お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

うれしい!楽しい!大好き!ベビー服作り 〜その2

2024年02月05日 | 鋭意作製中

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

ベビー服の続きです。詳しくはその1でどうぞ

肩線、脇線を仕上げましたので、前身頃の生地端の処理です。ここはバイアステープで仕上げます。

まず、バイアステープを作ります。水通しをしてアイロンをかけたダブルガーゼです。

分かりにくいでしょうか? チャコでカット線を描きました。

定規とローラーカッターで、チャコを使わずに切り出す方法があることは知っています。そのためのグッズも持っています。しかし、ローラーカッターの扱いが下手な私は、何故か定規から逸れて、カット線以外のところを切ってしまうことがあります。ローラーなので、気付いたらそこそこ切ってしまっていたりします。おまけにバイアスカットなので、変に切ってしまうと、その部分を除去して新たにテープを切り出すためには、結構な生地量を無駄にすることがあります。それが嫌で、特に大切な生地の場合は、レトロにチャコと裁断鋏を使っています。

長さが足りませんので、継ぎ足します。

四ツ折りして、アイロンを掛けます。

クロバーさんのテープメーカーも持っておりますが、今回は手で折りました。理由は、生地がガーゼだからです。ガーゼは柔らかすぎて、すぐ長さや形が崩れますので、そこを気を付けて、そーーーっと、そーーっと折り、アイロンも滑らせることなく、置いて、置いて、熱を加えていきます。

で、バイアステープを付けました。

しつけは付けたままです。下手に取ろうとすると、ガーゼ生地の糸がつれたり、間違えて切ったりするので、洗い流すことにしています。しつけ糸についてはこちら

裾を折ります。袖口と同じく、外側に三つ折りです。

アイロンを掛け、縫いました。

これでまず1つ出来ました! 

まだ作りますので、次に行きます 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体重が減ってました! | トップ | うれしい!楽しい!大好き!... »
最新の画像もっと見る

鋭意作製中」カテゴリの最新記事