ポエムな言の葉パラダイス

少女ジーザスが詩を書いています。少女ジーザスが本を読んでいます。
みなさんに是非伝えたい言葉があります。

言の葉(ジンメル):幸福な偶然。主イエス・キリストの御名によって。アーメン。

2020年07月08日 00時07分58秒 | 少女ジーザスの言の葉ランド
    愛というものと、一夫一婦という堅い形式との間には、
    明らかに幸福な偶然によってのみ解決するような
    矛盾がある。
           (ジンメル『愛の断層・日々の断層』)

   
   ☆★☆★   ☆★☆★   ☆★☆★   ☆★☆★


 「一夫一婦という堅い形式」と男女が愛し合うことは矛盾があって当然である。
 ひとりの男性とひとりの女性が出会い愛し合うこと自体が昨今では大変に難しくなってきている。
 上記の言葉のように一対の男女を、堅い形式と呼ばねばならないほどに、愛し続けることが困難な状況に陥っているのだ。

 みなさんは「一夫一婦」をどのように思われるだろうか?
 この哲学者ジンメルのように、やはり「堅い形式」と感じるだろうか?
 「一夫一婦じゃなきゃだめだ」というのは「オカタイ頭」「オカタイ思想」「オカタイ考え方」と思われるだろうか?
 主イエス・キリストの弟子であるわたしが「一夫一婦じゃなきゃダメ!」と声を大にして叫ぶ時、それは「オカタイ宗教」「オカタイクリスチャン」というレッテルを貼られることとなるのだろうか?
 

 「大自然を見てみなさい」と、わたしの主イエス・キリストは言う。
 「一夫一婦という堅い形式」は私が(イエス・キリストが)作ったものだ、と主は叫ばれる。動物も人間も同じなのだ。そのことに関しては。
 みなさんは男性であっても、女性であっても、やっぱり「一夫一婦」は「オカタイ」と考える側ですか。
 昔は、男は自由気ままであることを許されていた。女は家にあって、子供の育児をして男は一夫一婦から外れた行為に及んで、それをヨシとしていた。
 現在は、女性の復讐の時代。その気になれば、女性の方が実質的な「多夫一婦」を遂行することだって可能だ。さて、その時、男性はどう感じるのだろう。

 ジンメルの言う「幸福な偶然」は、正しくはない。いかにもアフォリズム的で面白いが、ここは「幸福な必然」とするべきところなのだ。
 どうして「必然」なのか。それが神の愛による「出会い」から始まっているからだ。わたしたちは神の愛により結び合う、だからその愛に応えるべく、「お互いを愛しつづけるという持続的な志」を持つべきなのだ。その志を放棄しては、最初から「偶然」さえあり得ない。
 愛に偶然は、似合わない。


   ☆★☆★   ☆★☆★   ☆★☆★   ☆★☆★

   





    ↓:幸福。
    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へにほんブログ村







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言の葉(ニム・ウェールズ、... | トップ | 言の葉(ニーチェ):女性か... »
最新の画像もっと見る

少女ジーザスの言の葉ランド」カテゴリの最新記事