
先月20日にオープンしたばかりの
博物館。

スタイリッシュな外観。入口は2階なの
で階段で(エレベーターも有ります)。

エントランスホールでまず目に飛び
込んできたのはクジラの骨格標本。
2021年8月、宮城海岸に打ち上げられた
タイヘイヨウアカボウモドキ。

そして常設展示室へ。

縄文玉手箱(縄文時代の自然をジオラマ
で再現してあります)。

博物館に隣接する国指定史跡の
『伊礼原遺跡』から発掘された貴重な
品々。

こんな感じで埋まっているたくさんの
物の中から掘り出すなんて、気が遠く
なりそう。。。

縄文人が使っていたアクセサリーは、
なかなかオシャレ。今の時代でも十分
通用しそうです。

北谷の歴史、文化、民俗、自然に
関する展示がしてある“活動展示室”。
開館時間は午前9時〜午後5時まで。
休館日は月曜、祝日、毎月第4木曜日、
それに慰霊の日と年末年始。
入館料は無料ですが、常設展示室の前に
協力金を入れる箱があるので、良かった
と思ったら是非お願いしま〜す。
.