御輿編はこちら ⇒ Myブログ:浅草三社祭へ
お神輿を見ようと大勢の人でにぎわっています。
雷門をくぐると 仲見世。

浅草ならではの物が並んでいます。
雷おこし、和服や手ぬぐい、スカイツリーグッズなど

まっすぐ進むと 浅草寺の宝蔵門

宝蔵門の大わらじ

横に 「五重塔」も見えます。

五重塔の上部

そして本堂

さらに中まで。 お参りもすごい行列。

♪ == ♪ == ♪ == ♪
浅草三社祭の「浅草神社」はすぐ横です。
まぁ すごい人。

神楽殿の「奉納舞踊」を 大勢が眺めています。
めったに見れるものじゃない! すばらしい舞踊。

ここは、「神輿庫」、
今日の終わりに ここに神輿が収められるんでしょう。

「浅草神社」のお参りは、びっくりするほど長い列。

浅草神社の鳥居

二天門 (重要文化財)


(クリックで拡大します)
♪ == ♪ == ♪ == ♪
浅草寺の境内に戻リましょう。

横のほうに、浅草不動尊の「なでぼとけ」様が光っています。
ちょっと撫ぜて御利益を!

「串もんじゃ」をいただきま~す。 パリっとしておいしい!

めも:2012/05/20 SP570UZ で撮影
あとは、お土産を買って、帰ります。
人形焼がいいな!
参考 : 三社祭公式サイト
・ 浅草神社
・ 浅草寺
・ 浅草不動尊 ~ 浅草寺の境内内にある浅草不動尊