一期一会の日々

日々のあれこれ

大島三原山ハイキングの旅

2022-01-20 13:43:54 | スポーツ

2021.12.18 sat.~19 sun.

揚げ物をするのに新聞紙を床に敷き詰めて
その時ふと目に留まったのが、東海汽船のツアー。

 ダイナミックに火口1周!三原山お鉢まわり&温泉めぐりコース
 添乗員同行  大人13,000円

パワースポット「三原神社」や
直径350mの火口を一周する「お鉢まわり」あり、
御神火温泉と大島温泉と2大名湯も楽しめるとのこと♪

冬休みに入る最終日、仕事を終えた夜
浜松町界隈で中華料理をいただいて竹芝桟橋へ。
特2等の2段ベットタイプでフェリー船舶。
1,000円で1等にラックアップとあったけれど、
カーテンを引いてしまえばばっちり個室感覚でプライベートを確保できて、
和室で顔の部分だけパーテンションで仕切られるよりずっといいと思う。
荷物をベットに置いて、船内散策。
デッキに出て夜景観賞したり、良心的な値段設定の自販機に驚いたり。
レストランは遅くでやっていないと思っていたけれど
なんと時間限定でオープン。
だったら中華じゃなくて、こっちにすればよかったと。
どうしてもそそられて、揚げたてカレーパンと島海苔ラーメンを。
どちらも激うま!

朝6時頃大島着、御神火温泉で朝食(トースト&珈琲&ゆで卵)。
車窓から思いがけず大きく見えた富士山に歓喜するバスで三原山頂口に行き、
昭和の大噴火のスライドショーを見せていただいてからハイキングスタート!
三原神社まではコンクリート舗装された登り坂。
ハワイ語の名前の付いた溶岩を拝んだり、
ところどころにあるシェルターをのぞき込んだりしながら
いつもの山とは少し趣の違いを感じながら歩く。
噴火の時、溶岩が避けて通ったという三原神社をお参りして
鳥居から望む富士山をうまい具合に写真に収めるのに皆四苦八苦。
添乗員さんはここを参拝してから彼女ができたそうで
御利益のある神社だとお話されていた♪

富士山をバックにゴジラ岩を拝み、
さてこれからがお楽しみのお鉢周り…というところで
ここからは舗装道ではなくちょっとした悪路、
強風のためお鉢廻りをするかどうか思案中という添乗員さん。
確かに風が強く、とにかく寒かった。
ツアーのメンバーに添乗員は二人いるので
ちょっとここで先を行くのを止めようかと思っている方は?と
お鉢廻りに対する意思確認をされていた。
密かに心配していたニット帽を被ったおじいちゃんも手を上げない。
満場一致でお鉢廻り希望で歩き始めることに。
トイレは途中にないとあったが展望台の下にあり
数名がわらわらと行っていたので便乗させてもらう。

お鉢廻りに向けてスタート。
ごつごつの溶岩が石っころになっている道を進む。
富士山の絶景だけがお楽しみと思っていたら
伊豆七島がくっきり見え、その神々しいこと!
行き交う船、波が何故か静止して見えたり。
今までの山登りにない、何とも表現しがたい
心の奥から何かこみ上げてくるような気持ちになる景色ばかり。
自然の、地球の素晴らしさを訴えかけてくるような。
とはいっても、自然には抗えない
とてつもない強風との戦いの道のりでもあった。
腕を組み、ひとつになって足を出す。
その一歩がいつか懐かしい一歩になるんだろうなぁ。

お楽しみのお鉢の縁に到着。
写真では確かに見たことあるけれど、
こんなにも感動が込み上げてくるものだとは!
歴史を感じさせる、地層の色合い。
大地って、地球って、偉大だ。素晴らしい!
そしてまた、お鉢の向こうには真っ白い富士山が~。
もうため息しか出てこない。
いやいや、強風と激寒で、鼻水もか…。

皆の感嘆符をその場に残して、一路大島温泉ホテルへ。
今度は房総半島が姿を現したり、
途中、日本国内唯一という砂漠、「裏砂漠」を教えていただいたり…。
 鳥取のあれは砂漠ではなくて、砂丘なんですって。
「ジオ・ロックガーデン」を抜けて、「いつか森になる道」の草原を通り、
「こもれびトンネル」という森の中を歩く。
「再生の一本道」といわれるだけあって、
歩いているだけで植物再生を体感できるよきコースだった。

12時頃大島温泉ホテル着。
お昼はべっこう丼(青唐辛子で漬け込んだ白身魚の丼)、
大島揚げ(明日葉を練り込んだ地魚のすり身揚げ)、
明日葉のおひたしにアラ汁。
そして、内湯の温泉、三原山を見ながらの露天風呂を満喫!
最高だった!

帰りのジェット船出発まで、お土産物を見て過ごす。
大島牛乳(120円)、大島牛乳アイス(300円)を船内のお伴に。
これがまた、最高に美味しかったぁ~。
竹芝について島内ショップをもう懐かしく覗いていく。
海を渡ると値段もアップ! これは、また島に行くしかない!

夕飯は新宿で青葉の牛タン。
これもまた美味で最高の旅の締めくくりとなった。

これが2021年冬休み、年末年始のスタート。
これでもかというくらい、この冬休みはかつてなく遊び回って
コロナ禍の鬱々としたこの2年間を吹き飛ばしてくれたかのよう。
楽しかったなぁ。