週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

あ~ビックラこいた!衝撃の監督解任!

2019年04月14日 | アルビレックス新潟

今日の昼前に、片渕監督の解任が発表されました。昨日の首位・山形とのゲームで引き分け、9節を終わって3勝3敗3分。けっして誉められた成績ではないけど、「2試合連続で負け試合を引き分けに持ち込み、ワクワクするシーンも多い」「まだまだこれからじゃん!」って思っていただけに、「このタイミングでこうくるか?」と、ビックリいたしました。

なんたって2016~2018年の3シーズンに渡り、吉田達磨、三浦文丈、鈴木政一という3人の監督解任の後を引き受けチームのピンチを救ってきた功労者が、今シーズンはキャンプからチーム作りに取り組んできたわけですからね。「これからでしょ?」って思いもボクらの胸中には大きかったのは事実です。

ただね。ここ数試合の失点数(守備の乱れ)やなかなか機能しない攻撃スタイル。さらに交代時の選手起用やハーフタイム時のコメントなど聞くにつけ、「フチさん、大丈夫かな?」って思っていたのも事実です。「いやいや、大丈夫だよ」って自分自身に言い聞かせていましたけどね。

オフィシャルHPにアップされた是永社長の「監督交代の趣旨説明」の動画を見て、「やっぱ是永社長はすごいや」って感心しました。会社トップとしてのリスクマネジメント、タイミングを逃さない決断力。さすがです。理にかなっています。今までの社長とは違います。さらに感心したことは、解任した片渕監督からいずれアルビレックスファミリーとしてチームに戻ってきてほしいというコメントでした。これって言えないですよね。「このクラブには時間が残されていない」という言葉も、胸に響きました。

吉永一明さんは、三菱養和、アビスパ福岡、清水エスパルス、サガン鳥栖、山梨学院大学、ヴァンフォーレ甲府などで育成やトップチームのコーチとして手腕を発揮した方です。もちろんその実績の中でもっとも光り輝くのは、是永社長とコンビを組んだアルビレックス新潟シンガポールでの監督経験でしょう。栄光のコンビの復活ですね。

まぁボクらにできることは、チームや選手や監督を精一杯応援することだけです。今まで同様、いや今まで以上に、熱い声援を送り続けましょうぜ!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2試合連続で終了間際の同点弾! | トップ | 尚紀のチャントを歌いたかっ... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フチさん、ごくろうさまでした (下町アルビ魂)
2019-04-14 19:16:11
私もびっくりしましたよ。甘いかもしれませんが、解任するほどじゃないと思うが

一回休んで、外から見つめなおして戻ってきてほしいです
びっくりしました。 (りゅーと)
2019-04-14 19:53:19
 「片渕監督解任!!」びっくりしましたね。これまで何度も監督解任を見てきた訳ですが、一番びっくりした解任劇でした。

 3勝3敗3分、確かに誉められる成績ではなかったですし、「大丈夫かなぁ?」と不安を感じていたのは事実ですが、「ここで解任?嘘だろ?」と言うのが正直な気持ちです。

 「はっきり言って、期待より不安の方が大きのですが…」と言う感じなのですが、「吉永一明さん、スイマセンでしたぁ…」と言わせて欲しいですね。がんばって下さい。
Unknown (大白鳥)
2019-04-14 19:55:42
マジかっ!が聞いたとき出た。確かにこの2試合は「引き分けに持ち込んだ。というよりは引き分けがやっとこさ」というような内容。でも、星はまだ五分なんだよなぁ。
「事後の百策より事前の一策」を早々に打ってきた。これも是永流なのか!
いずれにしても、吉永新監督に期待し後押しするのみです。
さぁ、選手たちよ「奮起」をどう俺らに魅せてくれる!?
Unknown (烏龍茶)
2019-04-14 20:12:41
甘いと言われるかも知れませんが、フチさんの『熱さ』が好きでした。結果を求める世界の非情さは、わかっていたつもりでしたが…(涙)。
Unknown (りゅーと)
2019-04-15 09:54:01
私も烏龍茶さんと同じく、フチさんの『熱さ』が好きでした。ここ数試合負けが先行してしまうとガタガタになりそうで恐いですね。次の試合、本当に正念場だと思います。
Unknown (聖籠のしょ)
2019-04-15 14:05:45
お久しぶりです(^o^)いつも楽しく拝見しております。

今回の監督交代は「びっくり」ですネ。
いろいろと言いたい事、思う事がありますが…
結果を求められるわけなので、「結果が全て」なんでしょうネ!
「頑張っています」「頑張ります」は、誰でも言えますからネ!

新監督は渕さんより「結果を出せる」んでしょうネ!?

いや、「昇格の結果」は監督だけじゃなく、皆で勝ち取るものですネ!
頑張って応援するぞーーー!!  ネ!(^o^)
応援するのみ! (八百政)
2019-04-15 18:27:58
>下町アルビ魂さん
今シーズンは「勝負をかけ、昇格するための選手を(無理して)集めた」ってことなんでしょうね。「今シーズン昇格できなければチームは破綻する」ってほどなんでしょう。

>りゅーとさん
ボクらにできるのは必死の応援のみ。片淵さんには感謝しかありません。
是永社長が「片淵さんからは引き続き(一旦は離れるでしょうが)新潟に力を貸してほしい」と言っていたことに救われました。

>大白鳥さん
今回の監督解任は、「窮地を脱するためチームの起爆剤に」という発想ではなく、「チームの目標を達成するために勝負をかける」という感じですよね。そこが今までの監督解任とは違うところだと思います。

>烏龍茶さん
「パッション」と「ロジック」のバランスの観点から考えると、片淵さんは「パッション」の方が強かったのかな。

>聖籠のしょさん
まぁボクらにできるのは、「必死の応援」「選手の背中を押す声援」だけです。今まで同様に頑張りましょう!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事