Jリーグの試合を見るのに欠かせないDAZN

以前の記事で我が家では、パソコンのブラウザChromeからWifi経由で、Google Chromecastを接続したテレビで見ていると紹介しました

ワイヤレスのためケーブルを接続する手間が要らずお手軽なのですが、問題はテレビで見る画質
地デジやBSの中継と比べると、ガッカリするような画質
NHKの野球中継などマルチ編成の放送時に、サブチャンネルの画質は悪いですが、それよりも明らかに落ちるほどの画質^^;
以前も書いたようにDAZNのFAQによると
「推奨環境として標準画質(720p)は5Mbps、HD画質(1080p)は9Mbpsが目安です。」
DAZNを見る時は、PCを有線LANで接続しているので、100 Mbps以上の回線速度は確保しています
Chromecastも当然HD画質に対応しているので、理論的にはもっときれいに見えるはずですよね
この悩みが解決したのが、何とビールを飲みに行ったこと
サッカー好きの店主が開業しているクラフトビール・バー「CRAFT RAINBOW(クラフトレインボー)」
先日ファジアーノが勝った試合の帰りに寄ってみました

この店は大型のテレビでスポーツ番組を流しているので、画質や視聴環境を偵察するのも行った目的の一つ(^^)
DAZNの画像を見せてもらいましたが、大画面にもかかわらず充分きれい!
PCとテレビをHDMIケーブルで接続しているそうです
私もHDMI接続について検討したのですが、ネットで検索したところ画質が悪いという書き込みがあったので断念した経緯があります
でもこの画質を見たら試してみる価値がありますね
ヨドバシカメラで調べたら、パナソニック製の5mのケーブルが1960円
即ポチりました

届いたHDMIケーブルでノートPCとテレビを接続してみると、画質が大幅に改善!
サブチャンネルの画質よりずっときれいで、地デジやBS放送の画質に近いですね
3月26日のファジアーノの試合を家族が見ていましたが、途切れること無く高画質で見ることが出来ました
(以前の記事でノートPCで見ると途切れると書きましたが、現在は途切れることがありません)
CRAFT RAINBOWさんに大感謝(^^)
Jリーグのグッズを身に着けていたら、ビール2杯まで100円値引きになる場合があるので、ビール好きの方は是非行って下さい

以前の記事で我が家では、パソコンのブラウザChromeからWifi経由で、Google Chromecastを接続したテレビで見ていると紹介しました

ワイヤレスのためケーブルを接続する手間が要らずお手軽なのですが、問題はテレビで見る画質
地デジやBSの中継と比べると、ガッカリするような画質
NHKの野球中継などマルチ編成の放送時に、サブチャンネルの画質は悪いですが、それよりも明らかに落ちるほどの画質^^;
以前も書いたようにDAZNのFAQによると
「推奨環境として標準画質(720p)は5Mbps、HD画質(1080p)は9Mbpsが目安です。」
DAZNを見る時は、PCを有線LANで接続しているので、100 Mbps以上の回線速度は確保しています
Chromecastも当然HD画質に対応しているので、理論的にはもっときれいに見えるはずですよね
この悩みが解決したのが、何とビールを飲みに行ったこと
サッカー好きの店主が開業しているクラフトビール・バー「CRAFT RAINBOW(クラフトレインボー)」
先日ファジアーノが勝った試合の帰りに寄ってみました

この店は大型のテレビでスポーツ番組を流しているので、画質や視聴環境を偵察するのも行った目的の一つ(^^)
DAZNの画像を見せてもらいましたが、大画面にもかかわらず充分きれい!
PCとテレビをHDMIケーブルで接続しているそうです
私もHDMI接続について検討したのですが、ネットで検索したところ画質が悪いという書き込みがあったので断念した経緯があります
でもこの画質を見たら試してみる価値がありますね
ヨドバシカメラで調べたら、パナソニック製の5mのケーブルが1960円
即ポチりました

届いたHDMIケーブルでノートPCとテレビを接続してみると、画質が大幅に改善!
サブチャンネルの画質よりずっときれいで、地デジやBS放送の画質に近いですね
3月26日のファジアーノの試合を家族が見ていましたが、途切れること無く高画質で見ることが出来ました
(以前の記事でノートPCで見ると途切れると書きましたが、現在は途切れることがありません)
CRAFT RAINBOWさんに大感謝(^^)
Jリーグのグッズを身に着けていたら、ビール2杯まで100円値引きになる場合があるので、ビール好きの方は是非行って下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます