引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

水辺のイソシギ

2021年01月27日 | 野鳥のいる風景

最近このあたりで見かける水辺の野鳥、イソシギ

岸に上がって 一瞬のポーズ


羽繕い






こっちに歩いてくるよ!


水の中を歩きながら、バシャバシャ






めも:2021/01/20 PowerShot SX730 HS で撮影

 
こちらもみてね ⇒ キュートな野鳥たち:イソシギ

イソシギ(磯鷸、Actitis hypoleucos)は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の1種。
頭から背、翼の上面は緑褐色で、胸の脇は灰褐色。喉、腹は白色。
翼をたたんだ時の翼角に白色が食い込んで見え、よく目立ちます。

参考 BIRD FAN (日本野鳥の会) イソシギ
 


満月の昇る位置って変わるの?

2021年01月26日 | 空~宇宙フリーク
2021年1月28は、満月が輝きます。寒い冬空を見上げてみよう! 

? ところで、月の昇る位置って 変化するのかなぁ? (*^_^*)♪

中秋の満月の時ぐらいしか、登ってくる月の撮影はしていません。
その他の満月は、なにげに眺めるだけ。
季節によって昇る位置は変わるそうなので、ここ数日、ちょっと東の空を見てみようかな。


東向きの窓に射す朝日の方向が変わるのでわかりるように、太陽の昇る位置は季節によって違います。

では、お月さまはどうなのでしょうか?

月は満ち欠けするし、昇る時間も変わる上、明るい時間には見えないので、これまで余り昇る位置を気にしたことはありません。
写真を撮るのも、秋の満月のときぐらいです。

調べてみましょう!

Q) 月の出の方角は、季節によって違うのでしょうか?

A≠P) 月の出る方角は地球を一周する間、つまり一ヶ月で一往復します。
満月に限定すると、太陽と反対に夏は南寄り、冬は北寄りの方角から出ます。
こちらのサイトで日月の出没時刻と方角を計算することができます。
ただし、あくまで地平線からの出没なのでご参考までに。
 → 日月出没計算サービス ~ 海上保安庁

A≠Q) 季節によって月の出の位置は異なります。
黄道(太陽の通り道)と白道(月の通り道)の軌道は異なっていますが、大雑把に言えば黄道12星座の中を移動しています。
満月を撮影したいということであれば、太陽とは逆に、夏は南寄り、冬は北寄りになります。
詳細はプラネタリウムソフトでシミュレートして頂けると良いでしょう。
 → 月出没時刻・方位角計算のページ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 計算してみました。

標準時 日本標準時
観測地 東京(東京) 高さ 0 m
タイムゾーン +09.00h
経度 139.695E 緯度 35.686N
天体名 月
備考:出没時の角度。北から東回りが+   「--:--」・・その天体の出または没が無い日


 日      出 南中 没時間      没 時の角度  月齢
20210128 木 16:23 23:48:55  6:22   61.5 -60.4    14.9

20210226 金 16:17 23:23:44  5:43   68.2 -65.9  14.3

20210328 日 17:23 23:44:54  5:24   85.8 -82.0  14.7

20210427 火 18:36 --:--:--  4:57   105.9 -101.7  15.0

20210527 木 19:55 --:--:--  4:50   120.4 -117.9  15.3

20210625 金 19:49 --:--:--  4:23   122.5 -122.3  14.7

20210725 日 20: 6 0:21:43  5:25   114.2 -117.2  15.1

20210823 月 19:11 --:--:--  5:23   104.7 -108.3  14.5

20210922 水 18:34 0: 8:26  6:18   86.7  -90.2  15.1

20211021 木 17:28 --:--:--  6: 6   76.0  -79.0  14.7

20211120 土 17: 3 --:--:--  6:53   62.3  -64.0  15.2

20211219 日 16:24  23:59: 7  6:42   57.8  -58.5  14.8


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

中秋の名月などの「月の昇る頃」の写真を まとめてみました。

(夏は南寄り、冬は北寄り)

中秋の名月 2020年10月1日


中秋の名月 2018/10/25


中秋の名月 2015/9/28


皆既月食 2014/10/08


中秋の名月 2014/9/9


中秋の名月 2013/9/19


 


※※NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の戦国武将「荒木村重」

2021年01月24日 | カルチャー・フリーク
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」 見ていますか。

友人から、戦国武将「荒木村重」役で、知人の俳優 松角洋平さんがでているので見てね!とお知らせが届きました。
「麒麟がくる」はあいにく見ていなかったので、再放送を録画予約。「NHKプラス」でも見ることができそう (*^_^*)♪

 冒頭部分をYou Tubeで!
 [麒麟がくる] 第42回 まとめ 離れゆく心 5分ダイジェスト NHK

 → 『麒麟がくる』第42回 荒木村重も信長に反旗 光秀は義昭の元へ 2021/01/24 17:34
 → 毛利攻めの副将・荒木村重(松角洋平)までもが信長(染谷将太)に反旗を魔キ。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる
王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという聖なる獣、麒麟。
応仁の乱後の荒廃した世を立て直し、民を飢えや戦乱の苦しみから解放してくれるのは、誰なのか……
そして、麒麟はいつ、来るのか?
若きころ、下剋上の代名詞・美濃の斎藤道三を主君として勇猛果敢に戦場をかけぬけ、その教えを胸に、やがて織田信長の盟友となり、多くの群雄と天下をめぐって争う智将・明智光秀。
「麒麟がくる」では謎めいた光秀の前半生に光を当て、彼の生涯を中心に、戦国の英傑たちの運命の行く末を描きます。
従来の価値観が崩壊し、新たな道を模索する現代の多くの日本人に向けて、同じように未来が見えなかった16世紀の混迷の中で、懸命に希望の光を追い求めた光秀と数多くの英傑たちの青春の志を、エネルギッシュな群像劇として描き、2020年、新たな時代を迎えるすべての日本人に希望と勇気の物語をお届けします。
明智光秀とはいったい何者なのか?
麒麟は一体、どの英雄の頭上に現れるのか……


ところで、戦国武将「荒木村重」 ってどんな人?
調べてみました。
 
下剋上時代の武士「荒木村重」の人生は波乱万丈かつ壮絶、そして晩年は風流な茶人。

・ 荒木村重 - Wikipedia
・ 戦国武将 荒木村重 ~ 刀剣ワールド
・ 2020.10.16 夫の責任を負って処刑された戦国武将の妻。見事な最期を遂げた荒木村重の妻・たしの悲劇の顛末とは?

 2014年のNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』でも、「荒木村重」は重要な役割でした。 → 軍師官兵衛 - Wikipedia
 
以前は、歴史大好き、大河ドラマ大好きだったけれど、最近は全く見ていません。
今回友人の話から 歴史の一端を調べる機会を得て、楽しかった!

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」 次回が最終回なんですね。
 


メジロとシジュウカラ

2021年01月22日 | 野鳥のいる風景

♪ 公園の木々で野鳥の声 ♪

メジロ です。 わーっと群れで現れて、さっと藪に降りてしまう。

忙しそうね。 (*^_^*)♪



ズームで見てみましょう! メジロ(目白)


2羽で止まっている


1羽が置いてけぼり~~。(*^_^*)♪


木の枝と藪を行ったり来たり



♪ シジュウカラ の声も聞こえます。



いましたよ!




頭のてっぺんは黒


背中の上の方は渋い緑


お尻は白!


かわいい!


前向き、黒いネクタイです。


めも:2021/01/20 PowerShot SX730 HS で撮影

 
こちらも見てね。
 ⇒ キュートな野鳥たち:シジュウカラ
 ⇒ キュートな野鳥たち:メジロ




丹波黒豆を煮たら美味しい!

2021年01月19日 | 美味しくヘルシー
年末に、京都から丹波の黒豆が届きました。

お正月用には、既に出来合いの黒豆を買っていたので、1月になってから煮ることにしました。
シワなく美味しく炊けるかな!
ャCントは、重曹を使うこと。 ちょうど買い置きがあります。
お砂糖は、三温糖がいいとのことなので、買ってきました!


丹波黒豆、三温糖、塩、重曹。 準備OK


レシピは、袋に書かれたものを使います。




丹波黒豆


さっと水洗い


沸騰した熱湯の鍋に 砂糖、塩、重曹と 黒豆を入れ、蓋をして5時間置く。

5時間経ったら、そのまま中火にかけ、アク取り。

弱火で落し蓋をして(鍋の蓋はせず)5~6時間煮る。

 吹きこぼしたり 豆が踊ったりしないように!
 また、途中でさし水をして、豆が水面から顔を出さないように!

長時間注意を怠らず、コトコトと煮ます。
(昔ながらのストーブとかあればいいのだけれど)

でも、今は室内の湿度を保つことが重要なので、お鍋の蒸気は一石二鳥かも。(*^_^*)♪


めも:2021/01/17 RICOH PX で撮影

煮上がったら 一昼夜 おいて味をなじませます。

完成です! ふっくらツヤツヤ。 美味しい!


めも:2021/01/18 SW001SH で撮影


黒豆も煮汁も体にいいそうです。 でも美味しからって食べすぎにはご用心。

 黒豆は、まだ半分残っているので、もう一度やってみます!
 
★ 2021年6月20日 残り半分の黒豆で塩煮を作りました。美味しかったよ!
 ⇒ Myブログ:丹波黒豆の塩煮を作ってみたよ