お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

ウエスト、キープしてます 〜お米生活

2024年03月29日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

最近、寒い日が続き、春の感じはありませんが、春が近付いた頃、妙にお腹が空いてお米量を増やす決心をしました。詳しくはこちら

天候などが原因で、身体活動量の少ない日を除き、基本的に1日2合を越えております。1日2合以上と決めている訳ではありません。お腹と相談して、食事時にまだ足りない時、食間にどうしてもお腹が空いてしまった時、そんな時でこれといって食べたい物がないような時、まずはお米を食べるようにしています。すると結果的に2合を超える摂取量になっています。

先日は、お腹が空いて空いてどうしようもなく、1食で2合弱食べてました 

そうしますと、さっき食べたところなのに!みたいな変な空腹感はなくなりました。

そんな私ですが、今のところ太った感じはありません。

相変わらず、鏡に映る自分の顔の輪郭はほぼ同じですし、指輪はクルクル回ります。体重計がないので、そちらのチェックは出来ませんが、メジャーはあるので、ウエストを測ってみました。

変わってないー! 

私は太らないタイプの人間ではありません。食べ過ぎたら食べ過ぎただけの結果は伴います。また、お米はいくら食べても…みたいなことを言うつもりもありません。ただ、お米をしっかり食べると、太りにくい生活を送ることが実現しやすいのかもしれないと、実感しつつあります。

何より、お米は美味しいですし、入手が容易、保存も調理も簡単ですし、炊いた後も、保存・管理が楽で、毎日の食事の準備の負担がかなり減りました。強いて言うなら、買い物の際、重くなったくらいでしょうか。

このままお米生活を続けて、いろんな意味で、整っていけばいいなと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎重に仕上げました ~2024春の新作マスク、オット編、その5

2024年03月27日 | 鋭意作製中

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

現在、オット用のマスクを作っております。

流石に作り慣れたかなぁ…なんて思っておりましたら、2つ目にしてまさかのハプニング!(詳しくはこちらこちら) 何とか乗り越えて、続きを作っております。

3つ目は、ハプニング直後ということもあり、裁断も間違えず、手順も間違えず、全ての工程で確認の嵐が吹き荒れ、時間と神経を使った作品となりました。

中央の落としミシンです。

他のところの確認作業に心血を注ぎ過ぎ、ここへの集中力が落ちました

もう少し糸調子を整えればよかったな、とか、もう少ししつけを細かくすれば良かったなとか、思うところはありますが… それでも

誰も見てませんっ! 

縫えてればいいんですっ! 

出来上がったら、一緒ですっ! 

これでまだ3つです。この勢いで続きを作ってしまいます!

頑張れー! わたし! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切るトコ間違えた! ~2024春の新作マスク、オット編、その4

2024年03月25日 | 鋭意作製中

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

お裁縫をしている際に、絶対やってはいけないミスの一つに、その予定ではない箇所を切るというのがありますよね。

やらかしました… 

もう一度お見せします。

ない頭を絞って こうしてみました。

ありがたいことに、表に出てくる生地でなく、中に挟む予定の生地でした。それも2枚あるうちの1枚のみの失態で済んでいますので、もう1枚の方にあらかじめ縫い付けることにしました。

要は、中でズレなければいいのです!

被害は少ない方がいいので、間違いに気付いたところで切ることを止めましたので、こんな感じになっています。

途中から突然、縫い代が出てきております 

ま、ここから気を取り直して、先に進めましょう 

とりあえず、いつもの製作工程で仕上げました。じゃん!

前の落としミシンもこんな感じです。

変なトコを切ってしまった箇所を含む場所はこちらになります。

いつもより少しだけ、ステッチ幅を広くしました。本当はもっと太い方が良かったのですが、これ以上は出来ませんでした。

一応、ウーリースピンテープを通しました。

後は洗濯をして、アイロンを当てました。

肝心なところのアップです。

いかがでしょう? 皴は気になりませんよね?

今後のお洗濯とアイロン掛けの際に少し気を付ける必要がありそうです。ということは、このマスクは他のマスクと区別できるように何か印でもつけておこうかしら?

そうだわ! そうしましょう! 

こんな感じにしてみました。ちなみに、60番のグレーのミシン糸(こちらの糸たちの仲間です)を使ってちょこっと印を付けました。

それにしても、どうしてこんなに色が違って見えるのだ 

納得できない部分はあるのですが、基本的に1年持てばいい訳ですから、今回はギリギリ及第点ということで、涙を飲むことにしました 

これからは、気を付けて裁断したいと思います 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切るトコ間違えた! ~2024春の新作マスク、オット編、その3

2024年03月22日 | 鋭意作製中

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

前回作ったマスクはいつもより長く使った貰ったとはいえ、そろそろ寿命です。ということで、新調しています。まずは1つ作りました。詳しくはこちらこちら

では次、と作っておりました。作り方は一緒だし、生地も一緒ですので、簡潔にお見せするだけにするつもりでした。ところが…

やらかしました 

初めは、きちんと線に沿って切りました。

で、切り進めていくと、たどり着くはずの場所とズレていることに気付きました。

あ! 切るトコ間違えた!! 

どう間違えたかといいますと、こういうことです。

先程の生地をひっくり返しました。

そうです。このピンクの線を切るはずだったのです… 

何となくお分かりですよね。カット線と縫い線を間違えたのです。

どうしよう… 

事情があって、すぐ次の生地をカットするという訳にもいかないのです。

考えるンだ! 

考えるンだ! 

考えるンだーーーーー!! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸・いと・絲 ~#60ミシン糸、糸駒の巻

2024年03月18日 | お裁縫グッズ

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

今回は、スパンミシン糸#60の中で、主に糸駒のものを紹介いたします。

まずはこちらです。

まずは、シャッペスパン様です。身近な手芸屋さんでよく見かけるミシン糸といえばこれでしょうか。色が豊富なのはもちろん、短繊維といいつつ、他のスパン糸と比べるとかなり長いですよね。特有の美しさと強さ、扱いやすさを誇る素敵な糸だと思います。

ただ、私としましては、かなりお高く感じてしまいます 

という訳で、#60のミシン糸としましては、母からもらった紺(右)と、まだ右も左もよく分からないときに購入した生成りのシャッペ(左)しか持っていません。大事にし過ぎて、生成りのシャッペはほとんど減っていません。

いいんだか、悪いんだか… 

次は、何かのおまけでもらった黒糸です。これはこれで使いやすいので重宝しています。

続きまして、某有名手芸用品店ユ〇ワヤで購入しました、大きい方の糸駒です。

色糸をほとんど持っていないときに、少しずつ買い足しました。初めは小さい方の糸駒で購入して、使い切って大きい方を購入したものもあります。

価格的に手頃でしたので、重宝致しました。今も、何かあるととりあえずこの中の色糸で何とかしようとする傾向にあります。

同じ系列で、無彩色も持っています。

という訳で、ダイヤフェザーさんのミシン糸のシリーズでした。

次は、ユ〇ワヤさんでプライベートブランドとして糸管に巻かれた糸です。

手前右から2本が白、手前左が淡いグレー、残り5本は濃いグレーです。5本の中に違うロットが混ざっているので、よーーーく見ると少しだけ色が違うのですが、家庭で使う分には問題ないと思います。

濃いグレーが妙に多いのは、ニットソーイングでグレーの天竺を使うことが多いからです。最近は何故か、淡い感じの天竺が多かったので、ちょっと戸惑っています。

ちなみに、この糸管の糸ですが、製造されている所の住所が記載されているのですが、ダイヤフェザーの大黒絲業株式会社さんの住所と全く同じです。たぶんそういうことだろうと思っています。

以上お見せしましたスパン糸で、初めの3本を除きましたものに関しましては、使う時に注意が必要だなと感じています。列挙しますと、

  • 摩擦が大きい気がする(特に白と黒)
  • 下糸が突っ張る感じがするので、糸調子に気を付けなければならない
  • 縫い終わって、糸を付けたまま引っ張る際、生地と共に糸をしっかり持たないと縫い目が乱れる
  • ボタンホールに使う時は、一番遅い速度にしないと糸が切れることが多い

シリコンスプレーを使ったりもするのですが、あまり変わりません。色が違うと、手加減が違います。不思議だなと思います。

それでも、手軽に使えることには変わりなく、いつもすぐに手が届くところに置いてあります。

現在作製中のマスクに使用中の、以前お見せしたスパン糸はこの中に入っていません。このシリーズにつきましてはまた別の機会にしたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする