たぶん最後の池袋遊び。
薬が効いているのをいいことに、ちょっと本屋までおでかけ。
結局、本はイマイチで買わず、
鉄道模型フェアを通り過ぎ、呉服売り場も流し見て、
喉がかわいてサンデー食べた。
久しぶりにコーンフレークを食べた。
なおさら喉がかわいた。
薬が効いているのをいいことに、ちょっと本屋までおでかけ。
結局、本はイマイチで買わず、
鉄道模型フェアを通り過ぎ、呉服売り場も流し見て、
喉がかわいてサンデー食べた。
久しぶりにコーンフレークを食べた。
なおさら喉がかわいた。
近所のラーメン屋さんです。
ラーメン屋なのに、厨房のステンレスはピカピカで好印象!
ご主人も人が良さそうだし親切だし、常連さんも多い。
ラーメン550円、美味しw
他のラーメンも千円以下で食べられます。
ランチ定食もやってます。
また違うの食べに来たいな。
いつ?
ラーメン屋なのに、厨房のステンレスはピカピカで好印象!
ご主人も人が良さそうだし親切だし、常連さんも多い。
ラーメン550円、美味しw
他のラーメンも千円以下で食べられます。
ランチ定食もやってます。
また違うの食べに来たいな。
いつ?
だんなが蕎麦を食べたいというので、蕎麦屋へ。
なのに私はうどんを食べてます(爆
小さい頃は蕎麦湯まで堪能するほど蕎麦大好き人間だったのですが、
なにがきっかけか、蕎麦を食べると胃にクルようになっちゃいまして・・・。
そんなこんなで、大人になって食べられなくなったものが複数あります。
バナナ・パイナップル・キウイ・牛乳・蕎麦。
共通点はナニ?
とにかく胃が痛くなるかもしれないのが分かっていて、食べたくないので、
食べられるけど食べないっていう・・・すみません。
だって食べてすぐ痛くなるんだもん。
で。
東京の蕎麦なんですが、新潟のを食べ慣れているので、
これを表現するなら・・・蕎麦風味の冷や麦ですな。
江戸っ子がのどごしで食べるのも分かる気がします。
新潟や信州の蕎麦を、のどごしで食べたら消化に悪いですもん。
この蕎麦なら、きっと私でも食えます(笑)
でも私はうどん。
汁、黒いです。濃いですが、だしはしっかりしています。
ただうどんにこしがない。
ふっとい冷や麦ですな。いまいち・・・。
新潟の小千谷蕎麦の人気があるのが分かる気がしました。
なのに私はうどんを食べてます(爆
小さい頃は蕎麦湯まで堪能するほど蕎麦大好き人間だったのですが、
なにがきっかけか、蕎麦を食べると胃にクルようになっちゃいまして・・・。
そんなこんなで、大人になって食べられなくなったものが複数あります。
バナナ・パイナップル・キウイ・牛乳・蕎麦。
共通点はナニ?
とにかく胃が痛くなるかもしれないのが分かっていて、食べたくないので、
食べられるけど食べないっていう・・・すみません。
だって食べてすぐ痛くなるんだもん。
で。
東京の蕎麦なんですが、新潟のを食べ慣れているので、
これを表現するなら・・・蕎麦風味の冷や麦ですな。
江戸っ子がのどごしで食べるのも分かる気がします。
新潟や信州の蕎麦を、のどごしで食べたら消化に悪いですもん。
この蕎麦なら、きっと私でも食えます(笑)
でも私はうどん。
汁、黒いです。濃いですが、だしはしっかりしています。
ただうどんにこしがない。
ふっとい冷や麦ですな。いまいち・・・。
新潟の小千谷蕎麦の人気があるのが分かる気がしました。
新潟の友人が日帰り上京するというので、会いました。
よーく考えると、新潟でもすぐ会えそうなんですが、
「日本民藝館」を見に行くというので便乗です。

新潟で豪農屋敷を見ているけれど、少しそんな雰囲気がある建物です。
ちょっと狭いけど品良く凝縮された感じ?
引き戸の玄関入ると石畳の上がり土間に、中央から左右に分かれての階段!
板階段に板廊下です。
手摺も木製、みんなが触るのでつるつるです。
展示物も陶磁器や着物や、企画展で錠前なんかあって面白かったし、
今日は初代館長の生家が解放日だったので、そちらも見てきました。
洋風を取り入れた間取りで、これもまた面白かった。

駅降りて裏に東大のキャンパスがあったのですが、
学生相手の喫茶店が並んでまして、そこで一緒にお昼を食べました。
なかなか美味かった!
解散後、なにを血迷ったのか、
駒場東大駅から代官山駅を目指してみようと思い、歩きました。
途中で、氷川神社に寄ったぐらいにして、
二つ目の目的地、先日ランチをしたカフェへ、ベーキングパウダー買いに(爆

えっとですね・・・これアルミの入っていないタイプのBPなんです。
マクロビオティックのこと調べていたら、これが紹介されていて、
つい欲しくなって買いに行きました。
だってこれだけ通販で注文するのも・・・ねえ。
一緒に買ったのは、マクロビのマフィンです。
素朴な味ですが、美味しかったです。
地図持っていたのですが、
山手通りからちょっと入ったところにカフェ、
そこから旧山手通りに出るのに迷いました。
坂多いし、道戻ってるし、ひーひー言いながら坂を上ったら、
やっぱりちょっと戻ってました。
ここまでで1時間。
下調べで、代官山行きのバスを確認していたので、利用することに・・・。
無理しない、無理しない・・・。
代官山では、またかまわぬに寄って、石屋さん眺めて、
三つ目の目的地、アランジショップへ。
・・・定休日だし。
ツメが甘い。
よーく考えると、新潟でもすぐ会えそうなんですが、
「日本民藝館」を見に行くというので便乗です。

新潟で豪農屋敷を見ているけれど、少しそんな雰囲気がある建物です。
ちょっと狭いけど品良く凝縮された感じ?
引き戸の玄関入ると石畳の上がり土間に、中央から左右に分かれての階段!
板階段に板廊下です。
手摺も木製、みんなが触るのでつるつるです。
展示物も陶磁器や着物や、企画展で錠前なんかあって面白かったし、
今日は初代館長の生家が解放日だったので、そちらも見てきました。
洋風を取り入れた間取りで、これもまた面白かった。

駅降りて裏に東大のキャンパスがあったのですが、
学生相手の喫茶店が並んでまして、そこで一緒にお昼を食べました。
なかなか美味かった!
解散後、なにを血迷ったのか、
駒場東大駅から代官山駅を目指してみようと思い、歩きました。
途中で、氷川神社に寄ったぐらいにして、
二つ目の目的地、先日ランチをしたカフェへ、ベーキングパウダー買いに(爆

えっとですね・・・これアルミの入っていないタイプのBPなんです。
マクロビオティックのこと調べていたら、これが紹介されていて、
つい欲しくなって買いに行きました。
だってこれだけ通販で注文するのも・・・ねえ。
一緒に買ったのは、マクロビのマフィンです。
素朴な味ですが、美味しかったです。
地図持っていたのですが、
山手通りからちょっと入ったところにカフェ、
そこから旧山手通りに出るのに迷いました。
坂多いし、道戻ってるし、ひーひー言いながら坂を上ったら、
やっぱりちょっと戻ってました。
ここまでで1時間。
下調べで、代官山行きのバスを確認していたので、利用することに・・・。
無理しない、無理しない・・・。
代官山では、またかまわぬに寄って、石屋さん眺めて、
三つ目の目的地、アランジショップへ。
・・・定休日だし。
ツメが甘い。
松坂屋さんでやっていた着物展が気になって、出かけた。
ひとり地下鉄丸ノ内線、大冒険~!
まあ半分地上だしね。
アンティークモール主催の着物展なので、ほとんど中古。
アンティークモールより品数多いのでは?
いいのもあったけど5000円以上だったので買わない。
紅茶専門店マリアージュへ。
新潟では買えない紅茶なのよ、と思わず衝動買い。
帯買えたじゃ~ん。
まあ新居来客用ってことで!
天賞堂にて、だんなのおつかい。
前回来たときより、あきらかに在庫が少ないGゲージ>庭用鉄道。
やっぱしあのとき買って正解。
レールも在庫が少ないが、とりあえず代替案で購入。
軽く遅いお昼をと思ったら、けっこうなボリューム。
途中でだんなからの追加おつかいがあり、再び天賞堂へ。
ふー。遊んだ。
ひとり地下鉄丸ノ内線、大冒険~!
まあ半分地上だしね。
アンティークモール主催の着物展なので、ほとんど中古。
アンティークモールより品数多いのでは?
いいのもあったけど5000円以上だったので買わない。
紅茶専門店マリアージュへ。
新潟では買えない紅茶なのよ、と思わず衝動買い。
帯買えたじゃ~ん。
まあ新居来客用ってことで!
天賞堂にて、だんなのおつかい。
前回来たときより、あきらかに在庫が少ないGゲージ>庭用鉄道。
やっぱしあのとき買って正解。
レールも在庫が少ないが、とりあえず代替案で購入。
軽く遅いお昼をと思ったら、けっこうなボリューム。
途中でだんなからの追加おつかいがあり、再び天賞堂へ。
ふー。遊んだ。
鎌倉の銘菓、豊島屋本店の罠。
私は缶好きで、お菓子の空き缶をよく利用する。
ディズニーの土産菓子缶はあまり手に入らないけど、
というかミッキーは黒目の絵が好きなので、なかなか難しい。
比較的手に入りやすい、白い恋人と鳩サブレー缶がけっこう好き。
その鳩サブレー豊島屋本店にグッズが売ってるなんて!
罠以外のなにものでもない(爆)
ちなみにファスナートップと、レターセット。
あー、マグネットも迷ったから買えば良かったよ。
最初は、ファスナートップとマグネット目当てだったのに、
レターセット見つけて迷ったんだなあ。
ん?
罠じゃないじゃん!
買い物リストに入ってるじゃんよ~。
じゃあ、この次江ノ電乗ったときに(爆)
私は缶好きで、お菓子の空き缶をよく利用する。
ディズニーの土産菓子缶はあまり手に入らないけど、
というかミッキーは黒目の絵が好きなので、なかなか難しい。
比較的手に入りやすい、白い恋人と鳩サブレー缶がけっこう好き。
その鳩サブレー豊島屋本店にグッズが売ってるなんて!
罠以外のなにものでもない(爆)
ちなみにファスナートップと、レターセット。
あー、マグネットも迷ったから買えば良かったよ。
最初は、ファスナートップとマグネット目当てだったのに、
レターセット見つけて迷ったんだなあ。
ん?
罠じゃないじゃん!
買い物リストに入ってるじゃんよ~。
じゃあ、この次江ノ電乗ったときに(爆)