goo blog サービス終了のお知らせ 

小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

A-9129 Oliver Nelson / Sound Pieces

2023-07-06 12:26:56 | IMPULSE


A)Oliver Nelson, soprano sax; Steve Kuhn, piano; Ron Carter, bass; Grady Tate, drums.
Capitol Studios, NYC, September 7, 1966

B)John Audino, Bobby Bryant, Conte Candoli, Oliver Mitchell, trumpet; Michael Barone, Richard Leith, Dick Noel, Ernie Tack, trombone; Bill Hinshaw, Richard Perissi, French horn; Oliver Nelson, soprano sax; Gabriel Baltazar Jr., Bill Green, Plaz Johnson, Jack Nimitz, Bill Perkins, sax.
Western Recorders, Los Angeles, CA, September 27, 1966

C)John Audino, Conte Candoli, Oliver Mitchell, Al Porcino, trumpet; Michael Barone, Bill Byers, Richard Leith, Ernie Tack, trombone; Bill Hinshaw, Richard Perissi, French horn; Red Callender, tuba; Oliver Nelson, soprano sax; Bill Green, Plaz Johnson, Jack Nimitz, sax; Gabriel Baltazar Jr., Bill Perkins, sax, clarinet; Mike Melvoin, piano; Ray Brown, bass; Shelly Manne, drums.
Western Recorders, Los Angeles, CA, September 28, 1966

A1. Sound Piece For Jazz Orchestra (B)
A2. Flute Salad (C)
A3. The Lady From Girl Talk (C)

B1. The Shadow Of Your Smile (A)
B2. Patterns (A)
B3. Elegy For A Duck (A)

前作の「A-9113 OLIVER NELSON PLAYS MICHELL」は個人的に今ひとつの作品でしたが本作はいい(良い)、O.Nelson の soprano sax を初めて聴いた事や楽器を一種に絞ったのも新鮮で "O.Nelson plays soprano sax" という感じです。
A-9128 jazz raga の予告で「本作を聴くとビックリする」と書いてから久しぶりに聴きましたが「あれっ!」A面一曲だと思ったけど片面聴いても出て来ません、「ボケたか?レコードが違ったか?」確か名古屋のバナナレコードで買った頃に数度聴いて以来だから30年以上経っているので勘違いしたかと思いながらB面を聴き始めたら聞き覚えのメロディーが流れました。"The Shadow Of Your Smile" 最初のイントロは中森明菜の「セカンドラブ」歌の出だし部分と全く同じ、年代で考えたら作曲家が O.Nelson のイントロメロディーを完全にパクっています。学生寮に住んでいた頃、隣室の後輩が中森明菜の大ファンで頻繁にカセットを掛けていたので記憶に残っていました。
個人的にはB面の QUARTET 演奏が好みですが、聴き応え有るのはA面の大型コンボ演奏だと思います。

予告:A-9130 Chico Hamilton / The Dealer

ジャケットをクリックすると大きくなります

小梅のワンワン:「孤独のグルメ」はCM時間が長すぎる!

2023-07-02 07:50:40 | 小梅日記
爺やと婆やは毎週日曜日夕方にBSテレ東で放送される「孤独のグルメ」を見ています。以前からCMの時間が長いと感じていたのですが今回は他の番組と重なり録画予約をして後で見る事にしました。見る前に編集してビックリ、40分の放送時間からCMを除くと24分です。CMの占める割合が全体の4割(16分)も有ります。夫婦でよく見る韓国ドラマは撮り貯めた後にCMカット編集して観ているのですがCMの占める割合は4分の1(2割5分)程です。「孤独のグルメ」のCM4割が如何に長いかよく判ります。それ以降は録画後にCMカット編集版を見るようになりました。


爺や:「40年以上前だけど深夜に放送した民放の番組で途中に一回もCMが入らなかった映画が有った!」
小梅:「爺や、何の映画だった?」
爺や:「The Beatles の Let It Be 、提供は(世界の)ソニーだった。」

2024年3月13日追記
現在放送している「孤独のグルメ」はドラマ自体の放送時間は30分CM時間は10分なので普通です。