
いかソテーのニース風サラダ
この腰痛が治まったら、今度こそは、筋力トレーニングをするぞと決意。
毎回決意するんだけど、数日しか続かないんだよなぁ。
昨日は更新できませんでした。痛みさえなければと、悔やみます。
今日はイカのゲソやなんかをフライパンで炒めて、南瓜やジャガイモとかを茹でて、一緒にお皿のうえに盛ったら、ちょっとアイオリソース風のドレッシングをかけました。アイオリ=にんにく風味の
つまり、生のにんにくを加えたオリーブオイルベースのドレッシングにしました。
ブログのランキングに参加しております。

↓ ↓ ↓


※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。
レシピ(二人前)
イカゲソ・・・100g
卵・・・1個
ジャガイモ・・・1個
南瓜スライス・・・4枚
レタス・・・少量
トマト・・・1個
モロッコインゲン・・・2本
パセリ・・・少量
小麦粉・・・適量
塩
胡椒
<ドレッシング>
オリーブオイル・・・50cc
マスタード・・・大さじ1
にんにく・・・1/3片
プレーンヨーグルト・・・大さじ3~5
牛乳・・・少々
作り方
1.ジャガイモは5mmくらいに輪切りして、南瓜も同様にカットしたら、茹でて、モロッコインゲンも一緒に茹でて、引き上げ、串が刺さるくらいで南瓜、ジャガイモの順にひきあげ、モロッコインゲンは冷水で冷まし、ほかはそのまま冷ましておく
2.残りの湯で、ゆで卵にする
3.イカは水気をふいて、小麦粉をまぶしたら、フライパンにオリーブオイルをひき、炒める、塩、胡椒で調味する
4.すり鉢ににんにくを少量、すりつぶして、マスタードを加えたら、オリーブオイルを少量ずつ数回にわけて、すりこぎで混ぜながら加える、ヨーグルトを加えて、牛乳で硬さを調節する
※すり鉢がないときは、ボウルににんにくをすりおろして、ほかの材料をホイッパーで混ぜます。
5.お皿に、レタス、1、2、3、トマトを盛ったら、4をかけて、刻んだパセリを散らして完成。
今日は義理の両親からスイス,フランスのお土産をもらいました。いつも、だいたい僕がチーズが好きなのを知っていて、山盛りチーズやワインを持ってかえってくれるんですが、僕の体重を心配して、今回はチーズちょっとと液体は持ち込むのが面倒になったので、ワインはなし、アルザスに行ったので、ジャムで有名なクリスティーヌフェルベールさんのジャムを持ってきてくれました。瓶も重いので、少量ですが、雰囲気を味わうには十分です。
僕のブログでは、グルメリポートみたいなのは、珍しいのですが、僕の記録として、また、ご参考に。
むかし、テレビで紹介されて、そろそろ熱りが冷めた感じです。
今なら、手作りの美味しさを味わえるのではと思い、期待して味見してみました。期待通りの美味しさでした。


今回は、左,アルザスの木いちごとカカオ40%のミルクチョコ、真ん中、マダムのためのジャム? でいいのかな。バラ風味のさくらんぼ、右、アルザスのリンゴキャラメルというジャムでした。
バラの花弁が入ってるジャムなんて初めてで、感激です。
アルザス旅行の際はぜひぜひです。
僕自身は行けないので、お土産でくださーい。笑

あと、これは、スイスかな?
黒胡椒のマリネとか言ってました。薬味のような感じで、料理にちょっと添えるらしいです。食べてみると、しっとりした胡椒に、うっすらと塩味が染み込んでいるような。ヨーロッパにお住まいの方は、ご存知かもしれませんね。
あとは、チーズ。なんのチーズだろ?
