goo blog サービス終了のお知らせ 

大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

日韓友情ウオーク、朝鮮通信使の道をゆく

2023年04月10日 05時20分03秒 | 日記

 「江戸時代に朝鮮王朝から日本に派遣された外交使節団〈朝鮮通信使〉の足跡をたどる【21世紀の朝鮮通信使 ソウルー東京 友情ウオーク】(日本体育協会など主催、朝日新聞社など後援)が1日、ソウルにある朝鮮王朝時代の王宮・景福宮(キョンポックンから出発した」そうです。「日韓のゆかりの地をめぐり、ゴールの東京・日比谷公園には5月23日に到着する予定だ」そうです。〜江戸時代より続く朝鮮通信使の歴史、まだまだ知られてませんね。
 「朝鮮通信使は、朝鮮王朝が1607年から約200年の間に計12回、日本に派遣し、最大500人規模の大使節団が往来した。立ち寄った先々で様々な交流が生まれ、《善隣友好》の象徴ともなった」そうです。〜善隣友好交流は大事ですね。
「【友情ウオーク】は第1回通信使の派遣から400年となる2007年に始まった」そうで、「2年ごとに開催されてきたが、前回は新型コロナウィルスの感染が広がる中で中止となり、今回は4年振りの開催」だそうです。〜ここにもコロナ禍の影響があったんですね。
 「日韓関係が改善へと向かい、観光や文化などの草の根交流も活発化するタイミングでの〈復活〉となった」と、小さな記事ですが期待は大きい様です。これだけ韓流ドラマや韓国料理にはまる人が多い中です。各地で歓迎が盛り上がると良いですね!
(下:2023年4月2日朝日新聞=ソウル-稲田清英「朝鮮通信使の道 4年ぶり 日韓友情ウオーク ソウル出発」より)


人工衛星、ネットで売出し

2023年04月09日 05時00分29秒 | 日記

 「人工衛星がネットで買える」そうです。中国の電子商取引(EC)最大手アリババグループのネット通販サイト【淘宝(タオパオ)】に人工衛星が出品され、話題を読んでいる」そうです。
 「最も安い機種は六面立体パズル〈ルービックキューブ〉ほどのサイズで重さ5キロ未満、価格は200万元(約3800万円)。中国メディアによると、人工衛生のEC出品は世界初と」のことです。
 「3月30日に出品されたのは、中国初の民間衛星メーカーの《九天微星唐山衛星工廠(こうしょう)》が製造した3種類の人工衛星。中国メディアによると、今月1日までに2基が売れた」そうです。
 「最安値の機種〔IU立方星〕は1辺約10センチの立方体で、高性能のカメラや磁力計、太陽光パネルなどを装備。教育分野での使用を想定し、衛生からの電波や観測データを受信したり、宇宙の画像を撮影したりできる」そうです。「最も高い機種は重さ約120〜160キロで価格は3千万元(約5億7千万円)に上る」そうです。
 「中国メディアの取材に(九天微星の)経営者は『自動車を造るように人工衛星を生産できる。数年以内に価格は6割下がるだろう』と」話されているそうです。「同社はタオパオで、人工衛星を利用した〈自撮り〉サービスも販売」しているそうです。これはいくらかかるのか?新聞には書かれていません。〜人工衛星を個人・企業・学校などで買ってどう利用するのか?使い方は簡単でしょうか?故障したら直してくれる?初めてで、いろいろ?疑問が湧き出てきますが、えらいことになってきました!!
(下:2023年4月7日 西日本新聞-北京=坂本信博「人工衛星 ネットで買えます 中国で世界初、3800万円から」より)


マイナカードで別人の住民票

2023年04月08日 05時22分17秒 | 日記

マイナカード、別人の住民票が出てきた」そうです。〜 これ大変じゃない?マイナカードを紛失ぐらい重大!
 「マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで住民票などの交付を受けられるサービスで、別人の住民票が誤って発行されるトラブルが横浜市であった」とのことです。「住民票の需要が高まる年度末で」、「申請が集中し、システムに負荷がかかったことが原因と見られる」そうです。〜ということは機器の容量に問題があったということで、機器に入っている内容には問題なかったということでしょうか?
 「(横浜)市がサービスを停止して調べたところ、市内や東京都大田区のコンビニで交付を受けようとした計4人が5枚の別人の住民票を受け取っいた。5枚には11人情報が記載されていた」そうです。「市や富士通JaPanによると、交付の申請が同じ時間帯に集中したため、システムに負荷がかかり、印刷処理の規定時間の想定時間を超える〈タイムアウト〉が発生。印刷イメージファイルが正しく取得されないまま印刷が解除、次のファイルを取得してしまったと」のことです。
 「情報セキュリティーに詳しい立命館大の上原哲太郎教授は『事業者の品質管理が甘い』と指摘。自治体にも非はあるとみて、『ネットから個人情報を守るというマイナンバーの核は強固なのにそれを利用したシステムの管理には課題がある』と話」されています。〜分かった?! これ以上、出た!とならないことを望みます。やり直しには時間がかかります。便利なはずが、時間が、手が、金が掛かるでは困ります。
(下:2023年3月31日 朝日新聞「マイナカード 別人の住民票出た コンビニでの交付 申請集中し不具合」より)


英彦山〈守静坊〉のしだれ桜

2023年04月07日 05時26分09秒 | 日記

英彦山の桜だよりです。
 「かって山伏らが修験道の修行に励んだ英彦山。その拠点だった宿坊の一つ『守静坊(しゅじょうぼう)』(福岡県添田町)で、満開のしだれ桜の花見会が1日にあった」そうです。
 「樹齢約220年のしだれ桜は、修験者が京都・祇園から持ち帰って植樹したとされる」桜で、「高さ約10メートル、幅約20メートル。宿坊を所有する財団が花見の宴を催」され、「山間の谷間にひっそりとたたずむ宿坊」に、「琴の演奏が披露され、甘酒もふるまわれた」そうです。「訪れた人たちは『仙人にでもなった気分』とうっとり」されてたそうです。〜仙人とは良いですね!英彦山のこんな宿坊があったとは全然知りませんでした。家族や職場の方々が集まって飲みながら歌ったり踊ったりして騒ぐといった00公園で行われる花見とはまた違った雰囲気のようです。桜の魅力がまた一つ増えましたですね。
(下:2023年4月5日朝日新聞〈青鉛筆〉より)


大刀洗平和記念館で、〈ピースキャンドル〉

2023年04月06日 05時22分45秒 | 日記

「平和への願いを込めて紙灯籠に明かりをともす〈ピースキャンドル〉が(3月)27日夜、筑前町の大刀洗平和記念館であった」そうです。「《No  war!》《ウクライナに平和を》。近隣の小中学生が寄せたメッセージには、戦争の早期終結への願いが目立った」そうです。
 「太平洋戦争中の1945年3月27日と31日、米軍が旧陸軍大刀洗飛行場を狙って空爆。飛行場や周辺にも被害が及び、数百人が犠牲になった。同飛行場の歴史を伝える記念館では犠牲者をしのぶため、2012年から行事を続け」られてるそうです。
 「見学した筑前町の夜須中3年西健翔さん(15)は『戦争が日本でもあったことを忘れないよう訪れた』と話し、空襲の犠牲者に思いを馳せた」そうです。〜空襲ですね。ウクライナには無人機やミサイル攻撃・空襲があってます。ロシアのウクライナ侵攻、止めて欲しいです。
(下:2023年3月29日 西日本新聞-西田昌矢「ウクライナ平和願い点灯 大刀洗平和記念館に紙灯籠1300個」より)