goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

梅満開

2013-04-11 | 
ここのところ、出かけたり休んだりの繰り返しで、
これを書きたい!と思っていても、いつの間にか時期を逃してしまう。
まあ、書きたいときが書けるときが、書きどき。



桜の頃は三寒四温。
寒くなったり暑くなったりするけれど、陽が出たら日向ぼっこしようか。
出かけると桜が咲きかけているのをそこかしこに見る。
桜色のたわわな枝を見ると、
浮き足立ってしまうのは日本人だからか、春だからか。
この一週間でどれだけ桜が見られるのか、思案中だ。
私のオススメは、やはり内野小学校グラウンド。
体育の授業で、満開の桜の木の間を、縫うように走ったのを思い出す。
今年は、どこに行こうかな。

綿の種

2013-02-06 | 
もうどうしようもない状態だったので、今日はカラダを整えてきました。
だからなんにもせずに、じっくりゆっくりしようと思っていたのだけれど・・・
私にはがまんができず、うずうずと、綿の種取りなどちょこっとしました。
奥のほうが、収穫したままの綿で、瓶の中に種、手前がむしった綿です。
なんとなく感じが違うでしょ?

 

亀田の交流施設からいただいた種から育てた綿。
半分は人に譲ったので、もう半分、どうにもできない量の綿があります。
今年も植えようと思って、種との分離を試みていますが、
これがまたしっかりとくっついてまして、四苦八苦。
施設の方から、乾燥したら綿離れしやすいと聞いたのですが、そ、そうかあ?
綿ができて収穫してから、しばらく乾燥させて紡ぐ。糸にして織って布にする。
農家の冬の仕事なんですね。
種を植えるのはGWの1週間後あたり、それまでに種取りすればいいや。

正月花

2012-12-30 | 
今日の聞き耳。
隣の親子の会話がおもしろかった。たぶん2、3歳くらいの男の子とパパ。
男の子はどうしてもガムが食べたかったらしい。で、パパにせがむ。
欲しいものは1つだけって決まりがあるみたいで、
バナナジュースを飲んだでしょ?って言われてるのに、飲んでないふりをする。けなげ。
ママに美味しいって言ったの?ジュース飲んだの忘れちゃった?とパパ。
男の子は口が達者で、あれこれ持てる技を総動員して、おなかへったからガム買ってって頼むのに、
ガムは栄養ないから、とか、欲しい物ばっかり買っていたら、パパお金がなくなる、
家も買えなくなっちゃうよ(そこ?)、とか。なんかパパの説得もおかしげ。
結局、おなかへったのならお昼食べに行こう。とウヤムヤになっていた。

その家族ともうひと家族一緒にいたのだけど、そこの親子の会話もおもしろかった。
なんかガチャガチャが買って欲しいらしい男の子。そんな子供にママが、
君の本当に欲しいのはなんだか考えてみて、指輪だよね?(仮面ライダーものと思われる)
ここで違うのにお金使っちゃったら、指輪も集まらないよ?
って、ここのママの説得もおかしげ。

そして、ばあちゃんにガチャガチャせがむ孫。
今じぇんじぇん(銭銭)ないから、買えないよ。と言いつつ、財布持ってきた。

みんな大変だ。

私も欲しいからって、いるからって、買ってしまうクセを何とかしないとダメだ。

 

バラがまだ元気だけど、剣山2個使っているので生け変え。正月花を生けてみる。
あきらかに腕が落ちている。涙。

生ける

2012-12-26 | 


誕生日にだんなから花をもらったので、花を生ける。
名刺に4級師範とかあるけど、生け花は久しくやっていないので、
1時間も花器の前で悩む。そして1種生けなんて面倒な事にトライ。
先生の声が聞こえてくる。
ソウとミツを考えて。空間を生かして。その葉はいらない。
剣山が見えてるわよ。材料がもったいないわ。奥行きを出しなさい。
うまく生けられたのだろうか・・・。

朝から生け花をしていたら、用事があるのに慌ててしまった。
途中、年末に休業してしまうDaisy Chain Factoryさんに寄る。
店内セール中、木製雑貨と鳥モチーフのマグネットを購入。そして工作。
額縁のなかみは、・・・切符です。笑

 

綿の花

2012-08-15 | 


亀田の交流施設でいただいた綿の種。
一ヶ月も遅れて種植したのですが、結構元気に育ちまして、今、花が3つ咲いています。
この花が終わると、あの白くてフワフワした綿ができるのねー。楽しみ楽しみ。

2012-08-04 | 
 

起きてすぐにお出かけしたのは福島潟。
オクトーバーフェスト開催中の上越高田はすまつりに行けないのが悔しくて、
せめて近所に出向こうと、瓢湖蓮まつりと黒埼古代蓮と悩んだ結果、福島潟へ。
・・・遅すぎましたけど!!蓮の実いっぱい、満開すぎ。蕾も開きかけも少なめ。
しかーし、生き物にわんさか出会いました。
フナっ子、小魚、おたまじゃくし、水連の上をかける鳥たち。わんさか。

ああ、ドイツビール飲みたい(正確には飲めないので味見)