最近、動物園が何かと話題に上っていますが、どこの動物園も今、入場者数は減って来ています
(旭○動物園も日本一になったとは、言えこれから先はさてさて???)どうしたら動物園の楽しさを解ってくれるのか試行錯誤の毎日です。そんな中もっと幅広く学習や体験他をしてもらえるようなコーナを造ろうと意見交換をしています。もちろん予算は、ありません。手作りかもね
これからは、動物園だからといって動物だけではなく植物を含めた自然に関したこと、体験(炭焼き、紙漉、草木染め・・・なんでもありです)の中から取り巻く環境啓発も含めて考えて行かなければなりません。もちろん、楽しく面白くが大前提です
以前に行った市民と恊働た調査提案も活かせていれればと思っています。実際、動物園て利用する人もしない人もみんなどんな風に思っているんでしょうね
動物園て利用する人もしない人もみんなどんな風に思っているのか心の声が聞こえる『I・ハート』なんてアイテムがあれば良いのにと思う今日この頃です。ドラえもん
にでも頼もうかな







当園にも、リピーターとして来園してくださる方もたくさんいらっしゃいます。長い時間ひとつの動物の前にいらっしゃって、時には私たちよりも詳しかったりして
みなさまの前で話をさせていただくとき、いろいろ悩むのです。動物の現状や私たち人間が与えてしまっている影響も伝えたい。でも、あまりかたい話になりすぎてしまうと、聞いてておもしろくなーい
僕はね、動物園は単なるレジャーランドにはしたくないですね。かと言って科学的施設であってもう~ん
今回の体験ゾーン構想は、その模索や皆のアイデアで作りたいですよね
もちろん、体験ゾーン構想にはおっしゃる通りHPの開設はアイデアとして提案していますが、HPの作成や中身の検討の前に、色々な環境の整備しなければなりません。それがまだまだなので今は、管理者SやNと言う形でこのバーチャル動物園のブログで補っているつもりです。管理者たちも早く仮想じゃないブログ、HPを作りたいとおもっています