goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おれ流ブログ

気分一新。私の生活をなるべく曝け出してまいります。

2019年度ドラフト

2019-05-26 21:56:04 | 
今年は、美浦縛り。堀厩舎メインがコンセプト。

1位 サトノフラッグ 牡 国枝厩舎
父 ディープインパクト 母 バラダセール

堀厩舎に大物感を醸し出す馬がおらず、今年のホームランバッターはこの馬。
アンカツ、マキオさんが絶賛してるのでその辺に期待。

2位 サリオス 牡 堀厩舎
父 ハーツクライ 母 サロミナ

早期デビュー予定の堀厩舎。なかなか評判も良さげで。

3位 ダノングロワール 牡 国枝厩舎
父 ハーツクライ 母 ソーメニーウェイズ

国枝師の評価の高い一頭。ハーツクライは当てづらいけど、なんとか、、、。

4位 サトノフウジン 牡 堀厩舎
父 ディープインパクト 母 コンテスティッド

堀厩舎の中でも一発あっても、、、というレベルの馬。ギベオンの下。

5位 牝 手塚厩舎
父 ルーラーシップ 母 アユサン

牝馬不足。アユサンはディープインパクト✖️ストームキャットのニックスで下も走っているので一本筋が通っている。その辺に期待。

6位 ヴィクターバローズ 牡 堀厩舎
父 ロードカナロア 母 モスカートローザ

堀厩舎。牝系もまあまあなので。

7位 フィリオアレグロ 牡 堀厩舎
父 ディープインパクト 母 ジョコンダⅡ

堀厩舎。まあ一発狙いですな。この血統は遅いのだけど、この馬は早いかも。

8位 ロッタチャンセズ 牝 堀厩舎
父 ディープインパクト 母 ワッツダチャンセズ

堀厩舎の牝馬。そこそこには。

9位 ピエルフ 牝 奥村武厩舎
父 エピファネイア 母 グローリアスデイズ

サンデーの4✖️2というギャンブル血統。
そのぶん爆発力もあるはず。

10位 ヒシエレガンス 牡 堀厩舎
父 ハービンジャー 母 ヴェルザンディ

堀厩舎。なんか地味にやってくれそう感。


ジャスタウェイで金子馬の堀厩舎馬、、とりたかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬運低下、、、

2019-02-08 18:34:01 | 
今週、馬運が凄まじい低下ぶりを発揮している。。

ペーパー部門

シュヴァルツリーゼ▶︎共同通信杯予定も熱発回避

ミディオーサ▶︎クイーンカップ予定も鼻出血回避

一口部門

レッドアルマーダ▶︎強めで乗るとトモに疲れ。これが2回目。

レッドジェノヴァ▶︎まさかの次走福島牝馬、、、。


これから流行りそうな言い方で言うと、、、

どんだけ〜

って感じですな

こんなときは馬券運が良いのかも、、、
とポジティブに捉え今週末も闘うのだ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ

2018-12-31 16:14:04 | 
六甲全山縦走が宝塚で、尼崎の東横インが空いてたので予約したのだけど、

なんと無料バスで園田競馬場にいける
しかも大晦日なのに開催がある

こりゃ行かないと、、、ということで
参戦したものの圧敗。。

お導きではなかったみたい。

ちなみにあと現存する地方競馬場で行ったことないのは

帯広ばんえい
浦和
船橋
佐賀

のみかな
#姫路は除外
船橋、浦和はいつでもいけるので、南北両競馬場が残ったけど、なくなる前に行かねば。


来年は、
レッドジェノヴァのGⅠ再挑戦
レッドアルマーダのデビュー
(来年2歳になる子もデビューできるかな)
で楽しみたいし、

シュヴァルツリーゼ
はサートゥルナーリアと戦えるところまでいけるのでは、、とちょっとだけ期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018回収率

2018-12-29 07:27:15 | 
前厄で26パーセントとは来年が恐ろしい。


初めて年末帰省ラッシュ真っ只中の新幹線に乗った。


新幹線なら必ず座れるとは限らないと、改めて。


デッキにたちっぱで新大阪へ。

でも日の出前の綺麗な朝焼けがみれたし、
名古屋付近の雪化粧も綺麗だった、、

名古屋、京都間、、、雪やばっ>_<

そして新大阪はピーカーン^ ^

何事も捉え方次第。。。

でも足疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれー、、おかしーなー

2018-12-24 12:29:56 | 
有馬の本命、
ブラストワンピース。

阪神サンタクロースS本命、
クリノヤマトノオー。

両方快勝しました。


なのに、手元に一円も戻ってこない。。


ほんとショック、、、

もう28日まで競馬引退!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジシゲ先生

2018-11-17 12:02:42 | 
https://s.webry.info/sp/s-kojima-stable.at.webry.info/201811/article_3.html

まあこれを読むとなあ、、、
いろいろ考えた結果、あれだったとしても、なあ、、、

やっぱりその根底には、

次があるので、

が見え隠れする。

でも、騎手含め本当にいろいろ試行錯誤、深慮して対応してくれていることはわかる。

多分、日本人は考えすぎる気質なんだろう。
海外の騎手はシンプルに勝つ確率の高い乗り方を強引にでもしてくる。
この違いは大きいかな。
大きいけど、どっちが正解なのかを悩んでしまう私も日本人。。


もう池添騎手をのせない、、、なんて書いたが、それは撤回しておく。


そしてジェノヴァの現役はまだ続くけど、機会があれば他の馬もコジシゲ先生に預けてみたい。


そう思った、冒頭のBlog。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出資馬GⅠ初出走

2018-11-11 23:07:01 | 
結果だけ見ると、よくやったなんだろうなあ。
4番人気4着。


でも競馬を23年見て来て、取れるときに取らないと後々必ず、あの時が一番のチャンスだった、、となる、、

そういうの何度も見て来た。


馬の仕上げは余裕残しでいい。
でも騎乗まで余裕ぶっこきじゃダメでしょ。。

若手ならともかく、ベテランの域に達しようとしている騎手が、、、まがいなりにもGⅠなのに、、まだ来年があるから、、、という甘さを感じる騎乗したら、、、そりゃムカつくでしょ。
しかも前走で下手こいてんのに、、同じ失敗をするなんて。

来年が楽しみだって?
ばかいっちゃいけませんよ。
あんたにゃ依頼しないでしょ、もう。

今日は馬の強い弱いでも、着順云々でもなく、池添騎手が、

絶対勝つんだ!

という気持ちのこもった騎乗に見えなかったのが、ほんとに残念で悔しかった。

馬については、ほんとに頑張っている。
まだがっつり仕上げてないことが本当なら、引き続き楽しみ。

先生は天皇賞春を匂わせてるけど、
個人的には、
春は大阪杯と宝塚を目指して欲しい。


ただ、、、有馬使って欲しいなあ。
この馬、追い込んだ方がポテンシャル発揮するタイプと思う。
後一年しかないので、次が年明け、、はちょっと寂しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来過ぎ

2018-10-08 18:51:43 | 
今回は掲示板に載ってくれれば御の字。

それは、コジシゲ先生がそのくらいの結果ならばエリザベス女王杯に行ってくれると思ったから。

つまり、今回は勝負のこだわりよりも、正攻法であのメンバでどこまで通用するか、が焦点だった。

だから、予想紙のコメントで単騎逃げなら、、とか書いてあってもそれば絶対にしないと思ったし、して欲しくないと思っていた。


という、戦前の目論見は半分当たり、半分外れた。
しかもいい意味で。


スタートは普通で、逃げずに位置を取りに行く。
内の三番手を狙っていたと思うけど、ウインテンダネスが大逃げし、四番手の内。ほぼ想定通りで淡々と進む。

そして、3コーナーすぎの下り坂で、サトノダイヤモンド、シュヴァルグランが動いたあたりで一緒にと思うも、、、前のプラチナムバレットと横のケントオーが一杯になり、動けず逆にズルズルと下がる。まるでダンスインザダークの菊花賞の4コーナーのように。

まあ、ダンス見たく脚があるとは思えないので、「終わった、、」
と思ったら直線立て直して、グイグイ伸びてくるではないか。。

結果、大善戦の二着。

いやー、、この夏で想像以上に馬が成長していることに、ビックリした。
本調子前とはいえ、あのサトノダイヤモンドに肉薄できるなんて、、、しかもジェノヴァはスムーズさを欠いていたのに。


三歳のバケモノ娘は、サクッと牝馬三冠達成して頂き、予定通りJC行ってください。


ディアドラ、モズカッチャンあたりが相手ならならメチャクチャ色気持って、参戦できる。


まずは疲れをとって、無事に、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯と京都

2018-10-05 23:43:23 | 
この季節になると、
なか卯のトリ塩うどんがでてくる。

これめちゃウマで。
いくらでも食べられる。



そして、京都へ。

冷静にみて良くて掲示板だと思う。

それでも現地だし、それでも口取りあたっちゃったし。

なんか2頭目にして、すでに人生最高馬にであってしまったかも。

まるで、入社3年目にニューヨーク旅行を会社にプレゼントされて、完全に会社生活のピークを迎えてしまったわたしのように。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸踊る

2018-08-25 18:42:08 | 
いやー、レッドジェノヴァですよ。

今回は正直よくて掲示板かな、と思っていた。

それはこの馬をずっとみてきているからこそ、で、少し先ならこのクラスも十分勝てると思っていたし、さらに上もめざせるとおもっている。

それが正攻法での完勝だからなあ。

まあ、この馬を悪い馬場は鬼だし、もっと言うとダートはもっと鬼だと思っている。

それを差し引いても、この先の明るさが目に見える。

この後は、府中牝馬からなのか、京都を試す意味で京都大賞典からか、、いずれにしても秋は淀にチャレンジしてくれるのではないか、と。

まずはゆっくり休んでくださいませ。



全く関係ないけど、今日は忍城を散策。
ジョギングなんてできる気候じゃないね、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする