goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

近畿肛門疾患懇談会に行ってきました。姫路はB-1グランプリです。岡崎外科ブログ

2011-11-13 00:42:09 | 大手前通り周辺
11月12日は、大阪で開かれた近畿肛門疾患懇談会に出席しました。いつもですが、遠慮のない活発な議論と忌憚のない意見交換が魅力の集まりです。特別講師のエイズ拠点病院大阪医療センターの上平先生、すばらしい講演をありがとうございました。懇親会、二次会ではまた色々な先生方と有意義な意見交換ができました。近畿の集まりは本当にリベラルで、損得勘定なしで情報交換できるのが魅力です。たくさんの先生方とお話しましたが、今回は特に、広島中川外科胃腸科の中川健二先生にご挨拶できました。これからは中四国の懇談会にもできるだけ出かける様にいたします。中四国と言えばチクバ外科におられた山口市の村田外科胃腸科の村田宏先生。いつも楽しくカメラの話ができるのも楽しみです。神戸の大澤病院にはいつもお世話になっていますが、院長先生、光宮先生、そして今回は巻渕弘治先生にもご挨拶できました。大阪北逓信病院の瀬下巌先生、お世話になった先生です。今回初めてご挨拶できて光栄です。吹田市のざきクリニックの野崎元子先生、かゆいところに手の届くコメントありがとうございました。和歌山、楽クリニックの藤田先生、来年は短期滞在外科手術研究会の総会をされるとのこと、すばらしいですね。いつもお世話になっています。兵庫県のクリニックで学会認定施設の先輩、勝呂先生。ありがとうございます。今回は充実していて、全部書ききれません。大阪から姫路に今回はゴージャスに新幹線で移動して、山田クリニックの山田先生と、もう一件すてきなお店で飲み直したのは、言わずもがなですか。うーん、飲んでばっかり。
さて、写真は大手前通りを閉鎖して開催中のB-1グランプリの様子です。当院の前もこんな状態です。
 お知らせです。11月17日(木)午後は大阪の日本臓器製薬にて講演するため、休診となります。また、11月25日は日本大腸肛門病学会出席のため終日休診となります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほど。


医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧姫路駅ビルFestaの現状 岡崎外科のブログ

2011-10-05 14:36:01 | 大手前通り周辺
本日は姫路地区は雨です。おとといの旧姫路駅ビルの様子をご覧ください。取り壊しが進み、駅西の歩道橋からは、こんな具合に見えます。(FZ1)

お知らせ:10月20日(木)午後、「地区別医療懇談会」のため、午後診療は、4時30分からといたします。ご迷惑をおかけしますが、2年に一度の事ですので、ご了承くださいね。午前はもちろん通常どおりです。


医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路駅ビルの今 岡崎外科肛門科通信

2011-09-14 18:55:58 | 大手前通り周辺
旧姫路駅ビル(旧festa)の取り壊しが進んでいます。駅正面の一部を残すのみとなりました。新駅の高架下から見た、旧駅線路あとと駅ビルです。駅前広場をはさんで北に移動した「新フェスタ」が右側に、左側に取り壊し中の旧フェスタを並べて撮影してみました。(X100)

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師会の城巽(じょうそん)部会がありました 岡崎外科ブログ

2011-05-25 09:36:12 | 大手前通り周辺
5月24日は、姫路市医師会の当院の属する城巽部会に行ってきました。写真は、現在取り壊し中の駅ビル(旧フェスタ)です。取り壊しに伴い、しらさぎ駅前ビルに引っ越してこられ部会に編入された本多クリニックの本多先生とお話することができました。カメラ、写真談義ができて楽しかったです。先生はすてきな写真ブログのページをお持ちです。探してみてくださいね。また部会では、紹介患者さんの情報交換や、「他科の専門の先生にききたい色々なこと」が聞けてよかったです。ちなみに城巽とは姫路城のたつみ(巽=辰巳)の方角、つまりお城の南東の地区と言う意味です。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。ぽのマグネットも差し上げています。好評ですよ。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路は雪です。岡崎外科肛門科通信

2011-02-14 15:26:21 | 大手前通り周辺
姫路は雪になっています。寒いですねえ。寒い中来院の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございます。写真は院長室からみた大手前交差点で、向こうにかすんで見えるのが、姫路城中濠の土塁です。左奥の高いところが古い時代、低いところは明治から昭和の石垣です。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。ぽのマグネットも差し上げています。好評ですよ。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手前通りの銀杏剪定中 姫路岡崎外科

2010-12-09 12:26:30 | 大手前通り周辺
大手前通りの銀杏も剪定が始まっています。ずいぶんすっきりしそうですね。当院の前はまだ、剪定されていません。昨日のぽのバスの写真が思いの他うまく撮れたので、マグネットにすべく調整中です。お楽しみにね。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。ブログの構造上、下へいくほど古い記事になっていますので、ご注意くださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手前通りのくすのき剪定中&学会報告

2010-12-01 01:09:08 | 大手前通り周辺
11月26日(金)、27日(土)は浜松で開かれた日本大腸肛門病学会に出席しました。姫路を朝の始発の新幹線で出ると8時過ぎには浜松で、みっちり2日間出てきました。この学会は毎年参加しています。発表には、チクバ外科の理事長竹馬浩先生、またチクバ外科関連の先生方、興味を持っていただいた製薬会社学術の方(4社も!)などたくさんの方々に聞いていただきました。感謝です。私の次の発表者で、大学院時代にお世話になった九州大学一外科4研の壬生先生(現在、福岡山王病院 国際医療福祉大学教授)には、貴重なコメントをいただきました。ありがとうございました。学会では年に一回お目にかかる先生方も多く、さながら同窓会のようでした。たのしく勉強してきました。

写真は、大手前通りの楠の刈り込みの様子です。ずいぶんすっきりしましたよ。医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。ブログの構造上、下へいくほど古い記事になっていますので、ご注意くださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会準備中です。姫路肛門科岡崎外科ブログ

2010-11-02 13:17:24 | 大手前通り周辺
兵庫県医師会医学会(14日)のスライド原稿ができました。USBメモリーで学会事務局に送ります。次は26日の大腸肛門病学会のスライドを作らねばなりません。月に2題の学会発表は、やはりしんどいですね。大腸肛門機能障害研究会の抄録とDVDを共催のジェイドルフ製薬さんが届けてくださいました。毎年これを見て勉強しています。来年はこれにも参加したいものです。写真は、やや黄色く色づいた大手前通りの銀杏です。他はまだまだ緑いろですが。

携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。ブログの構造上、下へいくほど古い記事になっていますので、ご注意くださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし1号 揺れる銀杏

2010-10-27 12:19:09 | 大手前通り周辺
昨日10月26日は、大阪管区気象台が去年よりも7日早く「木枯らし1号が吹いた」と発表したそうです。写真はちょうどその頃の大手前通りの銀杏の木の様子です。早い木では黄葉が始まっています。さて、今日まで寒い様ですが、こがらしは何号まで?数えるのでしょうか?2号ってのもあるんでしょうねえ。

11月26日(金)は、学会のため終日休診です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。浜松で開かれる日本大腸肛門病学会にて、便秘の研究第二弾を発表します。

携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手前通りのぎんなん 姫路肛門科岡崎外科ブログ

2010-10-14 15:01:52 | 大手前通り周辺
大手前通りの銀杏並木に「ぎんなん」が成っています。院長室の前の木にはなっていません。福岡の櫛田(くしだ)神社では、ぎんなんを落として、お供えする行事があったと思います。御堂筋のぎんなんを落とすのもニュースで見ますね。こちらは食べちゃうのでしょうか。

院内でお渡しするパンフレットが、すばらしい勢いでなくなります。うれしい悲鳴です。どんどんプリントしちゃいますよ。皆さんの口コミの威力を実感しています。インターネットでは、探してアクセスはされますが、わざわざ自分のお尻のことを書き込んだりしませんよね(自作自演もたまにお見かけしますが・・・)。手製のパンフレットです。お友達同士の口コミツールとしてどうぞご活用ください。

携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。ブログの構造上、下へいくほど古い記事になっていますので、ご注意くださいね。
携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする