お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

そこも⁉️ 〜メンズスラックスお直し編

2023年04月28日 | お直しとリメイク

ゆっくりのんびりとをしています。

現在、夫のスーツのスラックスの裾のお直し中です。詳しくはこちら

実は、同じスラックスを直すことになっていまして、1本目は無事に終わりました 

2本目も同じように、靴擦れ布を補強して、折り直して、擦り切れたスラックスの裾は当て布とミシン叩き処理をしました。後は元に戻すだけよ〜〜と喜んでいたのですが…

上げた裾が妙に突っ張る…

表から見ると、裾上げで縫うであろう部分が、撓んでいる… 

何故 

いろいろチェックしまして、判明しました。そもそもの脇の縫い線がおかしいのです。

パンツや袖のように、裾つぼまりになる生地の裾上げでは、仕上がり線を境に再び広がっていくような形で縫い上げることになっていますよね。それが、ずーっと裾つぼまりになっているのです。

どゆこと  

それも、後ろパンツ生地の縫い線だけ狂っていたのです 

どゆことよ…

一応、そこそこ名の通ったところのスーツです。それなりに値は張りました(だからこそ頑張ってお直ししているのですが…  )  それで、これ?

どゆことーーー 

叫んでもどうしようもなく、直すしかありません。測ったら縫い代はギリ間に合います。

やるっきゃない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固形チャコ、使い比べてます 〜その3

2023年04月26日 | チャコ

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

現在、夫のスラックスのお直し中です。(詳細はこちら

今回は平和チャコ(白)です。

こんな感じに描きまして…

で、愛用のブラシで消します。

きれいに消えました

もう一つ

で、消します。

バッチリ

平和チャコ、いいですねぇ〜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固形チャコ、使い比べてます ~その2

2023年04月24日 | チャコ

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

現在、夫のスラックスをお直し中です。(詳細はこちら

メンズスーツの生地を触ることなんて、滅多にありません。せっかくですからチャコの使い比べをしています。

当て布を用意します。

カットラインを引くのですが、ロウチャコを使ってみました。

確かに見易い 

もともと滑らかな描き心地ではありましたが、スーツ用生地ですと更に滑らかに描けるように思います。

で、切りました。

これでは長さが足りないので、加工します。

つなぎ目はこんな感じです。

とりあえず、ロックをかけました。

ミシンで叩くのですが、生地が固くならないかなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラックスの裾、擦り切れました

2023年04月21日 | お直しとリメイク

お直し、入りました! 

今回は端の擦り切れたネクタイと、靴擦れ布があったにも関わらず、本体まで擦り切れた(どゆこと )スラックスの裾です。

ネクタイは終わりました(詳細はこちら)。

  • ・靴擦れ布を天地ひっくり返す
  • ・スラックスの裾に当て布をしてミシンでたたく
  • ・裾を元の状態に戻す

の3ステップが待っています。

メンズスーツの生地を触るのはこれが初めてです。

本当は似たような生地で、似たような作業をしてから、本番の生地を触りたかったのですが、どうしようもありません。目立たないところのお直しとはいえ、緊張します。

うまくいきますように! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ、仕上がりました

2023年04月19日 | お直しとリメイク

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

カバンの作製途中でしたが、飛び入りで入ったネクタイのお直し。

以前にもこのネクタイは直しているので、これで2度目です。

前回は、端の補強はもちろん、小剣ループも取って、タグも取って、大剣も解いて、小剣は解きはしませんでしたが、それぞれの剣先の補強をして、微妙な刺繍も直せるところだけは直してと、ほぼほぼ解体して、長さも短く、幅も細くして縫い直しました。

もう一回しろというのかーー!

面倒なのよーー!

という訳で、今回は端だけの補強にします。

そうは言いましても、その補強ですが、接着芯やら、補強テープやらを貼り付けてから、ミシンで縫います。なるべくバイアスで貼りたいですし、表に出るところにはあまり貼りたくない。

パズルだわ… 

おまけに、縫ったところも返し縫いは出来ないので、縫ったところの両端の糸を、一つ一つ手で結んでいきます。

面倒なのよーー!

気の遠くなるような量でしたが、何とか仕上がりました。

傍で見ていた夫が、「今度傷んだら、終わりだね」と言ってくれました。納得してくれたようです。

良かったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする