goo blog サービス終了のお知らせ 

引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

京都の筍 2012

2012年05月02日 | 美味しくヘルシー
今年も京都から フレッシュな筍が届きました。


めも:2012/05/02 CX2 で撮影

さっそく 糠を入れて茹でましょう!

茹でたら 穂先はそのまま胡麻ソースで!
他は薄味で煮付けます。 
筍ご飯には、パリパリに香ばしく焼いた揚げと 枝豆も一緒に!


筍料理、毎年の写真に撮ってます。
camera 見てね。⇒ Myブログ:京都の筍


花よりカレー

2012年04月06日 | 美味しくヘルシー
⇒ 4月6日のお花見の写真

千鳥ヶ淵にお花見に行きました。
 ⇒ Myブログ:千鳥ヶ淵の桜が見ごろ

帰り道には、インド大使館の桜祭り。

千鳥ヶ淵を出ると



インド大使館


さくらフェスティバル





花よりカレー


アルーティッキ
 

桜シャンパン ほろよい~    




めも:2012/04/06 SP570UZ で撮影


 思わず買ってしまったインドのお土産

スパイスたっぷりお菓子  マンゴージュース  チーズカレー



今年のお雑煮

2012年01月05日 | 美味しくヘルシー
今日は仕事始め。 ブログ始めでした。 fukidashi

hinode kagamimoti kadomatsu お正月3が日は、いかがお過ごしでしたか? 

今年のお雑煮は、海老三昧

まず、お出汁は「海老の殻や頭」でとったもの。
それに椎茸、昆布。

元日は、それで 鶏肉の お雑煮。
椎茸、花形ニンジン、小松菜、三つ葉、寿なると。
お椀の底にお持ちがくっつかないように、
薄切り大根を敷きます。




二日からは、生食用尾頭付き海老 が登場 exclamation2
さっと焼いて、おわんに盛り付け。
椎茸、花形ニンジン、小松菜、三つ葉、寿なると。




狐色にこげたお餅がおいしそう!


お餅は、スーパーで買った四角いパックのお餅です。

おせちは、セットを買ったりせず、テキトーなものをアレンジしました。

皆さんの お正月料理は どんなでしたか?


※※ハロウィン2011:かぼちゃのデザートを作ろう!

2011年10月31日 | 美味しくヘルシー
キーワード :ハロウィン

10/31 ハロウィン
かぼちゃのパンやお菓子がおいしそう!

お店で買うより 自分で作ったほうがいいんじゃない!

これまでは、一口サイズに切って皮もむいてから、
蓋つきの容器に入れレンジでチン!でした。
 けっこうめんどくさ。!!(>д<)ノ

先日、TVで丸のまま チンしているのを見て light 目からうろこ~。

さっそくブログに「なんちゃって簡単レシピ」をメモ。
⇒ ハロウィン 2011 かぼちゃのおやつ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

レシピどおりに 作ってみましょう!
買ってきたのは、1/4カットのかぼちゃ。約470g



洗って、種を除いたら、



そのまま レンジでチン 10分
今回はラップもしないで試してみました。

皮から こそいで容器に入れます。



 そのままたべると、焼き芋みたい。



つぶして、ヨーグルトとあえれば、おやつにデザートに!
おいしい!



サラダには、マヨネーズやドレッシングで、
さらにペーストにすれば パンプキンスープ。
もう、アイデアしだいね。

残りは、ラップして 冷蔵。
たくさんあるときは 冷凍もできます。

写真では 少しパサッとしているけれど、
ヨーグルトやマヨネーズなどとあえて使うのでOK
かぼちゃの種類によって、水分は違うのでいろいろ試してみてね。

この方法は、包丁いらず 手間いらず、すごく簡単!
おすすめです。




京都の筍 2011

2011年05月07日 | 美味しくヘルシー
毎年恒例の京都の朝堀筍、
今年はなかなか届かない・・・・
と 首を長くして待ってました。

夕方遅く 着きました。 今朝採れたのかしら。


香りが強くて、みずみずしい。


 
さっそく茹でます。しっかり糠を入れて。


茹で上がりは水にさらします。


茹でたての穂先は そのまま食べちゃいますよ。


煮物は、落し蓋をして。


筍ご飯、穂先の胡麻ダレ和えのほか 若衷`、薄味の煮物など。
 

めも:2011/05/07 940SH AS で撮影

こちらもみてね ⇒ 遅めの筍 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」