goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

茸のマリネ

2009年08月15日 | 野菜

茸のマリネ

スパゲテイに使った残りの茸は、マリネしました。写真はトマトの缶詰を使っているので、見た目が悪いですが、フレッシュのトマトを加えるともっと美しくなります。その名のごとく、マリネなので、漬け込んでますから、数日、日持ちします。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから


レシピ(4人前)

椎茸・・・1/2パック
シメジ・・・1/2パック
マッシュルーム・・・1パック
エリンギ・・・1本
舞茸・・・1/2パック
トマト・・・1個
玉葱・・・1/4個
にんにく・・・1片
ローリエ・・・1枚
エルブドプロバンス(ハーブは適当にブーケガルニとして、少量)
ワインビネガー・・・20cc
白ワイン・・・100cc
レモン果汁・・・少々

胡椒
オリーブオイル



出来上がりは瓶にでも詰めておきます。

作り方

1.にんにく、玉葱をみじん切りして、オリーブオイルで焦がさないように炒める

2.茸類をスライスして、シメジや舞茸はほぐして、1に加え炒め、レモン果汁を絞り、ブーケガルニ、白ワインとワインビネガーも加え沸かす

3.2に塩、胡椒し、湯むきして賽の目に切ったトマトを加え、さっと煮立てたら火を止め、仕上げにオリーブオイルをひとふりし、氷にあてて冷やす



人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから







スイカのミント風味

2009年07月20日 | 野菜

スイカのミント風味

メロンなら、当たり前の料理になるんですが、そこで、スイカを使ってみたと言うわけです。同じ瓜の仲間だから、合うはずなんです。

ただ、調理は面倒です。メロンと違って、種が入り乱れて入っているからです。まあ、二人分程度なら、丁寧に種を取ってもそれほど時間を要しませんから。

夏のオードブルに、こんなのもいいかもしれません。ミントが庭にあるけど、ただのばしてるだけという方もたくさんおられると思います。僕の実家でもそうですが、ミントは、デザートに飾りで添えたり、ハーブティーのように使ったりする程度だと思いますが、刻んで、クスクスのサラダに混ぜたり、こういうソースに混ぜたりして使ったら、もっとミントを使う機会が増えてくると思います。

レシピ(二人前)

スイカ・・・300g
ミントの葉・・・10枚くらい
ペルノー酒・・・大さじ1

作り方

スイカの種を取りながら、さいの目くらいにカットして、全体の1/3くらいをミキサーにかけ、みじん切りにしたミントの葉と、ペルノー酒を混ぜて、残りのスイカを器に盛り、ソースを上からかけます。







メインディシュはスイカです。



人気ブログランキングへご参考になることがありましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。