goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

フレンチトーストとブルーチーズにメープルシロップたっぷり

2009年12月07日 | パン

フレンチトーストとブルーチーズにメープルシロップたっぷり

最近、好きでこうやってブルーチーズと一緒に食べてます。ブルーチーズ好きにはいいと思うんですが。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。

myレシピブック←牛肉の赤ワインに込みが一番人気らしいのは、僕にとって嬉しいです。



甘いスクランブルエッグとアンチョヴィのトースト

2009年12月04日 | パン

甘いスクランブルエッグとアンチョヴィのトースト

朝食です。眠かったのですが、無性にこの味のものが食べたくなって起き上がりました。2枚分なら、卵4つに上白糖大さじ1をよく溶いて、鍋でスクランブルエッグにしたら、トーストにのせて、アンチョヴィ2本を細切りして、散らします。黒胡椒を粗挽きしてふりかけ完成です。

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。

myレシピブック←牛肉の赤ワインに込みが一番人気らしいのは、僕にとって嬉しいで

ミックススパイスでフライドチキンサンド

2009年11月09日 | パン

ミックススパイスでフライドチキンサンド

お家でファストフードの味です。家で作ってもすばやくできるんですね。鶏肉の筋や余分な脂肪を取り除いたら(僕のお腹の脂肪もとりのぞきたい)バットにニンニクと生姜をすりおろして、白ワインを注いだら、鶏肉を漬けておきます。5~10分

卵と小麦粉を滑らかにあわせて、ほかのバットには小麦粉とミックススパイスをあわせておきます。鶏肉をひきあげたら、卵液をつけて、スパイスの小麦粉をまぶして、油で揚げます。

揚げたらすぐに塩を振っておき(鶏の肉汁を最大限に閉じ込めるために塩はあとでふります。)すこし休ませて、肉汁の流動を止めておきます。
※こういうところが、お店のアルバイト店員が揚げるのと家庭で丁寧に揚げるのとの違いがでます。家庭で丁寧に揚げたほうが美味しいんですよ。お店のは肉汁ではなくて油っこいんですよね。批判するわけではありませんけど。





揚がったら、パンは軽くトースターで温めて、キャベツを敷いたら、鶏肉をのせてマヨネーズをすこし、サンドして完成です。

専用ベッドで睡眠中に持ち上げたら、モモ助のホットドッグの完成です。
食べちゃうぞ~~


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。





クロックマダム風ホットサンド

2009年11月07日 | パン

クロックマダム風ホットサンド

本来ならバターをたっぷり使って焼きたいところをちょっと我慢して、ホットサンドにしました。昨日の残り物のキャベツを炒めたものと、チーズは、ミックスチーズとブルーチーズを挟みました。あと、ボーンレスハムです。

ブルーチーズもひとりのときでないと食べられない食材なので、積極的に使います。本当は、いろんなブルーチーズを常備したいのですが、高価なので、いつもは安めのダナブルーです。

添えてある野菜は、クリスタルリーフといって、最近ではスーパーにおいてあることがある野菜です。はじめから塩味のする、土中の塩分を吸いあげて蓄えるという不思議な野菜で、まあ、サボテンのようなものですか。農業大学で試験的に栽培を始めたことがきっかけらしいです。まだめずらしい野菜ですね。初めて食べたのは、日本のピエールガニエールのレストランでした。もうすでに何年前のことか。そうこうしているうちに、閉じてしまいました。やっぱり、本人の目の届かないところにあるレストランて駄目だと思うんです。ましてや、日本で作ってるコックさんは醤油と味噌で育った日本人で、しかも本店には行ったことがないといいますから、そういうスタッフに任せてしまうガニエール氏って寛容というか、でも彼の人柄、とてもよさそうです。昔からテレビなどで見てますが、とても気遣いする方で、親日で繊細だなぁと思っています。

フランス人の三ツ星シェフのなかには、日本なんてって思ってる人も大勢いますから、その中でも好感が持てます。本で読んだのですが、どのシェフだったか、日本の料理は見た目はきれいだが簡単で、かまどで作る簡単な料理って言ってたのを覚えてます。確かにそうだけれど、あまり、はっきり言われると印象の悪いものです。確かに、日本人は料理の手間を嫌いますから、少しでも簡単で、すぐできるものが好きなのです。

ご飯にたっぷり時間をかけるフランス人と、少しでもお金をかせぐ時間をとりたい日本人との文化の差ですね。

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。










ベーコンとドライ無花果のピザトースト

2009年10月30日 | パン

ベーコンとドライ無花果のピザトースト

相性抜群のセミドライ無花果とベーコン、トマトソース、チーズです。朝食ですばやく出来て、とても美味しいです。

レシピ(食パン2枚分)

セミドライ白無花果・・・2個
ベーコン・・・30g
チーズ
ピザソース

作り方

セミドライ白無花果をスライスして、湯につけます。食パンにベーコンと、湯を切ったセミドライ白無花果をのせ、チーズをのせたら、トースターで焼きます。




今日、もう一枚は、ピザソースを塗ったら、玉葱のスライスをのせて、上に焼きたての目玉焼きをのせ、ピーマンとチーズをのせて焼きました。
こちらも手軽で、とても美味しい朝食になります。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。