お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

腸活 ~ココアを飲むようになるまで、の巻

2024年05月10日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

お米生活を始めるに当たり、腸活を強化しました。その際、ココアの腸内環境改善効果を知りました。

実は、私は幼い時からココアが飲めませんでした。嫌いなのです 

今でも、初めてココアを口にした時の衝撃を覚えているくらいです 

強い子のミロ(ご存知の世代の方、いらっしゃいますか?)は飲めませんでした。ココア味は全てアウトです。絞り出す系のソフトクリームでも、すくうタイプのアイスクリームでも、超高級~超庶民派カップアイスでも、アイスバーでもチューチューでも、ココア味(チョコ味)はダメです。スポンジケーキもクッキーも、プリンも、クリームもスプレッドも何もかも、ココア味は全てアウトです。

幼い時はチョコレートもダメでしたが、途中でチョコは食べられるようになりました。それでもそんなに得意な食品ではありません。カカオ含有率の高いチョコは飲み込めるけれど、罰ゲームのように感じます。チョコソースは微妙です。出来れば口にしたくない味です。

そんな私が、腸活のためにココアともう一度向き合おうとしたのです。いろんなココアを、何度も何度も挑戦しました。体にいいのだからと自分に言い聞かせながら努力しました。でもダメでした。

やはり無理なのか… 

ところがひょんなことから、ココアが飲めることが分かりました。なんと、作り方でした。あまりに真っ向勝負な飲み方で、それは…

純ココアパウダーをお湯で溶くことでした 

どうも、ココアと乳製品の混合物の味が嫌いだったようで、ココアをお湯で溶いたものは、嫌いどころか大好きな味でした。

そして、そこにほんの少しでも牛乳を入れると、飲めないココアに大変身します。やはりコラボがダメだったようです。カカオ含有率の高いチョコレートも苦手ということは、カカオバターとのコラボも避けた方が良さそうです。ということは、脂肪分が増えそうな摂取方法も避けた方が良いのでしょう。

飲み方は更に進化しまして、きな粉をほんの少々、ジンジャーパウダーをそれなりに加えて風味を追加しましす。ジンジャーパウダーの少々刺激的なお味をきな粉が少し和らげてくれ、マグカップ1杯、飽きることなく楽しんで飲み干すことが出来ます。きな粉のマイルド感のお陰か、お砂糖やはちみつなどの甘味は無しで楽しんでいます。

私は、ココアをたくさん摂取すると頭痛を引き起こすようです。ということで、基本的に1杯5グラムのココアパウダーで作り、1日1杯までとし、特別な時は2杯まで許容し、その前後で調整しています。

ココアには、ストレス緩和の効果があることも知られていますので、仕事やプライベートで、心や体が擦り切れた時にも飲んでいます。気のせいかもしれませんが、回復がスムースのように思います。

ココアが飲めるようになって、嬉しいです 

この年齢になって、嫌いな食べ物を克服するなんてことが出来たことも嬉しいです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活 ~整腸剤内服の巻

2024年05月07日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

お米生活を始めるにあたり、採用した腸活のひとつに、ビフィズス菌製剤の内服があります。その具体的な方法についてお話ししようと思います。

市販のビフィズス菌製剤を選んでおります。服用に当たり、以下の2つにたどり着きました。

自分の腸に住み着くもともとの腸内細菌でない限り、基本的に住み続けることは出来ません。つまり、ビフィズス菌を内服しても、そんなに時間がかからずに排出されます。出ていくのであれば補給しなければなりませんので、きちんと飲みました。胃酸で失活したビフィズス菌は他の腸内細菌の餌になりますので、腸にそのまま届いても、ダメージを受けた状態で届いても、無駄になることはないですから、食事で乳酸菌をあまり摂取していないと思われる私は、多めに飲むことにしました。

①ビオフェルミンのジェネリックとビオスリーの2種類を欠かさず飲む

2製品を摂るということは、単純に二人分摂取していることになります。

特に、ビオスリーは私のお腹に合っている感じです。飲み始めて翌日くらいには、腹部膨満感が緩和されました。ちょっと値が張るのが気になりますが、これで腸活が上手くいくなら、高い投資ではないと判断しました。Amazonの定期便で調達しています。

②ビオフェルミンのジェネリックは、毎回1錠多く服用する

新ビオフェルミンSも飲んだのですが、老舗商品だから特に効いているという感じもなかったので、続けるためにはお値段も大切だと思い、同じ種類の菌を含む安価な商品に切り替えました。

すると、記載されている1日摂取量が数値上は増えたことになりまして、更にお安いならばと、3錠のところを4錠にしました。ビフィズス菌を少々多く摂取したところで、有害になることが想像つかなかったので、自己責任で増量させています。

 

もともと、自分の腸の調子悪さを知っていますので、特に何も期待をしておりませんでした。もし効果が出るにしても、年単位だろうと思っていまして、ひたすら続けやすいようにという観点で決めています。

という訳で、今はちょっと調子がいいですが、また悪くなるかもしれないとも思っています。過度な期待も大きな落胆も、短絡的な決定もするつもりはありません。調子が悪い日が続き過ぎたら、またお薬を使えばいいだけのことですから、これからも整腸剤の服用は続けていくつもりです。

ゆっくり、でいいんです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活になっているのだろうか…?

2024年05月03日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

前回からの続きです。

現在のお米生活を始めてから、私が行ってきた腸活です。

①押し麦と雑穀を入れた白米を炊く

もち麦も試したのですが、お腹が張りすぎて気持ち悪くなりました。押し麦だとそれがなかったので、こちらを選びました。

赤っぽい色の付いたご飯が好きなので、一緒に炊くタイプの何種類かがブレンドされている雑穀も併せて炊いています。

②ビフィズス菌の錠剤を服用する

ヨーグルトは嫌いではないのですが、食べません。漬物系は全く食べません。ということで、私のお腹には乳酸菌がほとんど入ってきません。おまけに納豆もほとんど食べません。

こういう時は、売られている錠剤をさっさと選ぶ私でございます。遠慮なく飲んでおります。

③生のオリーブオイルを摂る

オリーブオイルは、その地域では、お通じトラブルの際、スプーン1~2杯、お薬のように飲まれてきたような油です。これを利用しない手はありません。もともと好きな味ですので、楽勝です。

私は、基本的に小さじ1杯弱ほど、ご飯にかけて食べています。少しの量ですから、何口か味わったら、後は普通のご飯に戻る感じです。毎食摂取したいので、敢えて1回量は少なくしています。

④野菜の過剰摂取を避ける

以前もお話ししましたが、なんせ野菜が好きなのです。放っておくと、無限に食べ続けるくらい好きなのです。でも、多すぎる野菜も、お通じトラブルを引き起こすので、おそらく多くの日本人と比べると多いとは思いますが、私としましては、食べ過ぎないように気を付けています。

⑤ココアを飲む

カカオポリフェノールが腸内環境を整えるのに有効だと知りました。

ココアは体に良いものかもしれませんが、摂りすぎも良くないと思っていますので、基本的に1日1杯までとし、特別な時は2杯まで許容し、その前後で調整します。

⑥動物性たんぱく質はほどほどに

今までは、タンパク質食品はその中身が良質であった場合、どちらかというと積極的に摂取してきました。どんなに良質であったとしても、タンパク質はタンパク質です。消化に時間とエネルギーがかかり、胃腸には少々負担をかけます。また、タンパク質の余剰分はエネルギーに変換され、使用されるか脂肪として蓄えられるかのどちらかになります。

お米生活の前は、エネルギー源として使う分も考慮して、タンパク質を積極的に摂取していました。しかし、お米生活を始めてからは、エネルギーはお米から十分に摂取しているつもりですので、タンパク質として使われるであろう量の摂取のみで足りるだろうと判断し、胃腸への負担減を目指して、以前よりはタンパク質食品の摂取量を控えております。

⑦歩く

これは以前から行っていることです。適度な運動が腸活にとって大切なことは知られています。腰に爆弾を抱えている私は、激しい運動が出来ません。従いまして、腹筋運動ですとか、ワークアウトやストレッチなどはもちろん、走ることさえままなりません。筋力・体力キープのために、こまめに歩く、少しでも歩く、歩数が足りない時はわざわざ歩きに出かけるようにして、なるべく1日1万歩以上になるよう心掛けています。

    

以上、生活に組み込んでしまえば、大した努力ではないようなものばかりです。これでお薬なしで済ますことが出来るなら、ありがたいです。もっとも、私の場合はお薬を使ったところで必ずしも効くわけではないので、お薬が働いてくれるだけでもありがたいです。

今後もこの状態が続くのか、気になるところではありますが、それでも気にしないようにして、気楽に過ごしていきたいと思います 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸も整ってきた? お薬なしで…

2024年05月01日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

寒い日が来なくなり、日も長くなり、ますます活動レベルが上がる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は相変わらず、お米をモリモリ食べております。

で、ちょっとした変化がありました。

以下の内容につきまして、お食事中の方は、ご注意くださいませ 

実は私、子供の時からひどい〇秘でして、それでも、そんなに気にしていなかったのですが、大人になるころからは、少しは気にして、今でいうところの腸活に励んできておりました。

でも、残念なことに、そんなことくらいではビクともしないのが、私のお腹だったようで、腸活は続けつつも、基本的に諦めておりました。

それが、随分前にはなりますが、引っ越しに伴って、かかりつけ医が変わりまして、そこで大変なことを言われてしまいました。下手をすると、腸が詰まることも考えておかないといけないレベルだそうです。

そ、それはまずい 

ということで、それなりに気にして、必要に応じてお薬も使うようになり、放置しないようになりました。

それから年月は流れ、世の中では腸活、腸活と騒がれるようになりましたが、私は、自分には縁のない物と思い、我関せずで遣り過してきていました。

なので、お米生活を始めても、お通じがあろうとなかろうと気にしませんでしたし、必要に応じて変わらずに薬は使ってきましたし、逆に言えば、お腹の状態でお米生活がいいとか悪いとか、そういうことは全く考えませんでした。

それでも、お米生活を始めるに当たり、少しでも腸にいいことをしようと思いまして、いくつか心がけました。それから半年以上経ちまして、今、変化が出てきています。

ここ、しばらくの間、お薬なしでもお通じが…!! 

そんなことって、あるのでしょうか 

いつまで、この調子の良さが続くかは分かりませんが、たとえ一時であったにしても夢のような反応です。多くを期待せず、これからもお米生活を続けようと思います。

長くなりましたので、具体的に何を心掛けたのかは、次回にさせて頂きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の春、その後

2024年04月08日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

毎年、早春になると妙にお腹が空く輩でございます(詳しくはこちら

最近、総じて暖かい日が増えて来ました。

桜が話題になるくらいですもの、春ですよね

そうなりますと、不思議なことに私の「食欲の春」は終わります。ということで、最近は再び、1日2合以内で落ち着くようになってきました。

で、例年は、これでは終わりません。もう少しして、春にしては暑く感じ、汗ばむことが増えてきますと、今度は妙に食べなくなります。私はこれを

「脂肪のシャツ」を脱いでいるンだ! 

と受け止めていました。

今年は、そもそも体重が落ちています(詳しくはこちら)から、「脂肪のシャツ」を着ていたのかどうかも分かりません。

さて、今年はどうなるのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする