフォンで使うために、またお金を払わなくちゃいけない?
・・・いえいえ、そんなことはありません。
IDとパスワードで認識されますので、新しいスマートフォンの
アンドロイドマーケット(ソフトなどを買えるページ)で
「ATOK for android」を検索すると、「購入済み」と出ています。

これを設定して、使えるようにします。もう慣れてしまったので
このぐるりと文字が周りに出てくる「フラワータッチ」が使いやすいのです。

これのいいのは、「た」を押すとまわりに「ちつてと」が出るのはもちろん、
ちょっと指を下にずらすと「だぢづでど」が出たり、小さな「っ」が出たりすること。
指1本で操作します。
「は」を押すと「ひふへほ」が出ますが、やはり指をちょっと下にずらすと
「ばびぶべぼ」、もう一回ずらすと「ぱぴぷぺぽ」が出るのです。
なお、この「ATOK for android」は無料で15日間お試しすることもできます。

さらに最後の仕上げ。Afternoon Teaで買ったリバティ柄のストラップをつけて
作業完了。

新しい道具を、手になじませていく時の楽しさ、というのがありますね。
自分好みにしていくというか。
あれもやって、これもやって、と手をかけて使える道具にしていく工程が
私には楽しいのです。
新しいスマートフォンは、またあちこちいじりがいのある子のようです。
★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

私には特別に1点だけ、文字入力に関してやることがあります。
入力方法を、初期の設定のものから、好んで有料で買ったものに変更することです。
通常は、キーを押すとその上下左右に文字が表示されます。
フリック入力といいます。
指を軽く滑らせながら、上下左右に動かすのです。
慣れないとなかなか、頭に浮かんだスピードで文字を入力することができません。
慣れている人は早いですね。

ぱっぱと指が動くには、まだまだほど遠い私ですが、そんな私には
もうすでになじんだ入力方法が、別にあるのです。
それが「ATOK for android」(エイトックフォーアンドロイド)です。
ジャストホームでおなじみの、ジャストシステムが作った日本語入力システムです。
価格は¥1500。私はキャンペーン価格の時に買いましたからもっと安かった。
目的に合わせて開発された小さなプログラムのことを「アプリ」といいます。
アプリケーションソフトの略ですね。
スマートフォンを買い替えたら、前のスマートフォンでダウンロードしたアプリはどうなる?
新しいスマートフォンで使うために、またお金を払わなくちゃいけない?
・・・いえいえ、そんなことはありません。
IDとパスワードで認識されますので、新しいスマートフォンの
アンドロイドマーケット(ソフトなどを買えるページ)で
「ATOK for android」を検索すると、「購入済み」と出ています。

これを設定して、使えるようにします。もう慣れてしまったので
このぐるりと文字が周りに出てくる「フラワータッチ」が使いやすいのです。

これのいいのは、「た」を押すとまわりに「ちつてと」が出るのはもちろん、
ちょっと指を下にずらすと「だぢづでど」が出たり、小さな「っ」が出たりすること。
指1本で操作します。
「は」を押すと「ひふへほ」が出ますが、やはり指をちょっと下にずらすと
「ばびぶべぼ」、もう一回ずらすと「ぱぴぷぺぽ」が出るのです。
なお、この「ATOK for android」は無料で15日間お試しすることもできます。

さらに最後の仕上げ。Afternoon Teaで買ったリバティ柄のストラップをつけて
作業完了。

新しい道具を、手になじませていく時の楽しさ、というのがありますね。
自分好みにしていくというか。
あれもやって、これもやって、と手をかけて使える道具にしていく工程が
私には楽しいのです。
新しいスマートフォンは、またあちこちいじりがいのある子のようです。
★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます