goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

連休中のお楽しみ

2025-05-03 22:22:22 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

今日から始まった那覇ハーリー。

 

天気も良く大勢の人で賑わっていました。

初日のステージのトリを務めるのは

きいやま商店。ライブが始まるまでまだ

少し時間があったので会場近くを散歩

していたら

 

きいやま商店が居ました。テレビの

撮影中のようでしたが、こんなに近くで

見るのは初めてなのでちょっと緊張。

 

トークも冴え渡り絶好調!

 

そして時間通りにライブが始まり

お馴染みのオープニングもバッチリ

決まっていました。

 

開始早々から会場は盛り上がり、

 

いつしかステージの周りは人で埋め尽く

されていました。

 

ノリノリの曲ばかりで手を振ったり

タオルを回したり、大声を出したりで

あっという間に時間が過ぎていきました。

(喉がちょっと痛い)

 

今月は東京で沖縄フェス、そして来月は

大阪万博でもライブをするそうです。

 

帰る途中、車から花火が見れました。

20時だったので多分北谷の花火。

那覇ハーリーの花火は最終日の5日、

20時から上がる予定。因みにこの日の

ライブのトリを務めるのはD-51です。

 

 


もずくパーク

2025-04-29 20:20:20 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

今月の第3日曜日は『もずくの日』。

だから今がもずく収穫のピーク。

もずくの生産量は沖縄が全国シェアの

9割以上を占めていますが、なかでも

うるま市勝連地域は県内生産の約4割の

の水揚げを誇ります。でも、残念ながら

この事実はあまり知られていない。。。

 

そこでみんなでうるまのもずくを盛り

上げよう!ってことで

 

期間限定で”もずくパーク“がオープン。

(5月25日までの土日祝)

 

場所は照間ビーチの目の前にある

その名も「TERUMA」。

 

もずくの収穫などについて学べ、

もずくすくいなども楽しめます。

 

入口にはちょっと怪しい「うるうらら」

(うるまの海で生まれた珊瑚の種の妖精)

がいたり

 

電動アシスト自転車のレンタルが

あったり

 

植えてある植物に

 

興味を惹かれる説明書きがあったりと、

色々楽しめますが、

 

一番のオススメはやはり海を眺めながら

のバーベキュー。ソフトドリンクの飲み

放題&トングや皿など用具一式込みで

大人1名1,000円(週末は1,200円)+炭代

1コンロ1,000円。

 

食材や飲み放題もかなりお得♪

 


5月の節句は・・

2025-04-27 21:21:21 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

比謝川に鯉のぼりが掲揚されていると

聞き見に行きました。でも正直言って

あまり、と言うか全然期待はしていま

せんでした。

 

所詮鯉のぼりでしょ。。。

 

遠くからチラッと見えた時もその気持ち

に変わりはありませんでしたが、近くで

見ると一瞬で心を奪われました。

 

青空の下の鯉のぼり。

 

風に吹かれて元気良く泳ぐ姿はとても

良い♪

 

昔は掲げている家も多かったですが、

今は殆ど見ることもないのでこれは

有り難い。場所は嘉手納町総合福祉

センター前辺りで掲揚は5月14日迄の

予定です。

 

ゴールデンウィークに入ったので、

比謝川で行われているマングローブ

カヤックも大人気。

 

上流目指して次々に漕ぎ出していき

ました。

 

比謝川沿いには遊歩道も整備されて

いるのでお散歩にもオススメ。

 


日本一早い夏の大花火

2025-04-19 22:22:22 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

今日開催された”琉球海炎祭“は今年で

22回目。最初の頃は宜野湾海浜公園で

観ていましたが、年々人が多くなり

今はもう近付けません。

 

だから今年も当然遠くから眺めること

にしましたが、問題はどこで観るか。

たまたまニトリにまな板を買いに行った

ので、そのままそこで花火鑑賞。

 

19時過ぎに打ち上げ開始。

 

建物の陰に隠れて見えないんじゃない

かと心配しましたが、ほぼ問題なし。

 

空が暗くなるにつれ花火の輝きも

増してきました。

 

10,000発の花火。

 

10分ほどで帰るつもりでいましたが

 

座ってゆっくり観れたので、結局

最後まで。その場の雰囲気はどんな

感じかというと

 

こんな感じ。人も少な過ぎず多過ぎず

丁度良い。

 

来年もここから観よう。

 


マシーネンクリーガー

2025-03-23 21:21:21 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

昨年50周年を迎えたハローキティ。

沖縄県立美術館・博物館では

『ハローキティ展』を開催中で、連日

多くの人で賑わっているそうですが、

 

我々のお目当てはこっち、“押し花&

グラスアート展”。私の中では押し花=

枯れた花だったので全体に茶色を

イメージしていましたが、まずは色の

鮮やかさにビックリ。しかも花を使い

風景や人物、動物などを表現した作品

などもあり、デザインが自由でとても

楽しめました(残念ながら撮影禁止)。

 

そして隣りでも何か開催していたので

ちょっと入ってみたら

 

これも面白かった!

 

色んな模型が展示してありました。

 

そもそもこれが何かも分かりませんが

 

見ているだけで心躍るし、

 

見に来ている人が嬉しそうに写真を撮る

姿を見るのもまた楽しい。

 

勿論全て撮影OK!

 

これを外に持ち出して撮影すると

 

こんな感じになるようです(上の写真)。

 

作る楽しみに飾る楽しみ、さらには外に

持ち出し撮影する楽しみ、色んな遊び方

が出来そうです。