欧場のひとりごと。

ヘタレゲーマー欧場 豪(おうば ごう)による音楽、パソコン、ゲーム、マンガなどなどの気ままな話題のブログ。

MIDIコントローラK61Pを導入。

2007-03-27 12:05:25 | 音楽
ども、欧場です。
数週間前になりますが、渋谷の某楽器店でKORG社のMIDIコントローラ・K61Pを購入してきました。



それまで我が家にあったキーボードらしきものといえば49鍵のポータトーンPSR-12(YAMAHA 1987年モデル)だけでしたが、いい加減MIDI出力がついたキーボードに新調しようということでK61P購入に至ったわけです。


まずは、K61Pのピアノ音色が聴けるブログがありますのでそちらをご紹介。⇒鍵盤Rockerの寝言: KORG K61P
このK61Pは音源内蔵ということで3バンク×ボタン6個の組み合わせで24音色が選択できますが、系統ががかぶっているので実質9~10種類といったところ。
まあ、リバーブやコーラスのエフェクトも内蔵していますし、今まで骨董品級のFM音源でヒーコラやっていた私にしてみれば二階級特進もビックリ!(意味不明)なんですけどね。
というか我が家には既にシーケンサーで使っている音源モジュールのYAMAHA MU100があるので無問題。

それよりも気になったのが、鍵盤の角に指が軽く触れただけで何やらひっかかったような感触がすることでしょうか…。
私は悲しいかな手の指が極端に短いためどうしても鍵盤の角に触れてしまうので、下の画像で示している部分を目の細かいサンドペーパーでていねいに削ったら快適になりました。



ともかく、販売価格や利便性を総合すると十分満足のいくキーボードですね。
軽量なのでどこにでも置けますし、ノートパソコンにUSBを差せば電源アダプターいらずで駆動(電源アダプターは別売)するのもオイシイ。
なお、キータッチに少々クセがあので購入を検討される方は楽器店で直接試奏してみることをオススメします。
詳細な仕様についてはこちらを参照してください。

<了>

【オマケ:内蔵音源の音色リスト】

 [BANK1]
 Grand Piano1
 Grand Piano2
 Standard Piano
 Bright Piano
 Honky Tonk Piano
 Mellow Piano
 Harpsichord 1
 Harpsichord 2

 [BANK2]
 E.Piano 1
 E.Piano 2
 Soft E.P
 Vintage E.P
 E.P. Pad
 Clav
 Vibraphone
 Choir

 [BANK3]
 Jazz Organ 1
 Jazz Organ 2
 Jazz Organ 3
 Church Organ 1
 Church Organ 2
 Church Organ 3
 Strings
 Slow Strings


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たま)
2007-04-25 18:45:19
はじめまして。K61Pで検索してたどりついたものです。
お聞きしたいことがありまして、K61Pは音源内蔵ということですが、ヘッドフォンをつないだだけで電子ピアノみたいに使えるのでしょうか?
たまさんへ。 (欧場 豪)
2007-05-03 11:20:12
コメントチェックが遅くなってしまいすいません。
まだこの記事を読まれているかどうかわかりませんが、本体にヘッドフォンを差せば弾いた音をモニターできます。
ヘッドフォン端子は標準ジャック(業界で使われている太いタイプ)ですが、今のヘッドフォンはデフォルトで変換プラグが付いていると思いますので大丈夫でしょう。