2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

中小企業白書 【業種別構造・倒産件数・財務状況】☆

2011-10-14 09:06:40 | 中小企業経営・施策
おはようございます。

白書、見るの楽しいですよね。
今しかこんなこと出来ないだろうから、時間のあるうちに…
本音を言うと、簿記が嫌での現実逃避です(苦笑)


【中小企業の業種別構造】2010年テキスト p11参照
①製造業における出荷額、設備投資額、付加価値額
出荷額
・従業員規模4~299人では2004年以降において出荷額が増加していたが、2009年に減少に転じる(しかし、構成比は2008年と比較すると上昇)
・従業員規模300人以上では2005年以降に出荷額が逆転される
付加価値額
・一貫して50%を超えている(中小企業)

②卸売り・小売は2010年とデータが変化なし


【企業倒産件数】2010年テキスト p16参照
・2006~2008年度まで倒産件数が増加していたが、2009年以降減少に転じる
・2010年度の倒産数の多い順は
①建設業 ②商業 ③サービス ④製造 【化粧させ-】
・2009年度と比較して2010年度の負債総額が
増加したのは…金融・保険 サービス
減少したのは…建設・製造・商業・不動産(不動産の負債総額の減少幅が大きい)

【財務状況】2010年テキスト p14-15参照
法人企業(全産業)の主要財務・損益状況と財務指標
・2006~2009年まで当座比率と付加価値額は中小企業が大企業を上回っている
・債務償還年数が中小企業では一貫して増加しているが、大企業では2008年-2009年は横ばいに

○業種別で見るた特徴…
自己資本比率…大企業では製造業が最も高いが、中小企業ではサービス業が最も高い
営業利益率・経常利益率…小企業では2008年度まで製造業が最も高かったが、2009年度はサービス業が最も高い
債務償還年数が最も高いのは卸・小売で、2009年度では中小は大企業の4倍弱
借入金利子率が最も高いのは建設業で、大企業・中小とも数値は変わらず、ほぼ横ばいで推移

これで付属統計資料が終了です。
白書は量が多いけど、まぁぼちぼちとやっていこうかな。
自分でまとめたら頭に残りやすいし、と都合のいい風に考えてみる(笑)。

週末なので、今から少し二次対策をします◎

コメントを投稿