2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

一次試験を振り返って② 財務・会計

2011-08-13 17:47:38 | 本試験・過去問分析
スタバでカフェって来ました!
人、人、人の嵐でした。。

◎財務・会計の過去の答練・模試の結果
養成答練 72点
完成答練 68点
TAC模試 40点
1次試験 44点

どこで歯車が狂ったのか…
いや、元々は模試の時点から狂っていたんですが。
しかし、そうつぶやきたくなる科目なんです、私にとっては。

今年の財務の難易度は例年と変わらずですかね。
ただ、会計の問題多すぎませんか?
そして簿記の問題が少なすぎ。そう感じるのは私だけでしょうか。

こんな点数ですが、私、数学の計算が出来ないって訳じゃないんですよ。
センター試験の数学ⅡB100点という誇らしい記録を持ってます。
なので「計算力」が問題ではないようです。

自分で分析した結果、問題点は『ミスが多い』『テンパル』『早とちりする』『読解力がない』『応用力がない』
あらっ、数えあげればきりがない(苦笑)
まぁ、応用力を1年目の詰め込みで習得するのはつらかろうと思います。
ただ、ミスが多いってのは初習・ベテラン共に一番避けなければなりません。
TAC模試でもやらかしたのに、本試験でもやらかしました。
第9問の設問2や第10問を間違えたのに、財務が得意ということを明言していた自分に赤面します。
元々ミスは少ない方なのですが、やっぱり緊張と焦りからでしょうか…。

財務を克服するコツは『確実に解ける15問の確保(苦手な方は10問の確保)』が絶対ですよね。
全部を取りに行く試験ではないことを再認識しなければなりません。
センター試験は80点以上が続出しますが、診断士試験はそうではないはずです。
受けに来ている人達はある程度のつわものばっかり。
ということは、そもそもそれだけの点数を狙うことは難しい。
財務に限らず全ての科目において、です。
得意科目で稼ぐぞ♪と意気ごむのは少し危険だなぁとしみじみ…。

それでもまぁ、この科目は必ず私のプライドにかけてリベンジを果たしますゾ。

最後になりましたが、問12の原価計算はTACつぶしかい!って思っちゃいませんでしたか?
TAC受講生ひっかかった奴多いはず!ウってつけませんでしたか?
実を言うと、古い過去問題(H15 ~H17 のいずれかの問題です)で同じ系統の問題が出てて、その問題でも間違えてたんですよ。
でも、数学が出来ると過信するあまり、ブログ主の解答が間違ってると認識して放置していました(ただの馬鹿者です、はい)
TACは『標準と実際』 本試験は『予算と実績』
標準と予算、実際と実績を同等と解釈すると間違えるっていうオチです。
しかし、今の私にはこの言葉の違いがよく分かりません…

まだまだ、未熟者です。
一から出直します。

残り358日@H24診断士1次試験

2011-08-13 14:05:59 | 運営・管理
暑い…
夏ってこんなに暑かったですっけ??
外出たら倒れそうになりました。。

今年のお盆休みは、診断士2次試験の勉強のために全日空けてました><。
正直暇です、が、まぁゆっくりゆったり5日間過ごします。

明日は久しぶりのTAC。
1次受からなくてごめん。。って気持ちがまたフツフツと湧いてきそうです。
とりあえず受験仲間の朗報を聞きに行きます!

今日は運営のIEを勉強していました。
今年の問15を間違えてしまって、自分の知識の曖昧さに泣けてきます。。
答えは『ストップウォッチ法では、レイティングを行う必要がある』
だったんですが、最初、私これに○してたんですよ。
簡単じゃん♪って思って。
でも、よくよく考えたら、ストップウォッチ法ってレイティング係数を見つけ出すものじゃなかったけと考え始め
グルグルといらん知識が流れ始め
結局、『実績資料法では、精度の高い標準時間を得ることができる』に○しちゃったわけです。
私のアホ!実績資料法は精度低いっつうの!!とツッコミたくなります。

ストップウォッチ法はストップウォッチを使って各作業者の作業時間を計測するので個人差が出てきます。
その個人差を修整するためにレイティングで測定時間を修正し、余裕時間も加味するためにワークサンプリングで余裕率も算出し標準時間を求めます。

一緒に覚えたいのがPTS法
微動作レベルまで作業を分解して作業時間を計測するため、個人差があまりでないんです。
なのでこちらはレイティングが不要。

ただ、詰め込んで勉強するとIEはすぐにボロが出ます(笑)
こじつけ、つなげて、楽しく学習していきましょう!