こんちゅう探偵団Ⅱ

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2019.9.1

ニイジマトラカミキリ

2019年11月10日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日は以前もご紹介した小型のトラカミキリです。
本集では割と多いのかも知れませんが北海道ではなかなか出会いが少ないです v(。・ω・。)ィェィ♪


ニイジマトラカミキリ
今年もなんとか採集する事が出来たニイジマトラカミキリ。
今年2度目の登場ですねヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ニイジマトラカミキリ
採集時に撮影した画像、広葉樹の伐採木に来たニイジマトラカミキリ。





ニイジマトラカミキリ
採集後の室内撮影。
北海道では個体数が少ない為、なかなか出会えないカミキリムシ。
運良く数年連続で出会う事が出来ている、小さいながらも格好良いカミキリムシです°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ムネホシシロカミキリ

2019年11月09日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日もクワの木で見られたカミキリムシのご紹介です。
白くてスマートなムネホシシロカミキリです、触角が長く格好良いカミキリムシです v(。・ω・。)ィェィ♪


ムネホシシロカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシで、体長11㎜~17㎜前後。
ホストはクワ類で、成虫は6月~8月にかけて見られる。
写真の個体はクワの葉の上で休んでいるムネホシシロカミキリを撮影。
ムネホシシロカミキリの詳細は以下を参照下さい。
ムネホシシロカミキリ 記事



ムネホシシロカミキリ
本種を採集する際、どうしても桑の実を一緒に掬ってしまうので
ネットがこんな状態になってしまいます、桑の実の汁は網に付くとなかなか取れません "(/へ\*)"))ウゥ、ヒック



ムネホシシロカミキリ
北海道では今の所3ヶ所のポイントで採集してるので
今後も新規のポイントを探してあちこち歩いて見たいと思いますヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

トラフカミキリ

2019年11月08日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日は以前もご紹介した大型の虎模様のカミキリムシです。
クワの木を見ていると度々出会う事があります v(。・ω・。)ィェィ♪


トラフカミキリ
今年も度々見る機会が多かった虎模様の格好良いカミキリムシ。
またまた当ブログで登場しちゃいます!!



トラフカミキリ
何度見ても格好良いですね、後脚が長く大きさにも
かなりの個体差があります、また来年も桑の衰弱木で出会いたいカミキリムシです。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ベニバハナカミキリ

2019年11月07日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日は初めて見る事が出来た貴重なカミキリムシのご紹介です。
北海道では採集例がなかなか少ない貴重なベニバハナカミキリです v(。・ω・。)ィェィ♪


ベニバハナカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシで、体長8㎜~14㎜前後。
ホストはケヤキ・カエデ・トチノキ・エノキ・ヒメシャラ・カシ類などで、成虫は5月~8月にかけて見られる。
写真の個体は採集後の標本個体のベニバハナカミキリを撮影。
ベニバハナカミキリは北海道では珍品扱いされている貴重なカミキリムシで
産地は広く分布しているものの、なかなか出会う事が難しいカミキリムシです。
ホスト類の樹洞内で発生し、成虫も洞やその周辺などで見られる事が多いそうです。
稀に灯火や花にも飛来するとか、またいつか採集して見たいカミキリムシです。



ベニバハナカミキリ
採集した時に撮影したベニバハナカミキリの写真 ( ^∇^)キャキャキャ



ベニバハナカミキリ
山地の林道を飛翔している赤いカミキリムシを素手でたたき落として
確認して見ると、なんと初採集のベニバハナカミキリでした。
当時はアカナハカミキリかと思っていたのでスルーしなくて本当に良かった!!



ベニバハナカミキリ
もう出会えないかも知れないのでたくさん撮影しちゃいました ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キッコウモンケシカミキリ

2019年11月05日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日はオニグルミの枯れ枝で見られたキッコウモンケシカミキリの
ご紹介です、亀の甲羅の亀甲紋の様に見える模様が面白いカミキリムシです v(。・ω・。)ィェィ♪


キッコウモンケシカミキリ
北海道・本州に分布する小型のカミキリムシで体長3.8㎜~5.8㎜前後。
ホストはオニグルミ・ミズナラ・カシワなどの各種広葉樹などで、成虫は5月~10月にかけて見られる。
写真の個体はオニグルミの倒木の細い枝で見つけたキッコウモンケシカミキリを撮影。
キッコウモンケシカミキリの詳細は以下を参照下さい。
キッコウモンケシカミキリ 記事



キッコウモンケシカミキリ
オニグルミの枯れ枝で普段良く見ることが出来るキッコウモンケシカミキリ。
個体数も多く、たいがい枯れ枝があると真っ先に見られる種です。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

フタオビアラゲカミキリ

2019年11月04日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日は林道脇の広葉樹の枯れ枝でえ見かけたカミキリムシのご紹介です。
先日ご紹介したフタモンアラゲカミキリに名前の似たフタオビアラゲカミキリです v(。・ω・。)ィェィ♪


フタオビアラゲカミキリ
日本各地に分布する小型のカミキリムシで、体長5㎜~6㎜前後。
ホストは各種広葉樹などで成虫は5月~8月にかけて見られる。
写真の個体は広葉樹の枯れ枝で得られた、フタオビアラゲカミキリを撮影。
フタオビアラゲカミキリの詳細は以下を参照下さい。
フタオビアラゲカミキリ 記事

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

フタモンアラゲカミキリ

2019年11月03日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日はオニグルミの枯れ枝で見られたフタモンアラゲカミキリの
ご紹介です、小さい地味なカミキリムシですのであまり魅力的ではないかも知れません v(。・ω・。)ィェィ♪


フタモンアラゲカミキリ
日本各地に分布する小型のカミキリムシで体長4㎜~8㎜前後。
ホストは各種広葉樹などで成虫は6月~8月にかけて見られる。
写真の個体はオニグルミの倒木の細い枝で見つけたフタモンアラゲカミキリを撮影。
フタモンアラゲカミキリの詳細は以下を参照下さい。
フタモンアラゲカミキリ 記事

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ナカジロサビカミキリ

2019年11月02日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日は広葉樹の枯れ枝で見られたナカジロサビカミキリの
ご紹介です、各地で普通に見られるカミキリムシですが個人的に好きな種類です v(。・ω・。)ィェィ♪


ナカジロサビカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシで、体長6㎜~8㎜前後。
ホストは各種広葉樹などで成虫は4月~8月にかけて枯れ枝で見られる。
写真の個体は林道脇の広葉樹の倒木の枝にいたナカジロサビカミキリを撮影。



ナカジロサビカミキリ
交尾中のナカジロサビカミキリ。
割と綺麗な白紋が目立つ個体でした。



ナカジロサビカミキリ
掲載写真は全て同じ個体。
鳥の糞に擬態しているようですねo(^▽^)oキャハハハ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒメシロコブゾウムシ

2019年11月01日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
今回は林道脇の葉の上でヒメシロコブゾウムシに出会った日の記事です。
昨年に比べ今年は個体数はそれほど多くはありませんでした v(。・ω・。)ィェィ♪


ヒメシロコブゾウムシ
日本各地に分布する、ゾウムシの仲間で体長は11~14㎜前後。
ホストはウド・タラ・ヤツデ ニンジン類などで、成虫は4月~8月にかけて葉の上で見られる。
写真の個体は葉の上にいたヒメシロコブゾウムシを採集し撮影したもの。
ヒメシロコブゾウムシの詳細は以下を参照下さい。
ヒメシロコブゾウムシ 記事

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・