goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

3巻!

2009-08-16 | 本棚
「獣の奏者」
ハードカバーで集めてますが、文庫も出ました(涙)
いいんだも~ん、早く読みたいから。

さて、3巻ですが、エリンがお母さんです。
このくらいのネタバレはいいでしょ?
NHKの週間ブックレビューという番組で、作者が言っていました。
「私は子供向けに話を書いているつもりはない。
2巻までで丸く終わった作品の、続編を書く気になったのは、
続編を望む声もあったのだけど、それ以上に、
続きの世界ができあがってしまって、書きたいと思ったからだ」
と。
それで、あれだけの世界が書けてしまう、作者がスゲー。

2巻までは、主人公もまだ子供だったからか、
読者の子供達も主人公一緒になって苦難を乗り越えてきた、
と言っていたけれど、
3巻からは、大人の世界なので、子供にはどうなんだろう?と思う。
主人公の子供が話を導いているわけではないし・・・。
ソヨン(母)と同じ立場になったエリンの、母側の物語になってます。

まあ、私は楽しめるから、よし?

やっと読んだ

2009-07-11 | 本棚
「ハリーポッターと死の秘宝」
昨年発売されたハリー最終巻ですが、
やっと図書館から連絡が来て、そして読み終わりました。

これだけの長い話なのに、前作のあらすじがないのが欠点で、
この前の話が、どんな話だったか、まったくもって思い出せず。
もしかして読んでないのか?とも思ったけど、だんなには、
「面白くなかったんじゃないの?」
と言われる始末。
いや、校長が死んだこと覚えているから、読んだはず。

今回は最終巻だけに、今までの伏線が、あらゆるところで生き、
スピード感はあるものの、やはり誰が話しているのか、誰の行動か分からず(爆
でもなんとなく感じながら読み終わりました。

ほろり。

訳者のあとがきにもあったけど、誰のための涙であったかというと、
苦しい愛をつらぬいたあの人への涙。
もう一度、最初から読んでみようかなという気になったかな。
今度は彼のことを気にしながら・・・。


1ヶ月後は「獣の奏者エリン」のⅢⅣ同時発売!
ああ楽しみ楽しみ。


マンガ

2009-06-24 | 本棚
「ホリック15」「ふたつのスピカ15」
ふたつとも、話が終わりそうで、終わってない…。

遊佐さんの久しぶりのオリジナルアルバムは、
久しぶりに私の好みでした。

2009-05-14 | 本棚
連日、頭痛でダウンしていましたが、やっとの上がり調子で読書です。

借りた本は「天山の巫女ソニン4夢の白鷺」
ん?3巻読んだっけ??
児童文学ながら、内容がムツカシイと思うのだが、どうよ?
って誰も読んでないから分からないか・・・。
早くハリー最終巻の貸出順番が回ってこないかなあ~。

買った本は「花よりも花の如く7」
劇中劇で終わってしまった・・・。
先日、古本屋でやっとナチュラルの最終巻を見つけたの!
花花の読み切りが収録されているのよね~。

会報も作っていたりして、こりゃ明日も頭痛かなあ(爆

三国志

2009-04-07 | 本棚
知人から借りた横山三国志読んでます。

あいつを倒せ!
留守にしたら国取られた!取り返せ!
生意気だ、殺せ!
見せしめだ!
あっち行って、こっち行って戦。

なるほど、人がいっぱい死ぬから中国人は人口多いのか!
原因を確かめもせず、いきあたりばったりで刀を振るう。
これを読んで育った男の子って、血気盛んになりそうw
だんなも?

とにかくレッドクリフ放送までに、
そこまで間に合わせるつもりだったんだけど、
15巻まで読んで停まってます。

展開に飽きちゃった・・・。

演劇好き

2009-02-07 | 本棚
私が演劇を好きになったのは、
小5の頃、転校生にガラスの仮面を紹介されてから。
そしてどっぷりはまってしまった・・・。
結婚したときに、当時の全巻を処分してしまったけど、
最近新刊が出ました。

1回目のアニメ化があり、
ドラマ化があり、
2回目のアニメ化があり、
紅天女の能舞台化があり、
蜷川演出の音楽劇化がありました。
途中作者はスピリチュアルモノを描いて、
スピリチュアルにもはまっていたようですが。
(アマテラスの続きも読みたいです)

早くガラスの仮面の続きが読みたいの~。

でも最近の演劇モノで、はまっているのは「スキップ・ビート!」

昨日スーパーで7冊立ち読み(笑)
手元に欲しいです。

読書

2009-01-16 | 本棚
なんか笑える組み合わせ。

からだの~、聖☆おにいさんは、ぱせり選。
とめはねっ!は、だんな選。
どれもおもしろい!

あ、でも聖☆おにいさんは、ヒット(笑)

「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」
「聖☆おにいさん 1」
「とめはねっ! 鈴里高校書道部 1」

読書の時間

2008-11-07 | 本棚
誰もいないだんなの実家で読書中。
一冊目の花花読み終わり~。
作者成田さんのコメントが、りゅーとぴあマガジンに載ったことがあったけど、
今回りゅーとぴあが!萬代橋が!
なんか嬉しい。