goo blog サービス終了のお知らせ 

おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

一寸考えたら分るでしょうに!!

2021-09-07 13:31:22 | 主婦として

住んでいる地域では、土曜日が”資源ごみ”の回収の日です。缶・瓶・段ボール(古紙)を資源の再利用できるものとして区で集めてくれます。
土曜日、公園に歩きに行く道すがら、改めて集積場を見てみました。

前日に業者が配っておく缶・瓶の箱と各々が縛って出す段ボール、大体うまく分別されて出されています。でも以前から気になっていることは、改善されていません。意地悪ばあさんの苦情をお聞きください。

瓶の箱にはワインの瓶が多く出されています。我が家は外国旅行に出かけた時にはワインをいただきますが、日頃は夫が風呂上がりにビールをいただきますのでワインはほとんど頂きません。従って、瓶はお料理用の醤油や酢の空き瓶のある時のみです。
出されたワインの瓶を見ると、どうしたことでしょう。空き瓶の口に飲む前には嵌め込まれていたであろうコルクが無理やり再びねじ込まれて出されているのです。コルクをもう一度ねじ込むのは難しいと思うのですが、「これはしなければ」という意思をもってやったように、不思議と多くがなされているのです。

考えれば分からないかなあ!!むすめMaが上京してきた時母娘で口汚く非難したことがありました。Maはごみ分別の厳しい山口暮らしですから厳しいのです。子どもが幼い時から口やかましく指導していました。
瓶の回収は、そのガラスを再利用するために瓶を集めるのです。コルクは不要です。いいえ、不要というより邪魔ものです。再利用工場では、これを取り分ける手間を増やすだけです。母娘はこの簡単なことがなぜ分からないのだろうと不審に思うより腹立たしく思ったのです。

瓶のコルクだけではありません。エコおばさんと自らを名乗っている娘が言います。ほら、スーパーでペットボトルを回収しているでしょう。あれも、ペットを再利用したいから集めるの。ビニールなどの袋は邪魔もの。持ってくるとき、レジ袋で持って来ても、その袋は持ち帰るべきよね。そう、ペットボトルの蓋もそう。袋に入れて持って来てもいいけれど、袋は材質が違うのだから邪魔ものなの。蓋だけ出して袋は持ち帰り、どうしてこの一手間ができないの!!

町会の役員として、こうした分別作業を見学に行ったことがあります。不要物を取り除くのにパートの人が何人かベルトの上を見つめて作業します。同じように目で追っていると、ほんの短時間で酔ってきます。回収に出す人がちょっと考えれば、この手間は省けるのですよね。

何事もちょっと考えること、大事だと思います。とんだ意地悪ばあさんでごめんなさい。


レジ袋

2020-12-17 16:02:53 | 主婦として

今、パソコン教室の帰途スーパーで買い物をして帰ってまいりました。主婦として失敗の巻でした。
レジでこの頃お決まりの「レジ袋はいかがですか」に対して、自信をもって「要りません」。
ところがです。バッグを探ると入っていないのです。きっぱりと不要を告げて、すぐに「袋下さい」は言いにくいことです。
幸いご一緒した友人があるわよと出してくださって助かりましたけれど。

私の頭にはレジ袋は代金を払ってちゃんとレジを通りましたよの証明になるもの、万引き防止の物として記憶されています。スーパーなるものが出現した頃はそうでした。世の中変ったものだと思うのですが、変わらないものは人の心でしょうか、隙あらば盗って行こうとする悪人はいるようです。行きつけのスーパーでは店内放送で「ご持参の袋に詰めるのはレジを通り抜けてからにしてください」とやんわりと注意しています。

レジ袋有料化が始まった頃、レジ外の薄いビニール袋を大量に持っていく人が現れたと報じられていました。レジ袋が無くなったら、生ごみ捨てはどうするのよ、必要!という理屈のようでした。
昨日、大掃除の一つとして、ゴミ捨て用のビニール袋の入れてある段ボール箱の整理をしました。主婦として恥ずかしいことに、グルグルっと丸めてめったやたらに突っ込んだ状態になっていました。
私は、生協に加盟して配達してもらっています。大きな規模の生協はいろいろな部署があるのでしょうね、品物は何種類かの大型の薄いビニール袋で配達されます。老人二人の生ごみです。袋は1週間の使用量を上回ることもあります。これも地球温暖化の原因になると思いつつ、かなりの枚数捨てました。それだけではありません。その奥に古いレジ袋を三角形に折りたたんだものが、紙袋にごっそりまとめたものがありました。
何を買っても袋に入っています。少しの生ごみなら、これもごみ袋になります。
まだまだ、削減の余地は大いにあるようです。

区民センターのコミュニティー教室の来年度の計画も考えなくてはならない時になっています。何か魅力ある講座をと頭を悩ますのです。
私が一つ提案しました。レジ袋削減で日本古来の風呂敷の出番が回ってこないか。日経新聞でも取り上げていたし、テレビの「ガイアの夜明け」(?)でも風呂敷専門店などが商売も兼ねて講習会をしているようだ、上手く講師が頼めたら時宜を得た講座にならないか、と。検討することになっています。

とやかく言っているより、普段持ち歩くバッグには忘れずにまいバッグを入れておくことが主婦の務めかな。


草取りをシルバーさんに任せて

2020-12-05 14:50:22 | 主婦として

我が家の庭ながら、同じ場所か?と思うほどきれいになりました。1日、はびこった雑草取りにシルバーさんが来てくれたのです。もう5年以上も年2回~3回お願いしています。一人で、一日でちょうど終わるくらいの仕事量です。世田谷区の規定料金で計算して、1万円がほんの少し超えるくらいの支払いになります。

40年ほど前からここに暮らし始めましたが、当時は今隣同士で暮らしている夫の兄のところまでありましたけれど、私が自分でやっていたのです。脊柱がだんだん弱ってきていたのでしょう、ぎっくり腰状態を起こすようになり、お嫁さんのMiちゃんの進言でシルバーさんを入れ始めたのです。

ずっとYさんという方が来てくれます。初めてお会いしてお顔を見ましたら同い年か?と思うくらいの方でした。それでなくても主婦がやるべき仕事を他人任せにすることで気が咎めている所、ますます気が重くなったものです。サラリーマンを勤めあげて、遊んでいるのも馬鹿らしいしと会員になったのですよ、という1歳年下の方でした。
う~ん無能主婦だなあ、と自己嫌悪。庭でYさんがやっているうちは、私も何か主婦仕事をしなくてはと、いつもより動き回ったものです。
母が、晩年は心臓を弱くして、一人にしておくのは・・・と近所の農家のおばさんを手伝いに入ってもらっていました。最後はおばさんを頼りにしていましたが、来てもらうと気ばかり使って・・・と嫌がる風を見せて居ました。姉が「ええじゃあないの。仕事で来てもらわんでも、お喋りの相手をしてもらいなさいよ」というのですが最後まで気を使っていたようでした。今の私はその時の母の気持ちが分かります。

2年半強前に、救急車騒ぎを起こした時、救急病院を退院しても、とても家事ができる状態ではありませんでした。「あんしんすこやかセンター」を通じて介護保険でヘルパーさんに週2回・1時間来ていただきました。これがまた気を使うのです。横になっていたくても、そうはいきません。主婦としての見栄もあって、あまりに乱雑な家内にはしておきたくありません。健康な時、友達同士が冗談に、「今日はヘルパーさんが来るから掃除をしなくてはいけないの」と笑ったことですが、この気持ちが分かったのも自分がその立場になった時でした。
結局、最短の契約だったのですが、延期することはしないで断ってしまいました。泣くほどの痛みで後悔もありましたが。

上手に歳をとるためには、自分の弱みも素直に認めて、いい意味で甘えることが出来るようになっておかなければいけませんね。

今日でカーテン洗いが終わりました。天井の高さから下げられた所が3か所あります。チビの私には椅子にのっても届きません。危ないなあ、と思いつつも脚立に乗っかっての作業になります。
いつだったか息子Kが「高いところの仕事の時は来るからね。意地を張って自分でやろうとしないこと!!」と強く言ったことがありますが、ほんのわずかな作業に、呼びつけるのはあまりに煩わしいことです。夫は、運動神経が極端に不器用なのに加えて、老いが進み、とてもそんな作業はできません。結局は、自分が自分に「気をつけろ。脚立から転げ落ちたら命とりだよ。コロナより怖いぞ。ほらそっちを持って、こっちの脚はここに置いて・・・」と念には念を入れて無事に取り外し、取り付けました。

目出度し、めでたし。


家庭料理・・・土井善晴

2020-11-26 16:11:05 | 主婦として

これまた「折々のことば」。
料理研究家の土井善晴。
「一人言うんは厳しいんです。ある意味で苦しみを伴う。だけれども、そこに食べる人が重なり合うことが、ものすごく重要なのです」食べる人が料理する人を気に掛ける、手伝う。「ちょっとだけ」でいい。それだけで「救われる」と。どんな仕事でも、皆のことを思い頑張っていても、して当たり前と受け取られると、自分の存在が否定されたような気になる。

消えてしまった古いブログでたびたび書きましたが、私は料理嫌いの料理下手、今日は何にしようか、上手くできるか、喜んで食べてもらえるか、夕食を作る時間になると気が重いのです。
こんな非優秀主婦になったのは、もちろん私が悪いのだろうけれど、一つには物心ついたころが、戦後の食糧難時代、まともな料理というものが、生活の中になかったことが原因の一つだと思います。母から料理というものを生活の場で学ぶことが少なかったのだと思います。食べられればそれだけでありがたい、料理のレパートリーなど広がりようがない生活だったのです。

それに、今土井氏の言葉を読んで、男子厨房に・・・そのもので育ち、座っていれば目の前にある程度のご馳走が(それが作れない女房でしたが)並ぶものと思い込んでいる夫は原因の一つか、とひそかに自己弁護をしたことでした。よくぞ言ってくださったとこれもひそかに拍手したことでした。

11月24日、朝日新聞広告面に同じ土井善晴さんが答えていました。
「子どもに白いご飯を美味しいと思ってもらう秘訣はありますか」という質問に答えてです。

料理研究家とも思えない答えです。
「おかずをたくさん作らないことです」。おかずが沢山あれば、子どもはおかずばかり食べてご飯抜きでお腹いっぱいになってしまうのです。お腹を空かせて美味しいご飯が炊きあがったらまずご飯だけでいいのです。実だくさんのお味噌汁と白いご飯で、全部バランスがとれているということです。おかずは楽しみのために作るということが大事で、メインディッシュを何にして・・・などという所から考えると悩んでしまいますよ。それはシェフが悩んだらいいのです。家庭料理を作る人が悩む必要はないのです。

う~ん、気が楽になりますね。気楽に考えれば、料理は案外楽しくなるのかな。食品30種をとか、タンパク質は何グラムとか、野菜は色とりどりをなどと考えすぎないことが、返って食事を豊かにするかもしれない。1週間とか、10日とか少し長いスパンで、美味しく食べておれば、栄養はおのずからバランスが取れていくかも。

非優秀主婦が、都合の良いように解釈して、ほくそえんでいます。

 


今年のガラス拭き

2020-11-17 14:00:40 | 主婦として

主婦として、私の一番嫌いな年末が一日一日近づいてきます。非優秀主婦の癖に、あれもこれもやらなくてはと追われるような気持ちになるのはどうしたことでしょうか。病を得てから思うように体に無理はきかず、気持ちばかりが焦るのです。最後はどうせ・・・まあいいかであきらめるのですから、焦っても何の効果も無いのですが。

先々週のパソコン教室でのことです。授業の終わりに、コーヒーが出て、しばらく雑談時間が設けられています。前は持ち寄りのお菓子などで茶話会でしたが、今はマスク外し最短で、コーヒーのみです。
この雑談が、無駄なようでそうではないのです。パソコン・スマホなどの疑問点を先生に質問する時間になり、また、主婦にかえって主婦仕事、お料理などの特ダネが披露されることもあるのです。
やはり、対面での集まりでなければと思うことです。

先々週はKさんが「ガラス拭きどうしてる?私優れもののクロス手に入れたの」との情報披露。
「水で絞って拭くと汚れは布がからめとってしまうの。洗剤要らず、2度拭き要らずなのよ。時間おおいに短縮、ピカピカよ」
「何々、そんなものがあるの、欲しい!!」
「友人からいただいたものできちんと名前まではおぼえていないけれど・・・」と言いながら、スマホで検索です。その結果次のものらしいと分かりました。
山崎産業(株) コンドルマイクロファイバークロスガラス用(30×47くらい、657円)。超極細繊維で・洗剤不使用で汚れは繊維がからめとってくれる。2度拭き不要。というものらしい。
「要る要る!!」の声。NORI先生が纏めてアス〇ルで取ってくださることに。勿論おせっちゃんも3枚購入。

先週、受け取ってきました。早速、ガラスを拭いてみました。

Kさんが言うほどすぐにきれいにはなりません。「2度葺き不要なんて嘘だあ」とややがっかりしたおせっちゃん。でも・・・と考え直しました。これは拭く前の、ガラス環境の違いだな。

Kさんは、住宅展示場にお勤めです。そこではピカピカの家を来店者に見せなければなりません。常時きれいにしています。毎週一度決まった日に全員で大掃除なのだそうです。
我が家。ガラスは寒さで蚊がいなくなって網戸を外して物置に仕舞った後、吹き付けた泥砂汚れのガラスを1年一度お正月に向けて拭くのです。これが同じ作業できれいになるはずはありません。

そこで我が家風に考えました。まず、濡らした1枚を固く絞ってガラスの表裏を拭く。(これでほとんどの汚れは取れます)。次に、乾いた別のクロスで残っている水気をふきます。少し油の膜のようなものが残りますが、少し念を入れれば油膜も取れます。ピカピカです。すっきりきれいです。
労力半減、仕上がり満足です。使ったものは水とクロスと、おせっちゃんの労力少々です。

病を得てから、というより加齢による体力減少でしょうか、あまり根をつめるとあちこち痛くなりますから、少しずつやることのしました。

ピカピカになったガラス越しの秋空のなんと美しいこと!!
Kさん、ありがとう!! NOR先生お世話になりました!!