goo blog サービス終了のお知らせ 

引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

2011年春~初夏に行きたいイベントと映画

2011年06月30日 | イベント情報
  2011春~初夏に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2011/4/29記 6/9、6/29 追記

春~初夏に行きたいイベントは!

・ レンブラント 光の探求/闇の誘惑  国立西洋美術館
  2011年3月12日(土)~ 6月12日(日)

・ 特別展「写楽」 東京国立博物館 平成館
   2011年5月1日(日)~ 6月12日(日)

参考 → 東京の美術館

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

春~初夏に見た映画は!

chu ツーリスト 2011年3月5日公開 TOHOシネマズ 日劇
 アンジェリーナ・ジョリーとジョニー・デップ主演!
4/1 見ました。よかった ⇒ Myブログ

atari アジャストメント 2011年5月27日公開
世の中の運命はすべて“調整”されていた。
SFの巨匠K・ディックの原作をマット・デイモン主演で映画化
6/9 見ました。面白かった! ⇒ Myブログ

dokuro パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉 3D 2011年5月20日公開 丸の内ピカデリー1
6/15 見ました。やっぱり楽しかった! ⇒ Myブログ

money ヤバい経済学 2011年5月28日公開 シアターN渋谷 
売上400万部の大ベストセラー あの“ヤバ経”が映画になった!
目からウロコのエンタメ経済ムービー
本は読みました。 
★ヤバい経済学 - 悪ガキ教授が世の裏側を探検する [増補改訂版] ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
6/22 見ました。すごく面白かった! ⇒ Myブログ

cloud テンペスト 2011年6月11日公開 TOHOシネマズシャンテ
シェイクスピア最後の傑作を、鬼才ジュリー・テイモア&ヘレン・ミレンほか豪華キャストで映画化
6/29 見ました。ファンタジックでよかった! ⇒ Myブログ


原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」
 


リンク集※※2010年冬に行きたいイベントと映画

2010年12月31日 | イベント情報
  2010冬に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2010/11/6 記 12/22 追記

冬に行ったイベントは!

・ セーヌの流れに沿って ~ 印象派と日本人画家たちの旅
   10月30日(土)~12月23日(木) ブリヂストン美術館
行きました。すばらしかった。 ⇒ Myブログ

・ 室町三井家の名品 三井記念美術館 12/3~1/29
行きました。 まぁまぁ ⇒ Myブログ

こちらもみてね ⇒ Myブログ:ぐるっとパスで行こう 12/21~2/20

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

冬に見た映画は!

obake ゲゲゲの女房 2010年11月20日公開 ヒューマントラストシネマ有楽町 他
note 本、読みました! ⇒ pasoboのバインダー(本棚)

gamaguchi5 武士の家計簿 2010年12月4日公開 丸の内ピカデリー1
note 本、読みました! ⇒ pasoboのバインダー(本棚)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

dokuro ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 2010年11月19日公開 丸の内ピカデリー1
見ました、面白かった ⇒ Myブログ

atari ロビン・フッド 2010年12月10日公開 TOHOシネマズ 日劇
リドリー・スコット 監督、ラッセル・クロウ 主演
見ました、面白かった ⇒ Myブログ

pika トロン:レガシー 3D 2010年12月17日公開 TOHOシネマズ 日劇 他
見ました、3D期待はずれ ⇒ Myブログ

原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」

「ぐるっとパス2010」で、遊ぼう! → 全70対象施設
 → My Map≠` ・ My Map≠a


2010年秋に行きたいイベントと映画

2010年10月29日 | イベント情報
  2010秋に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2010/9/9 記 9/13、9/22、9/29、10/30 追記

秋に行きたいイベントは!

・ 国立科学博物館付属自然教育園
行きました。写真をたくさん撮り、すごく楽しかった。
 ⇒ 自然教育園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

・ 日本画に見る四季の美展 ニューオータニ美術館 10/16~11/28 (月休)
行きました。よかった。

・ 三井記念美術館 「円山応挙展」 10/9~11/28
行きました。すばらしかった!

・ ヘンリー・ムア 生命のかたち
  7月31日(土)~10月17日(日) ブリヂストン美術館
行きました。感動! 

・ 「香水瓶の世界」展 東京都庭園美術館 9/18~11/28
行きました。ステキだった。 

・ アントワープ王立美術館コレクション展
 アンソールからマグリットへ ベルギー近代美術の殿堂
7/28(水)~ 10/3(日)
東京オペラシティ アートギャラリー(3F ギャラリー1・2)
行きました。よかった。 ⇒ Myブログ

・ 田中一村 新たなる全貌 千葉市美術館 8/21(土)~9/26(日)
最終日行きました。よかった。 ⇒ Myブログ

・ 「小さな紙の美 絵封筒の世界展」 昼v夢二美術館 7/2(金)~9/26(日)
行きました。よかった。 ⇒ Myブログ

・ 「地中海古代クルーズ オリーブとワインと・・・」
古代オリエント博物館 7月17日(土)~9月26日(日)
行きました。予想より面白かった。 ⇒ Myブログ

・ 特集陳列 古代エジプトのミイラ 平成館企画展示室
 2010年7月13日(火)~2010年9月20日(月・祝)
行きました。面白かった。 ⇒ Myブログ

・ マン・レイ展 知られざる創作の秘密
 国立新美術館  7月14日(水)~9/13日(月)
最終日、行きました。面白かった。 ⇒ Myブログ

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

秋に行きたい映画は!

・ 瞳の奥の秘密 2010年8月14日公開 TOHOシネマズシャンテ
anger 見ました。面白かった ⇒ Myブログ

・ 魔法使いの弟子 2010年8月13日公開 新宿ピカデリー 他
pika 見ました。面白かった ⇒ Myブログ

・ グラン・ブルー 完全版~デジタル・リストア・バージョン~ 2010年8月7日公開 角川シネマ新宿
fish 見てよかった! ⇒ Myブログ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」
 

metro 9~10月に活用しました!
「ぐるっとパス2010」で、遊ぼう! → 全70対象施設
 → My Map≠` ・ My Map≠a




2010年夏に行きたいイベントと映画

2010年08月30日 | イベント情報
  2010夏に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2010/7/4 記、7/9、7/22、7/29、8/7、8/18 追記

夏に行きたいイベントは!
sun 花火特集 TOP ・ 花火カレンダー:関東

・ 地球最古の恐竜展 → 公式サイト
 2010年7月10日(土)~9月26日(日) ※会期中無休 
 森アーツセンターギャラリー 六本木ヒルズ [当日券]一般:1,500円
footmarkborn 行きました、よかった! Myブログ ⇒ 地球最古の恐竜展

・ オルセー美術館展2010 「ポスト印象派」 
 2010/5/26(水)~ 8/16(月) 休館日:火曜
 国立新美術館 
kirakira 行きました、よかった ⇒ Myブログ

・ 増山修 展 ~ガッシュで描く風景画~
 2010/7/20~8/7 東京神田・ 木ノ葉画廊 にて開催 11:30~19:00 日休
pencilset 行きました。 よかった。 ⇒ Myブログ

☆ はやぶさ展示イベント JAXA i  → 「おかえり、はやぶさ」
 8月15日(日)~19日(木)・・・ 丸の内オアゾ 2F ショールーム
「はやぶさ」の7年間の旅路を切り取った、CG作品や写真を展示します!
ufo 行きました。 イマイチ
 ⇒ Myブログ:「はやぶさ」カプセルを見よう!

・ 没後25周年 有元利夫展─天空の音楽 
 2010/7/3(土)~ 9/5(日)休館日:毎月第2・第4水曜
 東京都庭園美術館 
行きました、素敵だった! ⇒ Myブログ

・ 特別展「誕生!中国文明」 ~ 東京国立博物館 平成館 2010年7月6日(火)~9月5日(日)
行きました、面白かった。 ⇒ Myブログ

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

夏に行きたい映画は!
 
・ METライブビューイング 2009-2010シリーズ
♪ これまでに見た MET LV オペラ ⇒ Myブログ

・ 小さな命が呼ぶとき 2010年7月24日公開 TOHOシネマズシャンテ 他
難病 「ャ塔y病」の親と医師の実話をもとにした映画。
ハリソン・フォードが主演、製作総指揮。ビジネス映画としても面白いらしい。
girl 行きました、よかった。 ⇒ Myブログ

・ アイスバーグ!/ルンバ! 2010年7月31日公開 TOHOシネマズシャンテ
fuji 行きました。イマイチ ⇒ Myブログ

・ 借りぐらしのアリエッティ 2010年7月17日公開 TOHOシネマズスカラ座
メアリー・ノートンの児童文学「床下の小人たち」を原案にした心温まるファンタジー。

・ 闇の列車、光の旅 2010年6月19日公開 TOHOシネマズシャンテ
kirakira 見ました、よかった ⇒ Myブログ

・ アデル/ファラオと復活の秘薬 2010年7月3日公開 丸の内ピカデリー1
kirakira 見ました、よかった ⇒ Myブログ

・ トイ・ストーリー3 3D  2010年7月10日公開 TOHOシネマズ 日劇 他
kirakira 見ました、よかった ⇒ Myブログ

・ レャ[ッション・メン  2010年7月2日公開 TOHOシネマズみゆき座
pika 見ました、まぁ よかった ⇒ Myブログ

・ インセプション 2010年7月23日公開 丸の内ピカデリー1 他
kirakira 見ました、すごくよかった ⇒ Myブログ
 


2010年春から初夏に行きたいイベント案内

2010年06月15日 | イベント情報
  2010春から初夏に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2010/5/2 記 5/14 6/15追記

春から初夏に行きたいイベントは!

♪ 劉薇ヴァイオリンコンサート スペイン・東欧とアジアを結ぶ二夜
6/15(火) 19:00~ 劉薇(Vn) 丸山 滋(Pf)  MUSICASA(ムジカーザ)  
~ 第1夜 スペインの音楽にのせて ~ 情熱を秘めたピアニスト丸山滋さんと
♪ 行きました~。 楽しかった! ⇒ Myブログ:劉薇ヴァイオリンコンサートへ

・ 東京バードフェスティバル2010 東京港野鳥公園
 2010年5月29日(土)~30日(日)10時~16時

・ 「館蔵名品展 版画に描かれたくらしと風景」 昭和館
 平成22年3月13日(土)~5月9日(日) (4/11で 展示入替え)

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

春から初夏に行きたい映画は!

・ アリス・イン・ワンダーランド 2010年4月17日公開 丸の内ルーブル 他
『チャーリーとチョコレート工場』のティム・バートン監督とジョニー・デップが、映画史上最も摩訶不思議な世界への扉を開く。
animal1card1 見ました。面白かった! ⇒ 映画:アリス・イン・ワンダーランド3Dを見る

・ オーケストラ!  2010年4月17日公開 シネスイッチ銀座Bunkamura ル・シネマ
見ました。つまらなかった! ⇒ Myブログ:映画:オーケストラ!を見る

・ タイタンの戦い 3D 2010年4月23日公開 丸の内ピカデリー3 他
古代ギリシャの神々やクリーチャーたちが派手に闘う、アクション・アドベンチャー
atari見ました。面白かった! ⇒  Myブログ:映画:タイタンの戦い 3Dを見る

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」