雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

ワシ撮影ツアー

2014年03月01日 | 自然観察(鳥)
先月22日から24日まで ワシ撮影ツアーに参加してきました。

12年ぶりです。

フィルム時代はよく行ったのですが、デジタルになって機材がなく、行くことができませんでした。


久々に行くと様々な変化が目に付きます。

羅臼港から撮影専用船が出ているのですが、乗船するほとんどが外国人です。
確かに 大型ワシ の撮影では超望遠が必要なのですが、船に乗れば300mmクラスの望遠でも撮影できます。

これほど間近でワシを見ることができる場所はありません。

点景としてワシを入れるなら、スマホでもこのとおり


ただ、フォーカスが中心のため日の丸構図を脱し切れませんが・・・。


それとデジカメになったことでISO感度が自由に選択できるようになったこと。
フィルム時代は画質の関係で最高でもISO100でした。自ずと絞り解放、シャッターが遅くなります。
でも でも 
デジカメはISO400程度でも画質が荒れない。これは2段階早い露出ですね。
以前は1/60sec.だったのが1/250sec.て撮影ができます。
かなり暗い条件から早いシャッターが切れますね。


久々のワシ撮影、
初日はカメラ操作が 早い動きになれていなかったので 苦労しましたが、2日目はやっと慣れ、よい写真が撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島沼に鳥見

2013年04月21日 | 自然観察(鳥)
朝 3時に家を出て、宮島沼まで行ってきました。
マガン13,000羽、ハクチョウ8,800羽がいます。(4月20日現在)

夜明けの時一斉に飛び立つときは、迫力がありますね。

朝焼けの空に向かって飛ぶ姿は 感動しました。

これからもう少し鳥の数が増えそうな気配です。

今年は連休の時に通って、北に帰る姿を観たいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月は鳥見

2013年01月02日 | 自然観察(鳥)
明けて2日
今日も朝から鳥見三昧

我が家の居間で暖かく鳥見を楽しみました。

来てくれた鳥は ヤマガラ



ムクドリ



シメ



そのほか
シジュウカラ・コガラ(ハシブトガラ)・ヒヨドリ・スズメ・ハト・ハシブトガラス
残念ながら昨日のアカゲラは姿を見せませんでしたが、居間にいてこれだけの種類が楽しめました。

明日から仕事。
天気は荒れ模様のようですが頑張って行きますよ。

鳥三昧の楽しい正月休みでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の宮島沼(北海道美唄市)

2012年10月08日 | 自然観察(鳥)
朝 早起きして 宮島沼に行ってきました。

北海道 美唄市にある沼です。ラムサール条約指定湿地でもあるこの沼は春と秋にはマガンの中継地となります。
秋の宮島沼は久しぶり。

午前4時30分現地到着。
夜明け前で 木星が輝いていました。


次第に霧が濃くなり、望遠系のレンズは断念。
たくさんの鳥を入れようとしましたが、霧で迫力の写真は撮影できませんでした。


でも
おきまりの『V字飛行』はきっちり押さえましたよ。


霧のため ほとんどが真上の写真になってしまいました。
ハクチョウも飛んでいました。


沼のほとりには行きませんでしたが、
鳴き声が聞こえなくなったので現地を離れました。


暑かった夏ですが、ススキが秋を感じさせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの幼鳥

2012年08月25日 | 自然観察(鳥)
先週 朝からけたたましく ヒヨドリの鳴き声が聞こえます。

4月には餌台を撤去して、もう4ヶ月になるのに、また「リンゴのおねだり」と思っていました。
ナナカマドの木の辺りで3羽の鳥が・・・・。

あまり見かけない鳥

図鑑で調べても、近い鳥がいるものの、
大きさが違う とか
胸の色が違う とか
当てはまるものがありません。

悩んでいるときに 親ヒヨドリが現れ、餌を与えていました。

そうかぁ ヒヨドリの幼鳥なんだぁ
写真の原板はやや暗めだったので、明るくしてみると、
耳はねは茶色で 親に似ているところもあります。

あれから一週間。三羽の幼鳥は上手く巣立ちができたのでしょうか?
無事に育ってくれることを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゴハヤブサ

2011年08月22日 | 自然観察(鳥)
鳥の判別にはいろいろな方法があります。
一番目に頭に浮かぶのは双眼鏡などで観察して外観で見分ける方法ですね。
これは双眼鏡の使い方に慣れないと探すのも大変ですね。

もう一つ 鳴き声で判別する方法があります。山歩きをしていて「ホーホケキョ」と啼けばウグイスが近くにいろ証拠です。
でも なかなかウグイスの姿を見つけるのは困難です。

最近 通勤時に
「キーーキッキ、キッキ・・・・」
という鳴き声をよく聞いていました。どうやらアンテナ用の鉄塔付近からいつも鳴き声が聞こえてきます。

チゴハヤブサです。

でも、ビルの建ち並ぶ中でまさか!!
と思っていましたが、本日 個体を発見!!
写真に納めました。



持ち合わせがコンパクトカメラだったので、望遠側いっぱいにして撮影。
デジタルズームで引き延ばしました。

胸が白くて 尾にかけて赤いのがわかりますか?

朝から大発見をして 一日中興奮していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガン(宮島沼)

2011年05月04日 | 自然観察(鳥)
あさ早起きして宮島沼に出かけました。
起床 2:00am 我が家を出たのは 2:30am頃。美唄市の宮島沼到着が 3:40am 頃でした。

ピーク時には6万羽と言っていたけれど、やや少なくなった感じがしました。きっと3万羽くらいかな?
それでも千羽以上の集団が一斉に飛び立つのは圧巻でした。

残念ながら明るさが足りなくて写真を撮ることができませんでした。
しかたがないので、畑に降りたマガンの写真を載せました。

きっと 今週末にはほとんどのマガンが北に帰ることと思います。
でも 今日の札幌の気温は一桁の気温。
北風が強く帰るのは先に延びるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリの種が減らない

2011年02月19日 | 自然観察(鳥)
ここのところ 庭にあるバードフィーダーのヒマワリの種が全く減っていません。
ヒマワリの種は主にシジュウカラやカワラヒワなどの食料になるのです。
昨年は一週間経つと空になっていましたが、今年は一週間で半分くらいの減り方でした。
ここのところ全く減っていないのは・・・・。

昨年はシジュウカラが4羽くらいが常連で、たまにカワラヒワの群れがやってきてくれました。
今年はシジュウカラはきてくれるのですが、カワラヒワの姿は見かけません。
そして、ここ数日シジュウカラまで来なくなってしまいました。

いったい鳥たちに何があったのでしょう?
流行の鳥インフルエンザ?それともここのところの大雪と寒さでダウンしてしまったか?

それともう一つ。
最近 ムクドリの姿を見かけていません。
先週日曜の朝、玄関先に中型の鳥の羽毛が散乱していました。

このことを考えると我が家に来ていたムクドリ君は猛禽類もしくはカラスの集団攻撃に命を落としてしまった可能性があります。

そうだとすると

小型のシジュウカラやカワラヒワが「この場所は危険だ」と言うことで近づかなくなったのかもしれません。

そういえば ハトも来なくなったなぁ。

我が家のバードフィーダが毎年賑わっていたのに、ここのところ鳥の姿が見ることができないのは少し淋しい気がしますね。
早く戻ってきてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードフィーダー設置

2010年12月25日 | 自然観察(鳥)
北海道全体が大荒れの天気でしたが、ここ札幌は意外にも穏やかでした。
札幌の上空だけが青空ですが、住宅街の屋根には時期はずれの積乱雲が見えていました。
案の定 留萌の北の方では積雪50cm以上と 大変な大雪だったようです。
また、札幌よりも南側の日高地方では、雪のため列車の運休が出たとか・・・。
こちらも雪の被害が出ていたようです。

チラチラ雪の舞う札幌ですが、この寒さは本物です。
もう積もった雪は溶けることがない
と 判断した おりえんす は バードフィーダーを設置しました。

数日前からシジュウカラが我が家のナナカマドの木に止まって、餌の催促をしていたので、あわてて設置したというのが、本音です。

早速シジュウカラの訪問がありました。

鳥インフルエンザが取り沙汰されているので、鳥見も気をつけなければ・・・。

今シーズンはどのくらいの鳥が来るのか今からワクワクしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山林に異変?

2010年11月04日 | 自然観察(鳥)
昨日から雨が降ったり、日差しがあったり、めまぐるしく天気が変わる札幌です。

今日はお休みをもらいました。
近くの防風林に鳥たちの群れを発見。
ツグミでした。

でも、この辺でツグミを見るのは1月の終わりか2月頃です。
早い。
この時期札幌近郊に渡ってきても、山林のほうにいるはずですが・・・。
山に何かあったのかなぁ?

最近のニュースでは
山の猿が民家の中に入って悪さをしたり、
熊が商店街を闊歩したり、
鹿が住宅街を走りまわったり。
山林の動物たちが自分の住処にいることができない状況なのでしょうか。
少し心配です。

それにしても ツグミ君たち
「ナナカマドの実はまだ固いよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする