goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

シャア仕様のカバン

2017-05-10 | てづくり
先日作っていた刺繍の完成形。
あ、ホントは残りちょっとまつって完成予定。



材料費5143円。
布が測り売りでなく、切り売りだったので布代が高い!
しかも表地が化繊で、裏地は山吹色の帆布。色がなかったんだもん。
ちなみにもう1セットできるくらい布は余ってる。

刺繍は2時間くらいかなあ。
本体縫製は3時間くらい。
時給800円として、材料費3000+4000円で、7000円!!!!
なんなの7000円のてづくりカバンって!

ここに肩こりマッサージ代が加わる、と。

刺繍・・・だけど

2017-05-07 | てづくり
オンリーワンしか作れないぱせりです。
作り始めたのはまたまたカバン、メッセンジャーバックの横タイプ。
手芸少女の図案ではないけれども、自分が作りたいものを作るのは、
ずいぶんと楽しいのでした。



以前作ったオンリーワンたちは鉄道系。並べてみた。笑


青いくまの子

2017-04-08 | てづくり


だんなが体の真ん中に縫い目があるのが気になるらしく、
腹が一体になる型紙で作ってみた試作品です。
耳と足の裏の色も変えたし、口も違う感じに。
スカーフあげたら、なかなか可愛いやつになりました。
こちらはヨメに行く予定〜。

ひさしぶりにスコーン

2017-04-04 | てづくり


電気のオーブンで焼くのが久しぶりだったので、
温度関係がよくわからず、適当です。
牛乳入れすぎたかな?作ったのはだんな。
お洒落なお昼ごはんになりました。


今日の分量

小麦粉250グラム
BP10グラム
バター50グラム
砂糖30グラム
塩小1/2
牛乳150cc

※220度で15分焼きます。上段。

午後は信州新町、ろうかく梅園に花見に。
満開にはまだだったけど、週末は見頃かな?
祭りもあるみたいです。



オクラの子

2017-03-21 | てづくり
友人にプレゼントの子、完成。
イメージは「春の芽吹き」で手ぬぐいを探していたんだけど、ない。
というわけで種いっぱいのオクラで製作。
いろんな思いの詰まった種いっぱい、さらに星型きらきら。



なかなかスレンダーな細身の子。
いつも型紙一緒のはずなのに、あれ?
と思ったら、違う型紙使ってました。
先日作ったイチゴのいちこ、まったく違う。
何個作っても、それぞれ個性豊か。



(同じの作るのに向いていないのです。ハイ)


アップルパイ

2017-03-06 | てづくり
花アップルパイ再挑戦。
りんごはピンクレディー皮つき。
紅玉似なのでお菓子にあいますね。



最近オーブンレンジの調子が悪いなあ。
結婚したときに買ったやつなので18年選手ですか・・・。
家にはガスオーブンあるから、サブとして使っているのだけど、
家に戻るならレンジ専用機でいいし、
転勤あるなら新しく買うのもオーブンレンジだよなあ。
ちょっと保留。

あと先週、念願の丸亀鴨ネギうどん食べました!!!



鴨らぶ。

誕生日ケーキ

2017-03-01 | てづくり
だんな誕生日ケーキは、リクエストであんこのロールケーキ。
これを「たると」と呼ぶ有名なお菓子があったよね・・・。



材料:
小麦粉100グラム
砂糖90グラム
BP3グラム
卵4個
お湯25cc
ゆであずき1缶
※170度 18分

starters salon

2017-02-18 | てづくり


3/9木曜日、FABBにて、ワークショップ仲間で1dayイベント開催します。

ここで問題。
さて、私はなにで出店するのでしょうか??苦笑
企画・広報・主催はできても、自身が出店となると、なにを売ったらいいのやら謎。
とりあえずコモノをばんばん作ってみる。が、飽きっぽいので適当になる。
私は作家には向いてないっす。
一点モノなら作るけど、作ってるうちに愛着わいて売れなくなる。と。

先立って作った電車柄のポケットティッシュカバー。
余っていた麻糸で編んだコモノ入れ。
余っていた生地で作った巾着。





単価が高くなっちゃうけど、カゴクマ他、クマたち。
さてどうなりますやら~。