goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

Dell デスクトップPC初期不良

2015年01月29日 | 機材
去年の12月初めからメインで使っているデルのデスクトップPCにハードディスクのエラー表示が出るようになりました


急いで外付けのHDDを買ってデータをバックアップ
このPCは5年以上使っているので、新しい機種の選定を始めました
他のメーカーをチェックしましたが、コストパフォーマンスは、やはりデルが良いですね
これまでデルのPCを3台使ってきてトラブルは1度もないし、RAW現像を快適に行うためGraphic Proシリーズを買うことにしました

ところで、メインのPCなのでMicrosoft Officeが必要です
現在、仕事関係のファイルの保存場所として、Microsoftのオンラインストレージ「OneDrive」を利用しています
この関係もあって、プレインストール版のMicrosoft Office Premiumを欲しいと思っていました

Office Premiumの特徴は
1.インストールしたPCを使い続ける限りOfficeの最新版を利用できる
2.OneDriveの容量が1TBに増量(2年目以降は有償だが、他のオンラインストレージより格安)

12月の時点でGraphic ProのデスクトップPC XPS 8700にはMicrosoft Office Premiumがインストールされていませんでしたが、今年になって発売されたので注文


注文したのは右側のモデル
Core i7-4790 、メモリー 16GB HDD 2TB + SSD 32GB キャッシュの高速起動タイプ
ディスプレイを別に買うつもりでしたが、キャンペーンで23" ワイドモニターが無料というので付けました(笑)
即納モデルなので、21日に注文したら23日に届きました


セットアップやデータの移行、必要なアプリケーションのインストールがほぼ終了した時点でメディアカードリーダーが認識しないことを発見
デルのサポートにチャットで問い合わせて、リーダーのドライバーをインストールしたけど駄目
指示に従ってBIOSのリセットをしたところ起動しなくなりました

電話のサポートにかけて色々試したけど起動できない
サポートは自力での修復をあきらめて引取り修理をすると言いましたが、買って数日なら新品交換が普通でしょう
その旨を伝えると3週間掛かると言われました
とりあえず他のPCで代替できるので交換してもらうことにしました
この数日の作業が無駄になったので虚脱状態(笑)

これまでデルのPCは一度も故障しなかったので、今回は運が悪かったのでしょう
新品交換についてデルから連絡があって、通常の納期は2~3週間だが即納モデルの場合2,3日で届くこともあるそうです
早く来るのを期待しましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わずかに梅が開花@岡山後楽園 | トップ | 朝日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

機材」カテゴリの最新記事