遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

アサギマダラ狙いで六甲高山植物園へ(PartⅢ)

2023-09-17 20:12:35 | 風景
続けて六甲高山植物園で出会った花々や虫たちを紹介しますね~


マツムシソウを撮影していたら、突然に幸せを呼ぶ青い蜂ルリモンハナバチがやってきました。
突然だったので主役にピントが合わず、証拠写真レベルになってしまって残念!

ヒダカミセバヤの花が見頃になっていました~

ツルニンジンの花が咲き始めていました~

シラヒゲソウの花が少しだけ咲いていました

ツリガネニンジンの花がたくさん咲いていました



フジアザミ(上)やキセルアザミ(下)の花が見頃になっていました

アケボノソウが咲き始めていました


オオアオイトトンボ(上)やリスアカネ(下)が翅を休めていました

六甲高山植物園でも湿度が高かったせいか結構暑さを感じました。
今回はアサギマダラ、ルリモンハナバチ、ミズアオイなどに出会うことができて満足のいく一日を過ごすことができました~

10月になると六甲高山植物園では紅葉の季節になるのですが、紅葉の葉が痛んでいたのであまりきれいな紅葉は望めないかもしれないですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ狙いで六甲高山植物園へ(PartⅡ)

2023-09-17 08:17:03 | 風景
六甲高山植物園で出会った花々や虫たちを続けて紹介しますね~


久しぶりにミズアオイの花に出会うことができました。
春に水芭蕉が咲いていたエリアにたくさん咲いていました。

サラシナショウマの花が咲き始めていました~

ヤマトリカブトの花が見頃になっていました~

タムラソウの花が園内のあちらこちらで咲いていました~

ヨシノアザミの花が咲き始めていました~

くるりんと巻いた花が可愛いクサボタンの花も見頃を迎えていました~

葉を食べつくされたアリマウマノスズクサの茎にグロテスクなジャコウアゲハの幼虫がいました~

カワミドリの花も見頃になっていました~

ナンバンギセルの花が咲いていました~

その横ではミョウガの花が奇麗に咲いていました~

この続きはPartⅢで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする