朋友(ほうゆう)ママの心の動きを知るblog

自分らしく行動出来るように応援するblogです。

思考<身体の感覚を優先に🙏

2024-04-17 12:13:28 | 心理スタディ
2024年4月17日
こんにちは☀️🙋❗️
昨日の我が家地方は、天候の移り変わりが激しくて、夜中も雨☔️・風🌬️・雷⚡️がきつくて怖かった😱
今朝、出勤前の長女に『夜中、春の嵐みたいで凄かったね』と言うと『春の嵐、多いな😅』と言って笑う。
長女の感覚として、私が『春の嵐』という言葉が頻繁に発しているようだ。
だって、私の感覚は『春の嵐』なんだもの。仕方ないよね。
これから天気も良くなるみたいだが、黄砂がやってくるという天気予報なので、洗濯物🧺は部屋干しになるかと思う朋友ママです😊

今日は、現代の人々の傾向として身体の感覚よりも思考優先で生きている人が多いと感じていて、その事について綴ろうかと思っているので、良ければお付き合い願いたい。

【身体の感覚<思考】
私も、知らず知らずのうちに、自分の体調よりも思考が働いて、本当はしんどいけれど気合いを入れて頑張ろう👊✨とするから、身体が思うように動けない時には既に遅し…になる事が多くある。
私の足の件も、『このくらいならまだまだ我慢できる』とか『こんなことで休んではいられない。私より大変な状況の人でもモチベーションを上げて、努力しながら頑張って👊いる人がきっといると思うから、私も気合いを入れて行動するぞ💪』と、何十年も言い聞かせていた。
しかし、そのモチベーションにも限界があることを忘れてはいけない。
人間の身体は、危険を察した時に何らかの形で知らせてくるようになっている。
いつもと感覚が違っていたら、その感覚を無視しないで寄り添ってあげて欲しい。
ずっと無視し続けていると、段々異変に気付かなくなるか?或いは、何とか異変に気付かせようと、今よりも厳しい環境になって動けなくなるか?(強制終了)のどちらかである。

そうなる前に、このblogを目にした方は出来るだけ自分の身体の声(感覚)に注意しながら行動して欲しい。
【思考<身体の感覚】をね😃

身体の感覚を意識し始めると、不思議と心にゆとりが出来ることを認識し始めた私。
例えば、起床した時に『今日の朝御飯、何にしようかな?いつもはパン🍞だけど、今日はご飯🍚と味噌汁と卵焼きを身体が要求しているような気がする』と思ったら、その感覚を信用して食べる🍴事を只今実行している。
今までだったら『今日はご飯🍚と味噌汁と卵焼きを口にした方が良さそうだけど、その(感覚)ためにわざわざ用意するのも手間がかかるから、今すぐに用意できるパン🍞で我慢するか😣』という思考が出てきて、渋々パン🍞を口にすることを繰り返すと、段々『どうせ私の感覚は無視されるんだからどうでも良いわ』というひねくれた気持ちが出てきて、素直さから遠ざかるよね。

なので『身体のいうこと(感覚)は、一旦受け入れて(正しいと思う事)そこから自分の気持ちに寄り添ってみて、心地よければ実行し、心がザワザワするようであれば止めれば良い』

現代人は、自分の心に寄り添うことが苦手な気がする。だからこそ、これからは意識して欲しいと思って(私も含む)今日はこのような投稿をしようと決めた。

もし、今、その状況に置かれている方は、少しでも良いから自分の心に寄り添うことをして『毎日良く頑張っているね💪私、偉い』みたいな言葉を自分にかけてあげてハグ🤗して欲しい。

この地球上🌎️で生きているだけで凄いことだからね😃

では、今日はこの辺で➰👋😃

今年の嫌な事は今年の内に浄化しよう

2023-12-16 07:43:22 | 心理スタディ

2023年12月16日

おはよう~。

我が家の天気・・・只今雨。

今日は、町内の資源ゴミの日だったのだが、雨のため中止になった。

昨日は、依頼していた大型ゴミの回収も終わり、新しいコタツも配達が来てこちらで設置して、気持的に心機一転した感じの朋友ママです。

 

さて、本題に入ろうかと思うが、今、気持ちがモヤモヤしていたり嫌な気持ちになっている人いないかな?

そのモヤモヤ・嫌な気持ちを引きずりながら年越しをしないために、簡単なワークを紹介しようかと思う。

用意するのは、捨てても良い紙とペンだけだ。

何度も、ここのブログでも紹介しているかと思うが、今、気持ちがモヤモヤしていることや嫌な気持ちになっていることを正直に紙に書き込むこと。

言葉遣いが悪くてもOK。

自分しか見ないからね。

ポイントは、自分の気持ちを素直に出して書き込むこと。

『○○されてムカつく』とかでも良いし、『○○の気持ちを早く解放したい』という感じで書いてみてね。

そして、書き終えたらその文字をしっかり見ながらモヤモヤしている気持ちや嫌な気持ちを感じること。

正直向き合うことはしんどいかも知れないが、ここは頑張って貰いたい。

ここで逃げてしまうと、又、何らかの加減で同じようなことが起きるので浄化出来ないわけだ。

そして、モヤモヤした気持ちや嫌な気持ちを味わい尽くしたら『このような気持ちを感じさせてくれて有難う。もう充分味わったから手放しても良いよね?』と言いながら紙をビリビリに破ってゴミ箱に捨てたり、或いは燃やすことをして欲しい。

これは、普段から嫌な感情が出てきた時に行うと良い。

紙に書き出す作業(ワーク)によって、気持ちを吐き出すことに繋がるから浄化出来るのだ。

出来るだけ、自分の嫌な気持ちを吐き出す手段を知っておいた方が楽だからね。

浄化出来ると、心もクリアになって良いものを取り込みやすくなるので是非やって欲しいな。心にゆとりが出来るからね。

 

実は、私も昨日次女とのやり取りで嫌な感情が出てきた。

早速このワークを実行した。

このワークをしたことで今はスッキリしているし、このようにブログネタになっているので次女には感謝出来ているわけだ。

傍から見たら大したことじゃ無いかもしれないが、私は苛々した。

『何で、自分の事なのに私が何も出来ないように扱うわけ?』って思ったのだ。

その出来事というのは、今の時期って年末調整で書類を提出することが多くなるよね。

次女も、今の職場から年末調整のファイルがグループLINEで送られてきて、それを家のカラーコピーで印刷して職場へ郵送したのに、何故が届いていないという連絡が来たそうだ。

12月6日に送ったのに、14日になっても届いていないという連絡が来て『早く出して欲しい』と催促されたようだ。

その提出方法が、『スキャンして送って欲しい』と言われたようなのだが、私はそのやり方を知らない。

次女も全然解らない状態で苛々していたわけだ。

私だったら、やり方が解らないからコピーしたものを書いて郵送する手段を取るが、次女は意地でもスキャンして送信したいという事で、検索しながら頑張っていた。

その時に、ウチのカラーコピーがパソコンでしかスキャン出来ないことを知った次女は『もう、なんなん?アナログすぎるやろ。大体古いねん』と言って私に当たり散らすわけだ。

カラーコピーが家にあるだけでも私は凄いことだと思っているのに、次女にしたら我が家に置いている物はアナログなのかも知れないけどね。

今まで、スキャンして相手先に送信することなんか無いから全然問題なかったわけだし、不便だとも思ったことが無かったわけだからね。

何でもそうだけど、何かしら問題が出てきた時に物事の進化を感じることが多い私。今回もそのようなことを味わった。

そもそも、郵便が相手先に届いていないことが問題なわけで、途中でどうなっているのか解らない。

大事な書類を送っているのに、このようなことでは困るなぁ~と思う。

仕事から帰ってきたのが夜の10時過ぎで、そこから試行錯誤しながら作業をしていた次女なのだが、『ウチ、徹夜でこの作業をすることになるの?最悪~』と言いながら『ママ、側にいてよ。チェックして貰わな困るから』と言ってお付き合いさせられる私。

結局、夜中12時を過ぎて何とかiPhoneからスキャンして送信出来ることが判明して完了した。

たまたま次女の携帯がiPhoneだったから良かったけれど、私はAndroidなのでもしこのようなことが起きたらコンビニのコピー機で操作しなければならないことも知った。

次女も生理前で苛々しているのは解るけど(こればかりはコントロール出来ないからね)、正直次女に振り回されるのだけは堪忍して欲しいなぁ~と思う朋友ママでした。

結局、私がお風呂に入って就寝したのは夜中の1時過ぎ。

そして朝の5時には起床。

まぁ~、今日は昼寝でもしたいなぁ~と思うけど、今日は夜7時から歳旦祭(町内に住吉神社の分魂があるので、その当番に今年当たっているので話し合いがある)で会所へ集まることになっている。

それまでに、家事を済ませておかなければならないのでゆっくりしていられない。

 

では、今日はこの辺で終わろうかと思う。

毎度、私の呟きにお付き合いしてくれて有難う。

今日も、皆さんにとって良い一日を。


只今、破壊中

2023-11-26 07:15:00 | 心理スタディ

2023年11月26日

おはよう~。

今日は、パソコンからの更新だ。

パソコンを使ってやることがあったからね。

今年もあと1ヶ月あまりになったけど、2023年に立てた目標は実現出来たかしら?

実は、私・・・振り返りながら思ったのだが、正直【変化】というものを感じていなかったのよね。

『あぁ~、今年も何もしないまま一年が過ぎるなぁ~』と、ぼやいていたくらいだ。

しかし、よくよく思い出していくと、今年は【変化】の多い年だわと。

特に、後半期は自ら【変化】を望んで、【心=魂】を震わせながら行動していることに気付いたのである。

この【変化】を起こさせるためには、どうしても【破壊】しなければならないことが多く、その事で躊躇することがあってなかなか実行に移せなかったりしていたのよね。

【変化】に対する【恐怖】【不安】がよぎっているからね。

でも、ここを突破しないと前には進めない事を知っているから、常に行動出来ない自分にモヤモヤしていたわけだ。

何とか自分のしたいことが出来るように、周りにわざと公表して(公表したら実行しなければならない状況に自ら追い込む作戦)やってみたりして、重い腰を上げて頑張っているなぁ~って思ったわけ。

いきなり大きく【変化】させるのは厳しいので、多分ここでも綴ったように思うのだが、「ベビーステップ」をしながら少しずつ【変化】に慣れさせようと思って今も挑戦中なのである。

一つ例を挙げると、hairカラーの色を普段なら無難な色を選んでとにかく白髪隠し程度の事をしていたのだが、何十年も同じ事をしていたら正直飽きてくるのよね。

【変化】させたいなぁ~と思いつつ、『この【変化】によって自分の思っていたのと違って見栄えがおかしくなったらどうしよう~』と思ったり、周りの反響などを気にして行動出来なかったのよね。

まだ起きていないことに思考を働かせて、自分が本当にしたいことを止めてしまうのは如何なものなのかな?と思ったときに、丁度次女が新しい美容院を見つけて先に行ったわけだ。

その仕上がりが良くて、思わず『ママも、そろそろ美容院へ行ってカラー(毛染め)したいんだけど』と言うと、『ウチが今日行った美容院紹介しようか?凄く雰囲気も良いし、カットも上手いし、カラーの色も豊富だから楽しいと思うよ』と言われて、『それは良いね。でもさ、値段高いんじゃ無いの?』と聞いたら『初回は安く出来るから試しに行ってみたら?』と言われて行ってみたのよね。


実は、ピンクベージュにしたのである。(どアップでごめんね)

少しでも、実年齢より若く見られたいし、ピンク色って『可愛い』というイメージがあるからチャレンジしたいとは思いつつ、年齢のことを考えるとなかなか実行に移せなかったのだ。

その事を、次女に話をしてみたのよね。

すると『そんなこと無いよ。年齢なんて関係ないし、自分がしたいなぁ~と思ったことはやらないと損だよ。朋は(次女のこと)ピンクベージュに合うと思うけどなぁ~』と言ってくれたのが私の後押しとなって行動できたのである。

良い具合に仕上がって、私的には凄く気に入っている。

54歳のチャレンジよ😅

顔が良ければもっと良いのだが・・・お許しを。

あとは、足の具合が思わしくなくても、時間とお金が・・・という事を考えると、病院🏥ヘ行くのを我慢して行動出来ずにいた。

それに、家族に迷惑がかかるなぁ~(通院に対して)という事を思うと余計に行動出来ずにいたのだが、我慢の限界に来て10月に入ってから総合病院へ足を運んだわけだ。

本当は、即、人工関節を入れなければならない状況ではあるが、手術に関してはもう少し先にしたい。

まだ、私の中で「お金(手術代・入院費など)」と、「家事が出来ない空白時間」と、私が居ない間に起きる【変化】と【恐怖】に怯えているのである。

ここの壁を乗り越えて、自分の中で【安心感】が芽生えたらすると思う。

今度は、12月18日に病院🏥ヘ行くのだが、先日(13日)病院🏥で処方された薬💊が合わないので服用していない。

少し前に、漢方薬(疎経活血湯)をパパさんが買ってきてくれたのを3日間飲み続けて、痛みの変動はあるけれどその中で痛みの緩和を若干感じる時間帯があるなぁ~と思ったので、パパさんに漢方薬の追加をお願いして服用中である。

この薬💊に関しても、自分の身体と相談しながら【変化】を求めているわけだし、今まで服用していた薬💊と違うものにチャレンジするのも正直【恐怖】なんだけど、心の奥底で私が【変化】を求めている事に気付けば、自分が本来的したいことにチャレンジ出来る【勇気】も湧いて来るように思っている。

という事で、今、私は過去の古い思考を少しずつ【破壊】して、これから新しい価値や思考を取り入れる様な行動をすることをここに誓って今日のblogを締め括りたいと思う。


今、体調を崩されていらっしゃる方も多いかと思うが、くれぐれも無理をせずに過ごしてね😃

我が家の長女も、只今体調を崩して仕事を休んでいる。

久しぶりに高熱(40度)が出て、インフルエンザ・コロナの検査を受けた。

どちらも陰性だったのでホッとしたけど、やっとパパさんの調子が戻ってきた矢先に起きているから、私もゆっくりしていられない状況だ😅


ではこの辺で➰👋😃


辛いけど、味わい尽くして。

2023-10-25 09:14:37 | 心理スタディ
2023年10月25日
おはよう☀️🙋❗️
朝晩が冷える((( ;゚Д゚)))日々が続いているけど、皆さんは体調面の不調は無いかしら?
どうしても、体調やメンタルが落ち込んでいる時は『早く、何とかして回復したい』と思って、外側に良い情報がないかと検索🔍️しながら一日が終わっている事は無いかしら?
私も、早く今の【負】の感情から抜け出したくて、SNSやYouTubeや色んな方のblogへお邪魔しては『何かヒントは無いかな?』と思って、スマホ📱から離れない状況になったりするから、前回のblogでは悩む時間を決めて、その時間が過ぎたら一切考えることや検索🔍️する事を止めて過ごす様にメリハリをつけることを伝えた。
人間の感情は、同じ状態がずっと続くことは無いから、今は辛いけど味わい尽くせば自然とおさまってくる。
ここを押さえておけば乗り越えられそうな気がしないかな?
ある方が、人間の感情を水と泥に例えて説明された方がいて、私はその説明を聞いて「なるほど」と思ったのでシェアさせてね。
もし良ければ、透明のコップ(捨てても良いコップが望ましい)と水と泥を準備して、今から説明したように行動して貰えたら…と思う。

コップの中に先ずは泥を入れて、その後に水を入れると、水と泥がきちんと分かれた状態になっていることを確認する。
この状態を人間の感情に例えるのだ。
水は【陽=正】の感情を表し、泥は【陰=負】の感情を表していることを頭に入れて貰いたい。
で、日々の生活の中で嫌な事や辛いことが起きたとする。
そんな時に皆がやりがちな行動として、先程綴ったように【負】の感情から早く抜け出したくてもがいたり、外側に良い情報が無いかと検索🔍️をする行動は、コップの中に入っている泥をかき回して泥水に変化させているのと同じだというわけだ。
その泥水を触らずに暫く放置していると、準備した時の様に水と泥に分かれた状態になるけれど、泥をかき回す頻度が高ければ高いほど水と泥に分かれる時間がかかる事が解るかと思う。
なので、この状態を人間の感情に例えるとしっくり来るのではないだろうか?
出来るだけ、しんどいなぁ~と思ったら『しんどいなぁ~』と思うだけで良い。
くれぐれも、『何でこんな目に遭うのかしら?』と原因探しをしたりしないこと。
ここがポイントになる。
いくら過去の事を思い返しても、ドラえもんのタイムマシンの様にやり直しは利かないわけだから、だったら『今、どうするべきか?』と前向きに考えた方が建設的だと、私はこの話を聞いてから思う様になった。

この考え方が参考になれたら嬉しいね🎵😍🎵

私自身も、足の痛みが出始めてから『何でこんな事になったのかな?』とか『閉経を迎えてから体調の変化が出てきて、女性ホルモンが減ったことによって軟骨がすり減ったのかな?』とか、まぁ~色んな思考が出てきて疲れてしまっていたが、今起きている出来事には意味があると思うようにして過ごしている。
とにかく【今】に目を向けて、『この状態が私にとって最高なんだ』『この世界は「喜怒哀楽」を味わう様になっているから仕方がない。これが普通の状態なんだ』と思うようにして、自分を責めることをしないようにだけ心がけるようにしている。

今度は、11月13日に検診で総合病院🏥へ足を運ぶ。
自分にとって最高の状態でいることを願いたい🙏朋友ママです😊

そして、今しんどいなぁ~と思っている方や辛いと思っている方も、きっと明るい未来が待っていると思って【今】を大切に生きてみて欲しいな😃

長々と綴ったけれど、今日も皆さんにとって良い一日を🙏💖





冬に強い花をお迎えしたよ😉
大仏さんに見えた蜘蛛を想わずパチリ🤳

魂の声、聞けてる?

2023-07-18 22:52:19 | 心理スタディ
2023年7月18日
こんばんは😃🌃
毎日暑くて☀️😵💦、今日もおこもりしながら過ごしていた。
朝5時に起床するが、既に暑さを感じてヘトヘト😱


こんな空を見ながら気合いを入れて頑張った💪
ちょっと動くだけで、顔から汗の玉が出来て、それがポタポタ落ちる感じなので、夏の化粧は出来ない状態だ😭
コロナの時期は、マスクでごまかしが利いたけど、これからどんどんマスク生活から解放されたら化粧しないとね。
化粧崩れをしない方法は無いかな?と本気で思っている朋友ママです😅

今日は、自分の心の声を無視している人が多いのではないかな?と思って『魂の声、聞けてる?』というタイトルで綴っていこうかと思っている。

先ず、あなたに聞きたい事がある。
『御手洗い🚻へ行きたいと思った時、「今、そんな雰囲気じゃないから…」という環境を理由に我慢していないかな?』
『今日はゴミの日🚮なんだけど、「今、大事な話を持ちかけられたから、行きたくても行けない」という状態になっていないかな?』
『行きたいコンサートがあるけど、「今、お金💴が無いから…」という理由で諦めて無いかな?』

この文章を読んで、当てはまるなぁ~という人は、自分の心の声を無視して過ごしている可能性が大きい。
1・2回位はスルーする事はあっても、毎回スルーしていたら段々【自分らしさ】というものが解らなく🤷‍♀️なってくるので、そのような【癖】のある方は、今からでも遅くないので出来るだけ今、自分がしたいことを口に出したり、行動を移す【癖】をつけて欲しい。

自分の心の声を無視するという事は、自分の事を信用していないことになる。
例えば、他人から無視されたらどんな気持ちになるかな?
大概の人は嫌な気持ちになったり、何か悪いことをしたかな?という風に気になると思うのよね。
それを自分にしているのと同じ行動になるわけだ。
良い感情は受け入れて、嫌な感情は受け入れ拒否をしていないかしら?
良い感情も(ポジティブ)嫌な感情も(ネガティブ)全て自分なので、ここは無視をしないであげて欲しい。

御手洗い🚻へ行きたい場合は、我慢せずに相手がいる場合は『今、御手洗い🚻へ行きたいので』と言って行けば良いし、ゴミの日🚮であれば、一言断りを入れてから行けば良い。
コンサートであれば、数ヶ月前からコンサートの日が決まっているのであれば、それに合わせてお金を貯める為の努力をすれば良い。

スピリチュアル的な話になるが、地球🌎️という星は【行動の星と言われていて、自分にとって必要なものは何度も繰り返して行動することで身に付くとも言われている。
脳の仕組みでも、脳は忘れやすくて、めんどくさがり屋で、楽をしたいらしいので、必要な情報は何度も復習して長期記憶として残す必要がある。

なので、もし、今、本気で思っている願いとかやりたいことがあるのなら、その声に耳を傾けて【ベビーステップ👶】しよう。
一気に変化を起こすと、潜在意識が揺り戻す事をしてくるからね→【変化】=【危険】という風に脳が反応しちゃうのだ。
注意点は、『私は出来ると信じること。
疑いの心があったら前に進まないからね。

人って、多分【豊かさ】【幸せ😃💕】【愛】【安心感】などの「感情」を味わうために、日々の生活を一生懸命しているように感じるのは私だけかしら?

では、今日はかなり遅くに更新しているのでこの辺で終わるね。

では、バイバイ➰👋😃