goo blog サービス終了のお知らせ 

オペラ座の怪人な日々

オペラ座の怪人とドールハウス作りにはまっているミミルのページです。

JOJの病欠に思うこと

2018-10-09 17:00:00 | その他
いやー、昨日夜中にふと目覚めて、眠れなくてツイッター見てたら、
ロンドンで事件が起きていました。

JOJ本人も以前からツイッターとかで告知していたと思うんですけど、
ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われるThe Best of Westendっていうコンサート

なんと、JOJが急な体調不良で、急遽ラミンが代役として出演するって話になってる!
JOJご本人のツイッターによると、深刻なアレルギー症状が出たので(英語よくわからないので、間違っていたらすみません)、地元の病院に行きます、
大事をとって休みます、コンサートには代わりにラミン・カリムルーが出演します。って書かれていました。
えーー!
JOJ、私の中ではまだソロコンのときの元気な様子が生々しく残っているので、
具合悪いなんて、本当に心配です・・・。
でも、ツイッターには自撮り写真のせたりしていたし、そんなに大ごとではないことを祈ります。
ゆっくり休んで早く元気になってくださいね!

そりゃ、世界的なミュージカルスターだって人間だもの。
体調不良や病気、ケガなんかで、あらかじめ予定されていた公演に出演できなくなってしまうことだってありますよね。
ましてや、多忙で世界を股にかけた活躍をされていればなおのこと体調管理は難しいはずです。
でも、日本やその他の国から、そしてもちろんイギリスの方々も、JOJが出るというので楽しみにされていた方も多いはず。
そんな方々にとって、JOJの欠席はとてもショックだったはずです。
もし、自分がわざわざ日本からロンドンまで行った身だったら、と思うと、その悲しさは想像を絶するものがあります。
なかなか立ち直れないと思います。
ミュージカルではないですが、
数年前、野球のキャンプを見るために沖縄まではるばる行ったときに、大好きな選手が、
私が沖縄入りする前日に練習中に足をケガしてしまって、急遽帰ってしまうことになったことがあります。
私としては、彼だけを見に来たわけではありませんが、彼の練習姿を見るのをとても楽しみにしていたので、本当にショックでした。
そのときには、まだ詳しい状態はわかっていなかったのですが、結局彼は膝の大ケガで後に手術をすることになり、
その年のシーズンはほぼ試合にでることができなくなってしまいました。
私は、そのケガのことを知った日に、半日ほどホテルの部屋にこもって泣き暮らしてしまいました。
ずっと泣いていたので体調も悪くなり、その日は夕食もほとんど食べることができず、一緒にいた友達にはずいぶんと迷惑をかけてしまったと思います。
このときショックだったのは、もちろん彼の姿を見ることができなかったという自分本位の理由もあるんですけど、
一番悲しかったのは、本人がどんなに悔しくて、つらい気持ちだろうということでした。
その前年、なかなか思うように一軍で使ってもらえず、キャンプも2軍スタートでしたが、
彼としては、今年こそは!と意欲に燃えていたはずです。そんなときにキャンプが始まってすぐのタイミングで、今期絶望という大ケガをしてしまったのです。
一番辛いのは本人です。
私が泣いたって、どうにもならないことは分かっているのですが、彼の気持ちを思うと本当に悲しくて悔しくて、
泣かずにはいられなかったのです。
私が彼の練習姿を見られないことなんて、そりゃそれも悲しいですけど、そんなことは大したことではなくて、
仮に彼が元気にどこかで練習しているなら私はその姿を見られなくってもかまわないんです。
それがそうじゃなくて、野球選手なのに、野球をすることさえできない状態になってしまっているというのが、無性に悔しくて悲しかったんですよね。

今回のJOJの件とそのときのことを比べるのは少し違うのかもしれないけど、なんだか思い出してしまったんです。
今回のコンサートに出演できなくて一番残念だったのはきっとJOJ本人ですよね。
一日も早く元気になってほしいです!

それで、泣いても何もならないのに、悲しむのは私の勝手だったんですけど、振り返ってみると、
そのショックを引きずりすぎて、同行していた友達にも重苦しい空気を押し付けてしまっていたり、
せっかく沖縄まで来たのに自分自身も楽しめなくてもったいないことをしたな、というように後で冷静になってから思うようになりました。

昨年以降、割と頻繁に観劇するようになっていますが、私は幸いなことに、台風等の自然災害で公演中止になったこともないですし、
今回のような出演者の急遽変更というものも経験したことはありません。
だから、予定していたものを予定通りに見られることを当然と思うようになっていたような気がします。
でも、演者のみなさんも人間ですし、病気やケガをすることもあります。それに、交通がマヒするとか、飛行機飛ばなくて来日できないとかいろいろあるかもしれません。
そりゃ、そんなこともちろん起きないほうがいいですけど。
でも、起きうる可能性はあるのだから、そういう可能性があることを頭の片隅にはおいておいたほうがいいのかな、と。
そうでないと、万一不測の事態が起きたときに、ショックすぎて、引きずりすぎてしまう気がします、性格的に。
不測の事態なんて、起きないに越したことはないですけど、もし万一起きてしまったときには、
あまり引きずらずに気持ちを切り替えて、臨機応変に楽しめるくらいの余裕を持ちたいです。

それにしても、今回は、何人かのスターが出演するコンサートでよかったですね。
ソロコンサートだったら、さすがにどうにもならないですものね(^_^;
それに、急な話だったようなので、最悪、代役を立てられないとか、もし代役が見つかったとしても、
スターと呼べるほどではない人だったりした可能性もあったかもしれません。
その点、ラミンが出演できてよかったですね!
ラミンなら、(私の中では)JOJに勝るとも劣らぬすばらしいスターですもの。
地獄に仏、不幸中の幸いってやつです。
(そういや、ツイッター上では、今回の出演者変更についてJOJ本人も含めた気になるやり取りがあったなぁ・・・)
ラミンのスケジュールあいてて、本当によかった!
でも、ラミンもモロッコから急遽戻ってのハードスケジュールだったようなので、体調気をつけてくださいね~
そして、こんな急な変更が柔軟にできるのも、さすが本場ならではだな、と感心します。
きっと、裏のほうでもいろいろとバタバタされたんだろうに、成功裏に終わったようで何よりです。
この日、ロイヤル・アルバート・ホールに行かれた方は、アクシデントには見舞われたものの、
きっと素晴らしい体験をされたことでしょう。もちろん、アクシデントがなくても素晴らしかったと思います。
こういうものに行けること自体が羨ましいです。
ツイッターで何枚か写真を拝見しましたが、豪華で素敵な様子でした。
私もいつかは本場でこういうコンサートに行ってみたいです。
でも、こんなコンサートはチケットとるのもハードル高そうなので、まずは、通年上演されているオペラ座の怪人から始めないとなぁ。




JOJソロコンサート本編♪

2018-10-03 17:00:00 | その他
リハ見で高まったJOJへの生歌への期待!
いよいよコンサート本編です。

まずはお昼のピアノ公演。




そして、こちらが夕方のフルバンド公演。




セトリを見ると、片方でしかやっていないものもあるし、
順番なんかはかなり違いますね。

以下、JOJさんのMCについては、英語力皆無なので、ほんとテキトーです。
間違っていたら、ごめんなさい!

私は、JOJのソロコンサートは初めてなので、ピアノのジョンさんも初めて拝見しましたが、
JOJとは長年の仲良しとのことで、息もピッタリ、ピアノ演奏もとても素敵でした。
Twitterとかで何人かの方が、全公演ピアノでよかったんじゃない?というようなつぶやいておられたんですけども、
言いたいことは分かるような気がします。
しかも、最初のピアノ公演が非の打ちどころがなく、ジョンさんのピアノとJOJの声で最高のパフォーマンスだったから。
次のバンド公演のときに、ちょっとした「コレジャナイ感」を感じてしまったのかも。
でも、違うバージョンを見ることができたのはよかったですし、
個人的には、「蜘蛛女のキス」のときのジョンさんの違いを見られたのも楽しかったです。
バンド演奏のとき、ジョンさんはところどころ立ち上がっていって、ノリノリのご様子で指揮をしてたんですよー。
ピアノ公演のときは、そりゃ、伴奏がピアノだけだから、ずっと座って演奏されてましたもんね。

そうそう、蜘蛛女のキスといえば、これを忘れちゃいけない。
両公演とも、みなさん手を振っていましたよ、JOJに促されて。
で、サビのところに入るとピタっと手を止めるの。
妙に会場に一体感が生まれていたなあ。
私の周囲にいらした男性の方とかも、楽しそうに手を振っておられたのが印象的でした。

ピアノ公演のほうで印象に残ったのは、
私が大好きなアンセムとTIHYSとMOTN(これらの曲には思わず涙がこぼれました(´;ω;`))ですかね。
ピアノのジョンさんのソロ曲とかもありました。
その間だけ、一瞬JOJも休憩できたのでしょう。
それにしても、2時間歌いっぱなしで、おしゃべりもして、
で、その日の夜にもまた2時間、って疲れますよね・・・。
だって、一人カラオケとかいっても、普通の人は4時間は歌えないでしょう、さすがに。
私は1時間半くらいでダウンだと思います!
そうそう、ピアノ公演のアンコールはLove Changes Everythingでした。
JOJが歌うと、ものすごくいい曲に聴こえました!
いや、もともといい曲なんですけどね!

あと、夢やぶれて、は、
「バルジャンの視点から歌うよ」的なことを言っていましたが、
やはりHeをSheに置き換えていました。
ラミンもアルバムで歌っていますが(日本限定ボーナストラックでしたっけ?)、
やっぱり同じように置き換えていましたよね。

夜のバンド公演では、昼間やらなかったサンダーボールやりましたね。
あと、私、個人的に大好きなんですけど、
someone to fall back on !
昼公演でやらなかったから、やらないのかなー、と思っていたら、キターー!となりました。
いい曲だし、JOJの歌声、ほんと好き。
で、今回は2幕初めにLove Changes Everythingを持ってきて、
アンセムがアンコールに回ってました。
あと、Proud Ladyって、めっちゃ早歌いしてませんでした?
CDとかよりもぜんぜん早口で歌ってましたよね?
すんごいなー、あんな風にも歌えるんですもんね。
自由自在すぎる。
あとは、バンド公演のときは、客席におりてきたりして、かなりノリノリでやってまして、
最前列のお客様なんかを巻き込みながらやっていましたね。
「レミゼから何か歌ってほしい曲ある?」とか聞いて、
お客さんが「Bring him home!」って答えたら、
「そんなの歌わない」って言ってみたり。
でも、結局歌ったんですけど、歌い始めたときに、そのお客さんのほうに目配せっていうか、なんかしていて、
そんなことされたら、ズキュン!ってきちゃうよなー、なんて、遠目に眺めておりました。
10列目以降だったので、ちょっと疎外感あったかなあ。
やっぱりもっとがんばって前のほうの席押さえるべきでした。反省・・・。

とかいいつつ、ボイスオブウエストエンドでも同じミスを繰り返しています(^_^;)
そうそう、前日のリハ見でJOJの歌声によって操られてしまったので、
昼公演の開演前にロビーで販売していたボイスオブウエストエンドのチケット買ったんですよ!
まあ、こういうときって、今からネットで買うよりかはいい席を買えたりするので、それはそれでいいんですけど。
そのときに、売り場のお姉さんに、「ケンヒルも見に行かれたんですか?」って聞かれたの。
「はい!実は今日の夜公演も見るんです。」ってお話ししたんですよ。
そしたら、「JOJさんの大ファンでいらっしゃるんですね?」って言われて、
なぜか「いえ、そんなことないです!」と否定して、お姉さんを戸惑わせてしまいました。
だって、全公演、ほぼ最前列とかで見ていらっしゃる本当に熱心な方々に比べたら、
私なんて、つい最近JOJの存在を知ったような人間だし、
ロンドンとかまで見に行ったこともないし、CDも全部は持っていないし、
発売日にソロコンやボイスオブウエストエンドのチケット買っていないような人間だし。
携帯の待ち受け画像、ラミンだし・・・
とても、胸をはって「JOJの大ファンです!」なんて名乗れるようなもんじゃないです。
おこがましい気持ちがしてしまって、無駄に否定してしまったんですよね。
ミュージカルミーツシンフォニー見に行って、そのトークショーも見に行って、
ケンヒルの制作発表会に当選して見に行って、ケンヒル最前列で見て、ケンヒルのミート&グリートに当選して、
SDでサインいただいて、ソロコン1日に2公演見て、ボイスオブウエストエンドのチケットも買って・・・
とかって、今年自分がやってきたことを振り返ってみると、
一般人からすれば十分ファンといえるのでしょうか?
次回、同じ質問をされたら、「たしなむ程度には、好きです」ぐらいのお答えをしたいと思います!

さて、話は逸れてしまいましたが、
とにかくJOJの生歌をこんなにたくさん聞くことができて、ほんとうに幸せな一日でした。
しばらくJOJのCDばかり聞いてしまっています。
JOJの声ってすごく耳に心地よくて、歌い方も自由自在、
ロングトーンとかも素晴らしいし、声量も豊か。
こんな人、存在するんだぁ、と思ってしまいますね。
MCの内容は英語できないのでほとんど理解できなかったんですけど、
おちゃらけた雰囲気でしゃべりつつ、歌となると、びしっと聞かせる、とか、すごいですよね。
なんか、やすやすと歌っているというか。こともなげ、なんですよね。
歌い始めるときに、これから歌うぞ、みたいな気負いみたいなのないし。
天が与えたもうたすばらしい才能です。
あまりに感激して、また来年とかもチャンスがあるのであれば、母もぜひ連れていきたいな、と思いました。
ソロコンは2年ぶりだし、来年はボイスオブウエストエンドもあるから、来年ソロコンはないかな?
でも、JOJ日本で稼ぐ気満々だからな~(笑)
これからも、どんどん日本に来てくださいね、JOJ!
がんばって働いてお金ためておくよ!

JOJソロコンサートのリハーサル♪

2018-09-28 17:00:00 | その他
なんやかんやで今年いろいろとチケットを買ってしまったJOJですが、
ついにソロコンサートにやってまいりましたよ。
というか、最近、JOJのことばかり書いている気がします(^_^;)
だって、JOJ、しょっちゅう日本に来るんだもん。

ケンヒル版を見に行ったときの記事にも書いたと思いますが、
ケンヒル版の会場で、JOJのソロコンサートのチケットを売っていたんです。
私は、すでに9月23日のフルバンド公演のチケットを持っていたのですが、
同日昼の追加公演がピアノ伴奏のみで、セトリも違うというんですね。
しかも、フルバンド公演とピアノ公演の両方のチケットを持っている人は、
前日のリハーサルを見学できるという特典があるというじゃないですか。
あーあ、買っちゃいましたよ。
そりゃ、そんなイベントあるというなら、買っちゃいますよ。
あとね、セトリが違うとかも、ね。

そして、9月21日の夕方、まずはリハーサル見学会に行ってきました。
会場は当日と同じ大手町よみうりホールです。
あまり深く考えずに行きましたが、読売新聞の本社なんですね。
大好きな猫ピッチャーのミーちゃんの垂れ幕がかわいい!

でも、受付のところのGIANTSという文字には、・・・

それはさておき、リハーサル見学会の座席は自由席なので、
チケットを買うときに、お姉さんから、受付開始時間よりも少し早めにお越しになったほうがいいですよ、とアドバイスをいただきました。
で、16:30から受付開始のところ、15:50頃到着(仕事早引けしました)。
私の前にはすでに20名ほどの方が並ばれていました。
結局、最終的には100名ちょいくらいの人がいらしていたでしょうか。
私は21番目ということで、最前列には座れずに、2列目センターに陣取りました。
1時間ほどのイベントでしたが、前半30分がリハーサル、後半30分は質問タイム。
いやー、30分の質問タイムってけっこう長いですよね(笑)
客席に入れてもらったときには、すでにJOJとピアノのジョンさんとバンドはステージ上にいて、
歌ってらっしゃいました。
いやー、ちょっとね、リハーサルというよりも、けっこう何曲かちゃんと歌って聴かせてくれる感じだったんで、
感激でしたよ。
2列目だったので、喉が震えているところとかもよく見えて、ほんとにすごいなー、と感心してしまいました。
とはいえ、あくまでもリハーサルなので、ジョンさんと、ここがこうかな、とかそういう会話もしていて。
曲のラストを2パターン歌ってみて、観客に向かって、「どっちがいい?」とか聞いてきたり(^^♪
新曲だという「ナイン」のUnusual Wayも披露してくれました。
(ナインって昔映画館に見に行ったけど、曲全然覚えてませんでした(^_^;))
いやー、とても贅沢な時間でしたねー。
そういえば、サンダーボールを歌ってたんですけど、JOJが歌いながら左右に手を振るのに合わせて、観客のみなさんも手を振っていて。
ずーっと振ってる人もいて、JOJが、「もういいよ!」的なこと言っていた一幕とかは、なんだかほっこりしました。
JOJとファンの方々とのアットホームな距離感がステキでした(-´∀`-)

で、歌は30分ほどで終わり(もっと聴かせてーーー、という気持ちになりました、やっぱり)、
残りの30分は質問タイムですが、
みなさんいい質問をされていて、JOJもまじめに答えたり、おちゃらけたり、
ジョンさんと冗談を言い合ったりとか、質問者に逆質問したりして、
とーっても充実した時間でした。
質問の一例としては、
新アルバムスポットライトの中でオススメの曲は何ですか?とか。
これには、美女と野獣のEvermoreのほか、まだレーコディングしてないけど、と前置きしつつ、
映画グレーテストショーマンのfrom now onを挙げていました。
これは、今回のコンサートでは歌ってくれませんでしたが、ほんとに楽しみで早く聴きたいです。
ラミンのネット配信限定のものも大好きですが、ぜひともJOJのバージョン、生で聴いてみたいものです。
これはもしかして、来年1月のボイス・オブ・ウエストエンドで歌ったりするのでしょうかね?
チラシにグレーテストショーマンの曲も!みたいに書いてあったので、期待しちゃいますね。

あとは、ケンヒル版を演じる上で難しかったところはどこですか?とか、ケンヒル版を演じたことで何か変わりましたか?とか。
このときに、「東京でやるっていうから、台本も読まずに即答したけど、後で台本見て出番の少なさに驚いたよ!」って話をしてたのだと思います。
ちなみに、難しかったところは、
墓場のシーンで、墓石の裏に隠れながら、ムリな姿勢で指揮者の映像を見ながらwhile floating high aboveを歌うところだそうです(^_^;)
あのとき、ずっと墓石の裏にいたのか!
あとは、ラグビーの話とか、逆質問してお客さんをドキドキさせすぎたり、とか、公道でのマリオカート(マリカー)には乗りましたか、とか。
マリオカートについては、いつか家族と乗りたいけど、危なそうだから、引退したときかな、とか言ってましたよ。
本当に危ないから、やめたほうがいいと思う~とか考えてたんですけど、
そうこうしているうちに、マリカーは任天堂に敗訴したようなので、今後はもう乗りたくても乗れないのでしょうね(^_^;)

とまあ、歌あり、おしゃべりありで、ほんとに楽しいひとときでした。
無料でこんなイベント、ありがとうございます。
JOJったら、いつものごとく告知ばっかりしてたけどね!
そして、このときにJOJによってかけられた催眠術(?)によって、
私はファントムの歌声に操られるクリスティーヌよろしく、
それまでガマンしようと思っていたボイス・オブ・ウエストエンドのチケットを買うことになるのでした、、、( ´﹀` )

なんだかリハ見だけで長くなってしまったので、本編については別記事にいたします(*^▽^)ノ

【更新】今後の観劇予定などなど

2018-08-16 15:38:34 | その他
観劇予定がまた増えましたので、更新します。

いよいよ東京キャッツが開幕しましたね!
次に行くのは11月の予定だったのですが、ついつい追加してしまいました(^_^;)

2018年1月
オペラ座の怪人@京都×3 ←済

2月
ジーザスクライスト=スーパースター@川崎 ←済

マイケル・ボール&アルフィー・ボーのコンサート@渋谷 ←済

3月
魔笛@横須賀(ミュージカルじゃないけど)←済

4月
ノートルダムの鐘@横浜 ←済

5月
オペラ座の怪人コンサート@ソウル ←済 

ノートルダムの鐘@横浜×2 ←済


モーツァルト!(山崎育三郎)@帝劇 ←済

6月
ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2018@渋谷 ←済

アンドリュー・ロイド・ウェバー記念コンサート@渋谷 ←済

モーツァルト!(古川雄大)@帝劇 ←済

ノートルダムの鐘@横浜 ←済


7月
エビータ@渋谷 ←済

ノートルダムの鐘@横浜 ←済

エビータ@渋谷 ←済
 
エビータ@渋谷 ←済

エビータ@渋谷 ←済

エビータ@渋谷 ←済

エビータ@渋谷(千秋楽) ←済


8月
ノートルダムの鐘@横浜 ←済

キャッツ@大井町 ←済

―――――いまここ―――――

オペラ座の怪人@静岡

オペラ座の怪人@静岡

ノートルダムの鐘@横浜(千秋楽)

ソング&ダンス65@川崎 


9月
ケンヒル版オペラ座の怪人@渋谷 ←ミーグリ当選

ケンヒル版オペラ座の怪人@渋谷

キャッツ@大井町 ←New!

ジョン・オーウェン・ジョーンズ ソロコンサート@よみうり大手町ホール 

ノートルダムの鐘@名古屋

稲川淳二の怪談ナイト@東京


10月
キャッツ@大井町 ←New!

野球の可能性があまりなくなってきたので・・・。
というか、このままじゃ、10月何もなくてさびしすぎるから・・・。


11月
マリー・アントワネット@帝劇

マリー・アントワネット@帝劇

キャッツ@大井町

12月
キャッツ@大井町

2019年1月
ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場(確定)

ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場(確定)

2月
ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場(確定)

ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場(確定)

ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場(確定)

3~4月
キューティーブロンド@シアタークリエ(未定)

4~5月
レ・ミゼラブル@帝劇×5(未定)



【更新】今年の観劇予定

2018-05-22 17:00:00 | その他
今年の観劇予定がまた増えましたので、更新します。

2018年1月
オペラ座の怪人@京都×3 ←済

2月
ジーザスクライスト=スーパースター@川崎 ←済

マイケル・ボール&アルフィー・ボーのコンサート@渋谷 ←済

3月
魔笛@横須賀(ミュージカルじゃないけど)←済

4月
ノートルダムの鐘@横浜 ←済

5月
オペラ座の怪人コンサート@ソウル ←済 

ノートルダムの鐘@横浜×2 ←済


―――――いまここ―――――

モーツァルト!(山崎育三郎)@帝劇

6月
ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2018@渋谷

アンドリュー・ロイド・ウェバー記念コンサート@渋谷

モーツァルト!(古川雄大)@帝劇

ノートルダムの鐘@横浜

7月
エビータ@渋谷×3

ノートルダムの鐘@横浜

8月
ノートルダムの鐘@横浜 ←New!!

キャッツ@大井町(初日・抽選待ち)

オペラ座の怪人@静岡×2(当選)

ノートルダムの鐘@横浜(千秋楽)

ソング&ダンス65@川崎 

9月
ケンヒル版オペラ座の怪人@渋谷

ジョン・オーウェン・ジョーンズコンサート@よみうり大手町ホール ←New!CD聴いてて発作的に購入

ノートルダムの鐘@名古屋(抽選待ち) ←New!!

稲川淳二の怪談ナイト@東京(確定)


10月
(野球のほうのCS,日本シリーズに備えて、念のためあけてある)

11月
キャッツ@大井町(35周年・抽選待ち)

マリー・アントワネット@帝劇(確定)←New!!

オペラ座の怪人@仙台(資力・体力の余力あれば・・・)

12月
未定

2019年1~2月
ラブ・ネバー・ダイ@日生劇場 ←絶対行きたい!チケット取りに気合!

3~4月
キューティーブロンド@シアタークリエ ←映画版好きなので、ぜひとも行きたい!

4~5月
レ・ミゼラブル@帝劇 ←ぜったいにチケット取ってやる!!

こうやって見ると、8月の日程がかなりエグイですね(-_-;)
8月は野球も毎週ホームゲームがあるし、体力が持つかどうか・・・
去年も思いっきり夏バテしたので。
がんばるしかない!

そして、年明け以降もウカウカできない、
というか、チケット情報にものすごくアンテナ張ってなくちゃいけないなぁ。