引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

「カムイサウルスが生きた時代」を聴く

2020年07月30日 | 恐竜 ファンタジー
友人から NHKラジオ 文化講演会 が面白いと メールが届いた。
早速 聞き逃し を聴く。 

恐竜大好きには聴き逃がせない!

2020年6月14日(日) 北海道大学総合博物館教授…小林快次

「カムイサウルスが生きた時代」

こちらもみてね。 → 新種恐竜カムイサウルス、大繁栄時代を日本から発信 - JAPAN


映画「日々是好日」の原作者の話は映画製作裏話もあって面白い

2020年5月3日(日) エッセイスト…森下典子 【きき手】加藤紀子 「日日是好日を生きる」



ベランダで植物と遊ぶ日々

2020年07月15日 | 自然に親しむ
Myガーデンの旬の写真と話題です。

もう一つのブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」からのまとめです。

 ★ それぞれのリンクから、写真日記をお楽しみください!

お出かけは自粛して、ベランダガーデンを楽しんでいます。

今年は、緑のカーテンが 上まで、葉っぱで覆われそうです。 (*^_^*)♪

緑のカーテン(グリーンカーテン)

0706ネット

 ◇ 2020年のアサガオ日記

0702アサガオF


 ◇ 2020年のフウセンカズラ日記

0626花


 ◇ 2020年のゴーヤ日記

雄花 と 雌花

0706雄花 0627雌花

ゴーヤの実

0706実


2020年夏の寄せ植え鉢

 ◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢

0603寄植え鉢-L


果実、ハーブ

 ◇ 2020年のブルーベリー日記

0405花 0705実


 ◇ 2020年ののラズベリー日記

0428花 0603実


 ◇ スイートバジル

0606鉢 サラダ


 ◇ 2020年のイチゴ日記

0506花 0529実


毎年育てている木

 ◇ 2020年のアジサイ日記

0626アジサイE 0626アジサイH


もう一つのブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」からのまとめです。

 ★ それぞれのリンクから、写真日記をお楽しみください! 



※※幻の我谷盆、作家とアトリエ

2020年07月15日 | アートを見に行こう!
2020/07/15 追記

我谷盆ルネッサンス 個展 森口信一

2020年7月23日(木・祝) ~ 8月5日(水) 11~19時

SAKE SHOP 福光屋 丸の内店(国際ビル1F)





新型コロナウイルス感染症対策で、2020年5月の予定が延期されていましたが、7/23より 開催されることになりました。
森口信一作の我谷盆が展示・販売されます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/09/01 追記
我谷盆の工房(アトリエ)が、『ャcンと一軒家|朝日放送テレビ』 で紹介されました。
2019年9月1日
<関西地区>9月8日(日) 午後3時25分~
<広島地区>9月7日(土) 午後3時~

Twitter ャcンと一軒家 ・ #ャcンと一軒家 hashtag on Twitter

一軒家は、我谷盆の工房(アトリエ)です。
幻の我谷盆に魅せられた工訣?ニが、廃村の空き家を工房にし 我谷盆を伝承しています。
栗の木を切り出して 1つ1つ手作りで作られる我谷盆。
素朴な中にも リズミカルで力強いノミの彫り跡が魅力的です。

    ♪ = ♪ = ♪ = ♪

2016/11/11 追記
幻の 我谷盆(わがたぼん) が 美の壺で紹介されました。

私のうちにも2点ほど 我谷盆があります。
大事にしまっていましたが、TVを見ると 使いこんだ味わいが何とも言えないということ。
さっそく、テーブルに置いて 毎日使うことにしました。
見た目は素朴でごつい感じですが、とても軽いのにびっくり!
持ちやすいので、お盆として使うのにとってもいい塩梅なの。
これから使い込んで 木の肌のつやや色合いなどの変化を楽しみたいです。


 11/11(金)19:30~ NHK BS美の壺:「ぬくもりの木の器」
暮らしに寄り添い、ぬくもりを与えてくれる「木の器」。
これまでにない魅力をまとった器が続々登場!
 ▽ 木目どころか、シミや虫食いまでもがデザインに!?
 ▽ 人間国宝をも魅了した“幻の盆”とは!?
 ▽ まるで金属のように見える漆器、仕上げに使う意外な食材とは!?
花を生けたり、料理を盛ったり、どう使うかで全く違う景色を見せてくれる木の器。その魅力に迫る。

 → 我谷盆に魅せられて 森口 信一
 我谷盆(わがたぼん)とは
 石川県、江沼郡、菅谷と九谷の中間(現 加賀市)で、山中温泉よりの谷あいにある我谷村(わがたにむら)で、江戸時代初期来、生活具として作られた木地盆である。
 材はこの村に多くとれた栗を用いており、丸太を割って板にするという素朴な製法により、同寸法の盆は二つとないと言われている。
 この盆の特色は一枚板からノミで縁まわりをくり出し、見込みには丸ノミの平行線を鮮明に刻みつけているところにある。これが素朴であるが実に美しい装飾となっている。
 しかし、我谷村(わがたにむら)は昭和三十三年ダム建設のため水没したことは惜しまれる。
    著者 瀬良陽介 「盆百選」(平安堂書店)より抜粋 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2006/1/6 記

お勧めのアート展です!(2006/1/5)

 =@我谷盆(わがたぼん)に魅せられて =@  森口 信一

  2006年新春  京都・東京の裏千家会場にて 開催

  
(お盆の上の茶器等は他の作家の作品です)

京都 1月 8日(日)~13日(金)10:00~17:00
  京都 淡交社1F ギャラリー tel 075(432)5151
  京都裏千家:地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」下車

東京 1月17日(火)~20日(金)
  淡交社 東京支社 tel 03(5269)7941
  裏千家東京道場:都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」下車

我谷盆(わがたぼん)
 江戸時代初期より、石川県我谷村(昭和33年ダム建設により水没)で作られた まぼろしの木地盆。 
 クリの木地をシンプルに削ぎ出した枯れた素材の味があるもので、二つと同じものはできない。

森口信一
  京都の大原野にアトリエを構える木彫作家(木工家)
  まぼろしの我谷盆について研究  

 → 我谷盆に魅せられて 森口 信一
 



※※七夕の短冊を飾ろう:2020

2020年07月07日 | 歳時記フリーク

 七夕の笹に短冊を飾り、星に願いを託しましょう

七夕さまの短冊に、みんなのお願いを書いて 笹につるしました~。

短冊のお願いを Gifアニメーション ↓ でみてね。

Gifアニメ第3段

(ラベルマイティ と アニメツール)


全部の短冊をまとめた静止画(PNG)もどうぞ。↓

静止画(PNG)第3段

こちらもみてね!
⇒ Myお絵かきブログ:「七夕の短冊飾ります 2020」


散歩をしていて見つけた七夕飾り。


図書館の 七夕飾り。



★ これまでの 『七夕飾り』 です。⇒ 短冊 ~ ベルルのお絵かき・ふりーく

こっちも、面白い! ⇒ パそぼとベルルのあれこれフリークの「七夕」の記事

参考 : 七夕のはなし ~ 旧暦の七夕

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

このブログを 「宇宙」というキーワードで検索してみました。

いろんなジャンルの懐かしい記事があります。 
・ 「スバル望遠鏡」 や 「最新の宇宙について」 の講座のこと。
・ 「つくば宇宙センター特別公開」 に行ったときのこと。
ufo symbol3 alien 思いがけない記事も並び、たのしい~~。
 ⇒ Myブログの「宇宙」の記事

note おすすめの本たち ⇒ 科学:深海から宇宙まで ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

symbol3 こっちも、面白い! ⇒ Myブログの「七夕」の記事

参考 : 七夕のはなし ~ 旧暦の七夕

七夕で使うのは 「笹の葉サラサラ~♪」 笹? 秩H
そもそも、笹と窒チて どう違うの。 
参考 → 窒ニ笹の違いは?七夕に使われるのはどっち?  流行速報.com

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/6/29 記

毎年恒例の 『七夕の短冊の言葉』 を募集はじめました~。

笹窒フみ

皆さんのお願いの言葉を 短冊にして 飾ります!(7/6締め切り)

 詳しくは、こちらをみてね!
⇒ Myお絵かきブログ:「七夕の短冊飾ります 2020」

Myワード :7月7日 七夕(しちせき)の節供(節句)

 


シジュウカラの巣立ち!かわいい

2020年07月03日 | 野鳥のいる風景
piyo 7/3 友人から、嬉しい写真メールが届きましたよ。

「うちの巣箱で育っていたシジユウカラのヒナが、今巣立ちました!」

親鳥が毎日 巣箱の雛に餌やりをしていたのに、今日は外で鳴きながら待っています。
見ているとヒナたちがとびだしてきた~~。 4~5羽、その後残りの2羽。
毎年巣作りしているのは知っていたけれど、巣立つ瞬間を見たのは初めて!
感動しました! 可愛いです。 symbol4


巣箱の入り口から外を見ている雛。 ♪ 出ておいで ♪



親鳥より黄色っぽい色で、頭が少しボサボサです


さぁ、飛ぶよ! 


お庭に巣箱があるなんて、いいなぁ。
すぐ近くの公園には、巣箱がいくつか鰍ッられていて、シジュウカラはよく鳴いています。
それでも、自分のうちから 雛が飛び立つなんて最高ですよね。
ベランダで試してみようかな (=^▽^=)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

懐かしい写真がいっぱい! ⇒ Myブログ:このブログでシジュウカラを検索

2008/11/19 「みじかな秋の野鳥」  おなじみのシジュウカラ


2008/11/18 A川原にて SP570UZで撮影


2009年 こちらも懐かしいマンションの「巣箱かけイベント」。
 ⇒ Myブログ:2009/9/13 「巣箱をかけよう」