goo blog サービス終了のお知らせ 

大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

Cafe aoi空オープンのお知らせ(再掲)

2013年01月25日 17時00分00秒 | Mot.Com

出会いを求める男女が気軽に集まれる場所作りとして、平成24年7月から「ときめきサロン」を開設してきました

そこでカップルが出来たり、片想いが生まれたり、色々と甘酸っぱい出会いがあったようですが、1月のときめきサロンでは新しい試みとして、

女性の方だけが集まる
ガールズカフェ

「Cafe aoi空」

をオープンします

Skmbt_c22013011614080_2


日  時:1月27日(日)午後1時30分~午後3時30分

場  所:大玉村総合福祉センターさくら

参加費:300円(飲み物代、ケーキ代)

内  容:女性同士で交流を図り、親睦を深めるためのガールズトークを楽しんでください。1人で友達探しに来てもOK、友達同士でおしゃべりに来てもOK。美味しいお飲物、スイーツを用意してお待ちしております

※事前申し込みは必要ありません。途中からでも、どこに住んでいる方でも参加可能です。

多くの方の参加をお待ちしておりますので、お気軽にお越しください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のふれんどりー大玉☆2013.1.25

2013年01月25日 15時22分26秒 | 地域福祉

Cimg1974


いつもお邪魔しているふれんどりーさん
今日は週末の追い込みらしくみなさん
一所懸命のご様子
Cimg1975
机の上がいっぱいでした
みなさん、ご苦労様ですぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮市ボランティア連絡協議会『心をつなぐ交流会』☆2013.1.25

2013年01月25日 14時53分45秒 | インポート

日頃から連携協力をいただいている
本宮市社会福祉協議会の御取り計らいと
本宮市ボランティア連絡協議会のご厚意で
大玉村内の浪江町避難者・大熊町避難者も
参加させていただくことになりました
平成25年2月4日(月)
『心をつなぐ交流会』

Skmbt_c22013012515140
お陰様で大玉村内の避難者の申込みは本日正午で
締め切らせていただきました

お申込みいただきました皆様、ありがとうございました
当日お会いできるのを楽しみにしております


なお、本宮市にお住まいの避難者申込みは
平成25年1月26日 正午
まで
とのことです。
ただし、大変好評につき、急遽、定員を増やして
対応をなさっているとのことですので
参加をご希望される方は今すぐ電話して下さい

当該事業は日韓共同募金会から寄せられた
寄付金が活用
されるとのことです

毎回、本宮市社協さんの事業では趣向を凝らして
ボランティアの皆さんが率先して事業展開をしています
いつも参加すする私たち大玉村社協職員も
楽しみにしています


いたるところで
『あなた浪江のどこ?
『あらそうなの
『そこの●●さん知ってる
『あら~懐かしいわね~
『町が恋しいわね~
『また会おうね
という声が聞かれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大玉村☆20130125

2013年01月25日 12時49分50秒 | 大玉村社協

今日の大玉村☆20130125
午前中は雪混じりの風が吹いてましたが 今は安達太良山からの風が吹いてます 朝は路面が雪解けで凍結してました 天気予報では雪が降るとのことですので 車を運転する皆さんは速度を落として 車間距離を十分に取り安全運転で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪♪家族介護教室?開催☆2013.2.17

2013年01月25日 11時37分07秒 | ニュース

家族介護教室』が開催されますよぉ
大玉村地域包括支援センター主催
平成25年2月17日 日曜日
午前9時30分~11時30分
大玉村保健センター 1階ホール
講師:大玉村社協ヘルパーさん
対象:大玉村内在住の方
申込締切:2月4日 月曜日
申込・問合せ先
大玉村地域包括支援センター
でんわ(0243)24-8391(直通)
     (0243)48-3131(代表 内線296)


高齢のご家族を介護している方
介護に関心のある方
体の動かし方やトイレのお世話
着替えなど家庭で行う負担の少ない介護について
介護入門レベルの初心者を対象とした内容です
ベッド、ポータブルトイレ、車いすなどの
介護用品も使う実践的なものです
ご家族の理解が介護において
大切なことの一つだと思います
安心してご家族が暮らしていくために
是非、お近くのお友達もお誘い合わせで
ご参加下さい
『なるほど~』という介護のコツを
大玉村社協のヘルパーさん
皆さんにお伝えしますよ


Skmbt_c22013012512020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ