欧場のひとりごと。

ヘタレゲーマー欧場 豪(おうば ごう)による音楽、パソコン、ゲーム、マンガなどなどの気ままな話題のブログ。

KORGのダンパー・ペダル『DS-1H』を購入。

2010-03-09 07:30:47 | 音楽
ども、欧場です。
先日、K61P用に秋葉原のヨドバシにてKORGのMIDI用ダンパー・ペダル『DS-1H』を買ってきました。
フットペダルとかサスティンペダルとか呼ばれたりもするMIDI機器パーツです。
あまりにも定番すぎるパーツではあるのですが、定番すぎる故にネットソースが少ない気が…。
というわけで、画像を撮ってみました。何かのご参考になれば幸いです。


【画像1】



さて、これがダンパー・ペダル。
ピアノに付いてるペダルと同様にふみふみするわけです。
構造は単なるスイッチですから、電池などは一切必要ありません。
価格帯は3,500円前後といったところで、通販の場合は3,000円を切っていることもありますが、
送料がかかりますのでそれなりのお値段になります。


【画像2】



裏面。
滑り止めのラバーゴムが貼られています。
さらに重量も1.5kgほどありますので、ずっしりとしていて安定感抜群です。


【画像3】



横から見たところ。
ペダルの先端裏にフェルトが貼られているのが見えます。


【画像4】



中を覗いてみると、太いスプリングが!
これがDS-1Hの踏み心地を決定づけています。ハーフ・ダンパー対応です。


【画像5】



これはキーボード側のパネル。「PEDAL」のところにジャックを差せばOK!
KORGの場合、他のメーカーとは極性が違うらしいので他社製のキーボードに繋ぐと
ペダルのオン/オフが逆になるらしいです。
キーボード側の設定で対処できることもあるようですが、ご注意あれ。

【了】


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (AYA)
2010-10-23 00:30:15
k61pを東京で買われたようですが今手に入れるためにはやはり市場にはもうでまわってないのでしょうかね??

私の住んでいるところは探し回りましたがなくてですね
なんかうらやましくてメッセしてしまいました