2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

二次試験 H18 事例Ⅲ ☆

2011-08-22 18:31:07 | 二次試験
事例Ⅲ激ムズですね。
自分が後から見直したい記事には☆をつけることにしました。

自己採点は15点くらいでした。
やっていて感じたことは、ある程度まで実力を上げることは簡単ですが、完璧な解答を求めだすとキリがなく
しかし、完璧さは時間があればあるほど求めてしまうものなので
二次対策を長ければ長い程、やればやる程、ドツボにはるというのも納得出来るような気がします。

さて、事例Ⅲですが、解答のビジョンが浮かんだとしても120字で話をふくらませて書くのが大変です。

私が着目したのは
◎会社が事業転換(業績好調・不調)するきっかけがあれば必ずチェックすること
例えば第2問で
経営環境の急激な変化としてオイルショックがある
これを通して
①どうなったのか
②どう解決したのか
③どう乗り切ったのか・活かしたのか
を想定してストーリーを展開すると答えらしいものが出来上がる。

◎プラス・マイナスのキーワードには注意を払う
マーカーで強みと弱みを印つけるのと一緒のことです。
質問文に強みと聞かれれば、プラスのキーワードを探しに行く。
これが出来れば10点はゲット出来そう。

◎主語、目的語、述語、この順で文章を書く
当たり前のことですが、私はなかなかこれが出来てなかった。
例えば設問4で私は
社内の技術開発体制を強化することを提案する。これを
〇〇が〇〇のため、社内の技術開発体制を強化することを提案する。
とすれば、字数を稼げるし、読みやすい。
また、
「2人が兼務している管理業務を別々にし、品質、メッキ塗装の管理者として専門化させる」と書いたのですが、
これだけ書いていても、2人が兼務することでどういった不具合があるのかは分からない。
だから
2人で兼務することは〇〇なので、管理業務を別々にし…といった流れで書いていけば良いと思いました。

コツコツと練習するのみですね。

一次試験を振り返って④ 経済学

2011-08-22 14:27:10 | 本試験・過去問分析
答練・模試の結果

基礎答練 自宅受験のため未定
完成答練 76点
TAC模試  52点
本試験  52点

まぁ、自信があるって言っても、どうせこの程度なんですね。

今年の経済学の敗因は試験前に偏った範囲を中心的に勉強したことです。
TACの予想では、無差別曲線が必ず出ると読んでたと思います。
まぁ、本試験でも出ましたが…なんじゃこりゃレベルの第19問
私は、H20の18問 H19の第16問などの問題をスルツキー分解したらどうなるか等
ここの論点がやっぱり分かりづらく、突っ込んでやっちゃってました。

マクロ経済よりかは、ミクロ経済の方が多かった今年の経済学。
IS-LMやマクロの理論に最後を費やしていたので、本試験では正直、貿易、独占等グラフ続きの問題に頭が真っ白になりました。
何を勘違いしているのか、常識レベルで解ける第4、第5問
マンデルフレミング、財政政策は効果がない、と☓マークをつけてるのに間違えた第8問
ラムゼイ・ルール、過去問でも出ていたのに落としてしまった第13問
やり直しでは余裕で出来た第22、第24問

正解したかった問題は6問、計24点分でした。

逆に自分の捨て問題は
第2問、第10問、第12問、第25問です。
第10問は過去問解いている時もわかりづらく、TACのレジュメでは『やる必要なし』と書かれていたのでその言葉に甘んじて解きませんでした。それが本試験3日前のこと。
この問題を見た時が今回の本試験の動揺の始まりだったのかもしれません。

第23問は、自分の試験の勘ではイだったんですが、勘を使ったら後から後悔すると思い、アをマークして間違い。
来年は、見たことのない問題では試験の勘を働かせるようにします(笑)



残り349日@診断士一次試験

2011-08-22 10:21:53 | 診断士
おはようございます。
今日は
・運営 購買管理とQC7つ管理
・財務 25問@60分
・経済 貿易 5問 過去問
・二次試験対策 事例3
を勉強する予定です。
インターネットが壊れ、午後から修理待ちで家を出れないので大人しく勉強します。

追記 本日の勉強内容
運営 購買管理7/11 QC7つ解説・まとめは後に回します
財務 簿記の範囲 CF・税効果会計・有価証券・連結会計
二次試験対策 H18事例3