goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

電車に乗るのだ

2016-01-25 | 鉄分補給中
一部地域で大雪が降ってますが、こちらはそれほどでもなく、
お城で氷像を見て鍋でも食べて(そういうイベント)こようかとも思ったけど、
電車に乗りたい!と、いつの間にか乗り鉄計画。
大糸線で信濃大町まで行ってダムカレーを食べるday。



北に向かうとだんだん天気が悪くなる。晴れてると北アルプスが綺麗です。
まあ電車の中だから寒くないね、片道1時間の旅、あっというまに到着。

ダムカレーって知ってます?ご飯をダムに見立て、カレーを水に見立てたカレーです。
こちらをどうぞ> http://kurobedam-curry.com/

駅前の「豚のさんぽ」に入ってみました。ら、カレーとラーメン2種しかない店なのね。
おんなじの頼んでもつまんないので、ダムカレー840円と岳ラーメン680円を選んでみましたよ。



さらさらカレーちょっと辛いですが美味しい!サラダとチャーシューつき。笑
小盛り並盛り大盛りとありましたが、小盛りでもちょうどいいです。
ラーメンは豚だしかな、あっさり醤油味。好みです。スープでごはん炊きたい感じ。

電車に乗ること、カレーを食べることがメインのお出かけなので、
脇目もふらず折り返し帰る!っていうか、大町を知らないだけなんですけれども・・・。



片道1時間の電車旅、ちょっと物足りないのです。もう少し長く乗っていてもいいな。
帰りは喫茶店で甘いもの食べて、終了。



あー楽しかった。
今年は豊橋行ったり、小海線乗ったり、大糸線で糸魚川まで行ったり、飯山線で帰省したりしたいなあ。
あとサンライズで出雲も行きたい!

アルピコ

2016-01-20 | 鉄分補給中
昨日、灯油買いに車で出たら、
凍結路面にハンドル効かなくなって、ものすごく焦ったので、
歯医者には電車で行くことにしました。
JRとアルピコ上高地線の乗り継ぎがよく分かんない・・・。
たまたま遅れがあって、乗り換えに時間があったので、一旦改札出て切符の買いました。
駅員さんもなんだかそっけない対応で残念です。
日々利用しているわけじゃないんだから、もうちょっと好感度上げて教えてくれよう。
でもまあ、乗り鉄楽しかったのでよし。

切符は硬券!自動改札に入れそうになったバカぱせりですが・・・。



景色は田んぼと雪、遠くに山!



なぎさちゃんと一緒!



このまま電車でどこかに行きたい気分。
しかし往復で900円・・・たしかこの倍くらいで長野まで往復できるよね?
土日にアルピコフリー切符1000円で、なん往復かしてみようかな。



あ、花見貸切電車も、チラシ作成お手伝い中です。

おいこっとからのshu*kura

2015-10-20 | 鉄分補給中
長野のびゅう旅行プランで、
おいこっとと越乃shu*kuraに乗れちゃうツアーがあり、申し込みました。
我が家としては、楽しい電車2つも乗れて、日帰りプランなんて、わくわく!なんですが、
ちょっと遠距離コースなので、倦厭されているようです。
長岡まで行くんだけど、戻ってきちゃうのです。汗
発券に行ったのですが、びゅうの窓口の方も、苦笑いが出るくらいの、チケットの多さよ。

松本-長野 乗車券
長野-豊野 しなの鉄道乗車券
長野-十日町 おいこっと指定券
豊野-直江津 乗車券
十日町-上越妙高 shu*kura指定券
shu*kuraバウチャー券 酒と肴
直江津-上越妙高 えちごトキめき鉄道乗車券
上越妙高-松本 乗車券
上越妙高-長野 新幹線特急券

が、二人分。

楽しんできますともー。

慣らし運転遠回り?

2015-10-12 | 鉄分補給中
長野-新潟間は、千曲川沿い、栄村、十日町小千谷あたりを通ります。
あ、私は鉄道で新潟入りするので、帰りしか車乗らないので、逆方向新鮮!
なので初日夜は「わたや」でした。あ、ゴハンこれ。
新潟に入った途端、新潟の食べ物が美味しいって、これ空気も食べてるからよね。



帰りは、神社にノリコのお祓いに、あとヒメに会いに弥彦に寄ったので、海岸線ドライブ。



お昼は柏崎「将軍寿司」でお寿司。美味しいな、太るなきっと。
そのまま糸魚川駅まで行っちゃいました。だってキハ見たかったんだもん。あと翡翠と。



だんなはよく来ていたけど、私はお初。レンガの建物がなくなったのは残念。
モニュメントの奥の建物に、キハおりました。
これ、建物の外にも出せるよう、線路が伸びているのね。
ジオラマが2つもありました。



初日のジオラマから始まって、鉄道まつり、駅めぐりと、鉄分補給完了。
長野帰っても、新潟チェーン店「さんぽう亭」で夕食です。
さあ、現実に戻ろう。




にいつ鉄道まつり

2015-10-10 | 鉄分補給中


たまたま、たまたまですよ!
帰省の目的じゃなかったんですが、時間があったので出かけてきました。
にいつ、秋葉区をあげてのお祭り、鉄道まつりです。
鉄道の祭りと言ったら、会場ひとつで大々的に盛り上がるところが多そうだけれど、
ココはまちをあげて数カ所で盛り上がるので、
鉄分多い人には、ちょー忙しい1日になります。
なぜって向谷さんと一緒だと、立川さんが見られない!みたいな。笑

区役所に書類を取りに行ったあとで、そのまま向かいの鉄道製作所へ。
今は名前が変わったんでしたね。
産業振興課の職員さんに会えたので、ムリヤリプレゼント渡して、
ふらふらしてからシャトルバスで駅西口へ。
跨線橋渡っていたら、もと自治協会長さんに会って、
これまた別の産業振興課の職員さんに会いました。
「Sさんもあちこちにいますよ、ぱせりさんにはSを探せ!ってゲームも追加w」
「あ、Sさんにはすでに会いましたww」とかとか。
駅前広場でも、鉄道模型仲間やら、商店街の店主さんたちやら、地域課の職員さんやら。
交流センター行ったら、もと自治協の委員さんにも会ったし、



まちなかで定食食べていたら、やっぱり商店街の人に会いました。
喜よ桝、だんなは初のC57定食を食べ、私は新潟の秋の味覚菊を頼みました。
新潟のお刺身美味しい・・・。
そこから神社前を通ってもう一度製作所に戻ったら、オフの区長にも会ったし。
「さっき商店街で、ぱせり夫婦を見かけたよ」

って、私、秋葉区では悪いことできません。苦笑

祭りは安定のおもしろさでした。秋葉区は月末にハロウィン祭りもありますよ。
それから私はいけないけど、月末に貨物車両基地の公開イベントがあります。


浴衣deNODOKA!その2

2015-08-30 | 鉄分補給中
こちらが用意したのは、車内の食事と、カクテルバーカウンター付きの飲み放題、
それから3組の演奏者と、お楽しみ抽選会です。



皆さんが盛り上がっている間に、ぱせり夫婦はスタッフ仕事もそっちのけで、
どこにいたのかというと・・・展望ラウンジです。



いっとき貸切時間もありました。ふふふ。
ときどき雨が降ったりやんだり、それでも市外地を進むと、
田んぼの真中を走ったり、河を渡ったり、カーブの線路の先にトンネル、そして海!
堪能させていただきました。嬉し楽しい。
あっという間に目的地、桑川駅です。
でも、「きものdeNODOKA」弥彦のときの経験があるので、
スタッフの力の抜きどころが分かって楽でした。





駅に降りたら雨も上がり、残念ながら夕陽は見られなかったけれど、
粟島の向こう側がほんのり赤く染まって、夜が来ました。
帰りの電車は真っ暗の中を走ります。
やっとご飯食べて、やっとカクテル飲んでまったり。
始まりの駅を目指して進み、そうしてNODOKAとサヨナラです。

また楽しい企画思いついたら、そのときはよろしくお願いしますね。

浴衣deNODOKA!

2015-08-30 | 鉄分補給中


麻だと寒いかなあと思ったのも杞憂に終わり、雨が降って蒸し暑い当日。
始発駅でお昼すぎ乗車のはずが、ちょうどいい電車がなく、
早めに行って「オテント」でパスタを食べ、始発駅に向かいます。
もうちょっと時間あったらランチセットにしたのになあ。





NODOKAで一緒になる鉄分高めの友人と一緒になりました。
やっぱりこの電車しかないのよね。
このために新調した小千谷縮を着ていましたよ。夏は小千谷縮オススメ!
始発駅ついて、NODOKAに乗ります。



乗りたくて借りたNODOKA。今日の運行はぱせり夫婦のためのもの!笑
みんなに協力してもらって走らせます。もちろんみんなにも楽しんでもらうよ。

続く。

お盆帰省?

2015-08-28 | 鉄分補給中
7月末あたりに1回帰って、お盆に帰って、イベント合わせに帰ると、
2週間おきに新潟!そりゃ大変すぎるということで、お盆には帰らず、
イベントに合わせて帰りました。でも仏壇まいっただけでしたけど・・・。







朝帰るか、昼帰るか悩み、昼の便にしたけど時間まで待てず、
早めに出て長野駅をうろつきました。
うーん結局しらゆきが本数ないので、着時間は変わらないのよね。
あるくまに会って、2015年限定缶七味買って、新幹線に乗ります。



新潟の車庫の脇を通って、信濃川渡り、関屋分水!駅からはバスです。



海抜0mの新潟市なりよ~。田んぼ!広い!曇り!そして河!笑
しばし満喫。

電車GO

2015-07-30 | 鉄分補給中


長野県8時出発。お昼過ぎ新潟着でだんなより一足先に帰省です。



先週、だんなが出張で買っていた特急のW切符の半券を使い、向かうのです。
新幹線を使わないと、特急に間に合わないけど、待ち時間が40分近くという、
なんとも接続が悪い感じですが、…仕方ないんかなあ。
お昼出発のプランだと、もう少しスムーズなんだけどね。



この車両を見ると、新潟かな~と安心する感じ。



そして新潟のウチの最寄駅です。木曜日の午後だけ、私の時間~。

浴衣 de NODOKA

2015-06-24 | 鉄分補給中


本日打ち合わせでありました。
資料を準備して送ったはいいが、どんな内容の話し合いになるのか気になり、
中継ができたらなあ、とか思っていましたら、テレビ中継になりました。
文明の利器すごーい!
こっちはWi-Fiだったからいいけど、相手は大丈夫かしら。ちょっと心配。
ああでも会議って、誰かが話したそうとか、目配りとか、そんなのも重要なんだなと思います。
音声だけでは感じ取れる限界があり、集中しすぎて疲れましたもん。

で、発表。

貸し切りお座敷列車第2弾
「浴衣 de NO・DO・KA」
企画:Bar Hero's 和風俱楽部 新潟和学
共催:(一社)日本バーテンダー協会 - N.B.A.-三条支部
・古町着付け教室*古町着物サロン・輝喜
8/30(日)14:50頃東三条発ー東三条21:20頃着
笹川流れ 日没 18:18頃
※走る列車内でのイベントになります。
定員70名 
会費8400円 夕食つき・カクテルバーつき(新潟・新津)
※加茂・東三条乗降会費 8800円
※子供料金はお問い合わせください。
チケット販売開始7/1から



好きがこうじて、旅行業務取扱管理者の勉強をしています。
正解6割以上が合格ライン、試験まで2か月の国家試験、
申し込みしちゃったので、がんばろっと。

こちらでも似たようなイベントを発見。
浴衣を着て、新島々までの往復パーティ電車です。
問い合わせたら、ほとんどが飲食代だと言っていました。
新島々まで往復1000円、残りどれだけ食べたり飲んだりできるんだろうか・・・。