大野くんと・・・素晴らしき世界

嵐のリーダー大野くんから元気をもらっている”いわし”の小さな日常をぼちぼち綴っていきます。

愛と勇気とアップルパイ

2013-09-30 23:29:52 | あらしごと
優しい風が吹いて、ゆっくり雨が降っています。。。やれやれ。気がつけば今日は9月最後の日じゃないですか!!明日から10月か。はやいなぁ。今ね、アップルパイがちょこっと残っていたのを思い出して、冷たいミルクといっしょにいただきました。なんか無性に甘いものが食べたいっていうより、”必要!”って信号が送られてきたのです。(どこから??)体が、”秋だぞ~”っていってるんだろうか?なんか、満たされて、ふんわりとした気分わたしの中では”愛と勇気とチェリーパイ”が鳴ってます。せっかくだから、ホントにかけちゃおう~。あー、なんと素敵な歌。
”君が尖るとおてあげ”  うろたえながらも、包み込むような愛が見えてくるよね~。若くても、若いなりの包容があるんだよ、ね~。いい歌だ

そうそう、新しいアルバムのことですけど、LOVE。最初に聞いたときは、”そんなタイトルにしちゃって大丈夫。。。”って思ったんです。だって、LOVEだよ。沢山の先人がすでにタイトルとして使ってそうだし~。なんかあんまりにも普遍的すぎて。。。。お弁当に梅干ししか入ってないような衝撃を受けちゃったんですよ。”あれ~!確かに弁当といえばこれですけどぉ。。。”みたいな。

それから勝手に、どんなのかな~って考えてて、勝手に、popcornみたいなポップなイメージができてたんですよね。なんとなくだけど、大野くんが”LOVE"って刺繍したクッションをもってた写真をつい最近見たせいかな??あんな感じ。そしたら、ジャケ写をみてビックリ、なんか”ジトッと睨んでる”えー、なんか予想と全然違う~。”それで、グンとテンション上がってきました。中身もきっと予想を裏切るものがどんどん出てくるに違いないってねすっごく楽しみです。大野くんには、派手なダンスを期待してます♪そんでもって、ちょとセクシーなやつ。どんなのがくるかなぁ。。。

って、ここまでがまったり午前中に書いて、ただいま夜です。

アラフェスのこと、気にしながらも、気にしないようにしてきたけど、ちょっとだけ。(多分これから書くことないだろうから)わたしは、もっと”これきたかぁ~”って予想を裏切ってほしかったなっていうのが一番最初に思ったこと。多くの人が言われてますが、去年とあんまりかわりないじゃないってことですよね。まあ、山コンビが”怒らないでね!オレらが選んでるんじゃないから”的な発言をしたってどこかの雑誌かなにかの記事にあったっていうのを見てから、うすうす”もしかして”とは思っていたんですが。自分だけの好みで言えばね、、、 walking in the rain とかサワレナイとかあの頃はすごく背伸びして歌っていたような歌を今の嵐くんならどう歌うかが聴いてみたかった。。。。the bubble 、俺たちのソングが聴きたかった!!これは無理だとわかっていたけれど。いつまでも、とか二人の記念日みたいな”青春!”みたいな曲をがっつり歌ってほしかった。。。わたしの意見でセトリをつくったらたぶんコンセプトがバラバラだね。あはは。

まあいいかぁ~。昔の歌を今の彼らがうたったらどうなるかは20周年記念ライブぐらいまでお預けでも。。。だってシングル上位曲、ほとんどこの1~2年の曲じゃない。これって逆にすごいことなんだって、今気がついた。ようは、ファンの多くが、今が一番!と思ってるってこと。それって勢いが今一番ってことだもん。

楽しみは、まだまだ先にあるっておもって。息の長ーいファンでいようとそう思わせるアラフェスセトリでした。あとはDVD待つだけ。その場でしか味わえない何かがあることはわかっていても、ね。

今日はここまで。

ではでは。













怒濤の9月。

2013-09-26 12:18:51 | さとしごと
やっと涼しくなってきました。。。。そろそろ秋って思っていいのかな?昨日の雨がやんで、今日は朝から涼しい風が吹いてます。一週間、開いちゃったみたいで。今週、一応仕事がいそがしめで、それプラス、なんか気分が上がりきらないのもあって、出てこれませんでした。そんな間に色々ありましたね~。簡単に思い出してみても、(一週間に限定ではなく、最近、ってことで)今日の日はさようなら、から、ものすごくいろんなことがあったけど、一つも触れてないという。アルバム”LOVE"の予約が開始されたでしょ、鍵部屋SPが来春って発表されたでしょ、そうそう、ベイクのCMが10月から大野くん続投って発表もあったね。そんななかでアラフェスも始まれば、あっという間に終わって。。。。しやがれがリニューアルされ、なんか不安な幕開けだったけど、何とかなるのかなって感じで1回、2回と進み。こんなにいろんな話題があったにもかかわらず、何も書いてこなかったのにはやはり多少問題ありかなと思う。けど今はあんまりソコは掘り下げないでおこう。

ヤッパリ、アラフェスがネックだったんだと思う。いろんなこと思ってたけど、なんて言っていいのかわかんなくなったってのが本音で。ああでも、一つ、ちょっとこれは!っておもったのが、有名人のツイ”アラフェスなう”のこと。言った方も言った方だけど、反応する方も反応する方っていうか。ただただ思ったのが、翔さん、悲しんでるよな~ってことで。コンサートで携帯の電源入れてるって、それって映画館で携帯の電源入れてるのと同じことじゃないんですか?マナー的に電源はオフだよね。でもまあ、それに対して”しね”とか言うのは、どうなの?って。ツイッターってこわいね。顔が見えたら、絶対言えないこと、気軽に吐き捨てることができるっていう。”行きたくて行きたくて、行けないファンが溢れかえってるのに、そんな気持ちの(コンサートに集中しないような)人が、会場にいるって不条理!”ってその本人に言いたくなる気持ちはわかるっていうか、わたしも知ってたら言いたくなっただろうけど、実際には言わないと思う。だってその有名人にとっては”しったこっちゃない!”ってことだと思うし。嵐のファンはコレだから怖いって思われるだろうなと、悲しくなった。実際、ネット上でその話題が結構取り上げられたから、一般の人の知るところになっちゃったと思う。ああぁ。。。。


自分の彼氏の仕事で付き合いのある知り合いが、もし社会的なルール違反とかをしていたのを目撃しちゃったとしても、それについて一言言うならば、わたしならかなり言葉を選ぶ。もちろん言うことは悪くないと思う。教えてあげるのが親切、いや、その人の為にもなる場合もあると思うから。だけど、ただただ暴言を吐くだけでは意味がないというか、っていうより自分の彼氏に後で被害が及びそうで、そんなことできないよ。彼氏を嵐くんに置き換えれば簡単なことで。それぐらいの常識をアラシック達がみんなもってるもんだと思ってたけど、ちがってた。ってその事実が結構、ズーンと来た。結局、いろんなアラシックさんがいて、わかり合えないアラシックさんも沢山いるんだな~ということがわかった。そりゃ、そうだ。ファンクラブの会員数がそろそろ150万人に届きそうだって。それだけでの巨大なファンがいれば、皆が皆同じように嵐クン達を応援している訳がない。

今度、仕事で”彼”にあったとき、翔くんはどういう風にフォローするのかな。それとも、その日中に、なにか一言入れた?公演が終わって、まだ興奮冷めやらぬときに??そんなことをしだしたらきりがないから、(ファンが失礼なことをしてしまうことは、フォローしだしたらきりがない)そういうことは”なかったこと”にするのが通例とか?実際はどうなんだろう。私たちには知る由もない。普通の感覚では、話題にもならないって、それは不自然だ、と思っちゃうよね。だとしたら、嵐クン達は、ファンの行動の火消しに忙しいときもあるんだろうか。。。。切ないね。せめて彼らの足を引っ張らないように、そういうファンでいたいとつくづく思ったのでした。。。。。



なんか、しんみりしちゃったけど、一つ、昨日いいことがあったから、それを書いておこうっと。
とうとう、あのanan手に入れたよ~!!
かなり、次期遅れになっちゃったけど、執念で探し当てたわぁ
そして今、ここにあります
ほとんどの写真はネット上でもう既にみたことはあったんだけど、それでもほしくってほしくって、ずーっと探してたんだよね。。。
はぁ~、、、もう素敵すぎる。写真集みたい!!!そうだ、なんで写真集って出さないんだろう。(ないよね??)
シンプルにー大野智 写真集ーが欲しい。このananを見てたら、50ページぐらいずーっと大野くんの写真で、風景とかこった背景とかなくても、それそこ、窓開けたり、深呼吸したり、洗濯物干したり、音楽聞いてたり、頭掻いてたり、もうもう、えんえんと普通の生活をしてる大野くんが写ってる写真で一冊の写真集にしてくれたら、それ見て、彼の普通の毎日と一緒に生きてる気分になれると思う。(すみません、ビョウキでました。)

見飽きないです。はい。
そして、テキストも。

女子の肌質の好みについては ”よくわからない。” 髪型の好みについては”似合っていればなんでもいいです。”

といつもの大野くん、安定の”なんでもいい”発言。もしここで、好みの肌質について、語りだしたら、ビックリしたよね、きっと。そんな大野くんも見てみたいけど。。ぐふふ。

そして、ananさんから これ、肌と髪の特集なんで~、ぜひもう一言、お願いします!っていわれて

『そうね。魚の肌はキレイですよ。七色に光る魚もいるし。』

って、あんた、なにいってんの~!!

魚の肌質に(?)についてはアツく語る。そんな大野さんに癒されたひととき・・・
だって。もう、完全に皆に許されまくってるのね。。。

”しょうがないわねぇ~”って、いいながら笑っちゃってる編集の人たちの顔が見えるようだわ。。。まったく。やっぱり大野くん、大好き


さて、今日はこの辺で。また。















祝、夢に大野くん初登場!

2013-09-19 23:23:45 | さとしごと
今日は中秋の名月、見れましたか??全国的にいいお天気だったみたいだから、きっと見れた人が多かったんじゃないかな??こちら台湾では今日は中秋節って言って、祝日なのです♪そして、今この時間も外は少し騒がしい。なぜなら焼き肉(BBQ)を外でやってる人が多いからです!なんで、バーベキューかって?わたしもそれが知りたい。何故中秋節にバーベキューなのか、納得できる理由を教えてくれた人がいないのですが、習慣的にこの日にバーベキューするんですって。自分ちの屋上とか、それこそ家の前の道路とかでみなさん思うがままに、BBQしてビールとかも飲んで、きもちよーくなってます♪まあ、そろそろ日が暮れると涼しくなってくる頃だし、時期的にベスト、ってのもあるんでしょうね。

そうそう、今日はね、かなり自己満足なさとしごとを記録しておこうってことでここにやってきました。前回の記事でも”嵐くんが遠いよ~”と愚痴っちゃって、それで、慰めてくれたり、気にかけてくれた人もいて、ホント嬉しかったし、”わかるよ”って言ってもらって、やっぱりみんなそういう時ってあるんだな~って気分も軽くなったんだけれど。実はそれからちょっと自分で自分を励ますような出来事があって。。。

ってもったいつけてますが、ええ、たいしたことじゃないっちゃないんですが、わたしとしては初めてだったので。。。ウフフ、はずかし。あのね、大野くんが夢に出てきてくれたの~!!
わーい!!”祝、夢に大野くん初登場!”

とうとう壊れたか、とか思わないで聞いてくれます??いままでずーっと夢でもいいから出てきてほしいって思ってたのに、相葉ちゃんの夢を2回ぐらいみただけで、大野くんが出てきてくれたことがなくって。そしたら、今の私の気持ちを知ったのかな~(絶対知らない)中一日で2回も登場してくれたのよ!!朝起きて、しばらくジーンとしてたもん♡

1つ目はね、大野くんもいわしも中学生でね、同学年のクラスメートなの。中二なんだよね。(設定は細かい)で、舞台は学園祭みたいな感じで、全校生徒が体育館に椅子を並べて集合しているところなの。多分学園祭の初日で、オープニング式みたいなのがあって、お昼ご飯もその体育館でたべるらしい。でいわしはクラスの実行委員みたいなので?お昼ご飯+昼休み中に招集がかかって、打ち合わせ後クラスの皆のところに戻ってくるのね。椅子並べてるところの自分の席を探すんだけど、半分以上の人がもう食べ終わって席外してて、でも大野くんはまだいるの。無意識に自分の席を探すときに彼の姿もさがすいわし。。。。で大野くんがわたしが帰ってきたことに気がついて、目で話しかけてくるの♪

”おい、もう昼飯食ってる時間あんまねーぞ” みたいな。

大野くんのお弁当はハンバーガーみたいなので上のバンズだけ食べただけみたいで。
それをみただけで幸せな気分になる、っていう、、、それだけの夢。。。

書いてみて思ったけど、コレだけで舞い上がれるわたしって、かなりキテルかも。っていうか普通の人にこれを言ったら絶対にひかれるね。

大野くんと中二どうしっていうのも設定として、なんでなん?ってかんじだし、しかも彼氏彼女とかでもなく、でも気になるクラスメート同士、ぐらいの感じなのそういう意味では、かなりリアルを追求した夢ですよ。(いやいや、ちがうでしょ。)大野くんも嵐に入る前ぐらいのビジュだったような気がする。でもキラキラ感はなく、普通の中学生って感じで。。。。めだたない感じだけど、わたしは知ってるのよ、”彼がすき♡”。

あー、バカですみません。

で、翌々日にもう一つ。昨日見たのかな、これは。今度は大野くんとわたしは大学生のクラスメート。(またクラスメートかい!)まだ新入生なんだよね。大学ってクラスとかないところもあると思うんだけど、ここにはあって、(夢ですよ、わたしの)で新入生はなんか出し物をしなくてはいけないらしい。でうちのクラスは目立つ男子集団が、一手に引き受けてくれるということで、”どんなことするんだろうな~”なんてわたしは見てるわけ。大野くんは彼自身は控えめで地味にしてるみたいなんだけど、その集団がほっておかなくって、つるんでるから自動的にその出し物(余興)に参加してるみたいで。斗真くんがそのグループのリーダー的存在なんですって。で斗真くんのことを歌詞にして替え歌でおもしろおかしく歌うって言うのが出し物だっていう情報が廻ってくるの。。そこでいわしは思う。

”正直、大野くんが一人で真面目に歌っても、いや、おもしろおかしく歌ってもそれだけで十分出し物になるんだけど”

いわしは大野くんのことをよく知ってるみたいなんですね~。でもね、そうは言わないで仲良く、仲間を持ち上げながら、じぶんはあくまでも控えめに協力する大野くんを見つめてるんです。。歌の出だしは大野くんのパートで、それを安心して聴いてる。これから恋がはじまりそうな予感っていう感じの夢です。

あー、これもバカですね~。結局夢でも”みてるだけでシアワセ”っていう。。でも夢だととても身近な存在なの。芸能人でもアイドルでもなくて。

ここまでつき合ってくれた人ありがとうございます。以上でございます。ホント、書いてて恥ずかしいわ。
でもね、次出てきてくれるときは、社会人になっていてくれるのかしら。(年齢が中学、大学って大きくなってきたから)それから、もうちょっと、ラブ的要素を盛り込んでくれると、うれしいんですけど。って自分にリクエストか!!

さあ今日も、がんばって夢見るぞぉ~。
いままで、大野くんの夢を見たことある人、こんな夢見ました!って覚えてたら聞かせてもらえたらうれしいわ!結構いろんなのありそうだよね。ウフフ。それもあるけど、この夢から夢判断とかできないのかな!これは何の暗示とかあるのかしら~。

ま、そういうことで、夢に備えて、今日はここまで。
ではでは



















どうしていいかわからない、この気持ち。

2013-09-16 11:12:56 | 日記
こんにちは。ずいぶんご無沙汰してしまって。。。。まだ見てくれてる人いるんだろうか?
今日はリハビリのつもりで、書いてます。だって!なんか何かいていいのか、わかんなくなっちゃって。実際、わたし、リアルでいろんなことが起きてるときほどなんか、ブログと距離を置いてしまう傾向にあって。で、ここに、”ただいま”って帰ってくるときには、一応心が穏やかになってるとき。いろいろな日常や、嵐くんの活動のもやもや?なんかを思っているうちにぶつけちゃえばいいのにって思ったりするけど、なぜかそれはできずに、いろいろ自分の中でかき回されてこなれちゃってから、やっとなんか、そろっと次期遅れなのにひとこと残したくなったりして。ほんと、いつまでもあまのじゃくです。

そんなことは、おいておいて。いま雨がすごいみたいじゃないですか!!昨日の夜から大雨のニュースは聞いていたけど!!朝のNHKのニュースで、桂川の氾濫映像が映っていて、”!!” こんな状況、見たことないよ。。。。渡月橋があんなになって。。。嵐山のへん、あのきれいな景観は、雨がひいた後はひどいことになっちゃってるんじゃないかな。。。。ショックです。みなさんのお近くは大丈夫ですか??気をつけてくださいね。

こういう状況だと、いろんなところが中継されるでしょ。不謹慎だけど、そういうのが見れるのがちょっとうれしいんだよね。(もちろん悲惨な状況ではなくて、各地を結んで中継されるアレです。)新宿南口が何度か映って、”あー懐かしいな。。。”って。そんなこと言ってたら、今ニュースで、うちの実家のあたりに避難勧告がでた。ええっ。ちょっと、電話してみます。これはのほほんとしてられないぞ。

家に電話してみた。うん。大丈夫だって。同じ区内でもホントに避難してるところもあるみたいだけど。今日、日本は連休最終日なんだってね。そりゃ、空港にも足止め客があふれる訳だ。。。。。

アラフェス、大丈夫かな。ぽつーんと思い出す。アラフェスのチケットがかわいすぎ!とか、ツイで見たけど、いまいち心が揺さぶられないいわし。なんか、取り残されてるとか、蚊帳の外、って感覚以前に、最近思うのは”嵐クン達が遠い。。。。”ってこと。しやがれのリニューアルもいまいち触手が伸びない。そう、まだ見てないんです。なんか、こんなこと、今までなかった。ワイワイしてる喧噪が自分からすっごく離れたところでおきてるなぁって感じ。ちょっとまずい状況なのかしら。昨日なんか、BWの強化合宿のDVDを見てたよ。あんな5人の、わちゃわちゃがすごく恋しい。まだ見ぬ世界へのMVのリハの様子。ニノちゃんって、いつも大野くんの近くにぴたっと張り付いてるのね。あのお方達いつも2個一。。。

去年の今ごろなのかな~、このブログにしょっちゅう顔出してくださって、コメでもお互い盛り上がった(わたしがそう思ってただけかもしれないけど)ももさんに、会えなくなっちゃったのも去年のこのごろ。彼女、言ってたんだよね、アラフェスも撃沈だった。なんか、応援し続ける気持ちが弱っていく、みたいなこと。四年ぐらい連続でライブに参加できなくなっちゃってって。そりゃ、きつくなるよね。わたしのブログへの関心が落ちちゃったのなら別にいいのだけど、なんか嵐くんたちへの気持ちに疲れちゃったのかな~って。。。。そう、それから、ぱったり。どうされてるのかな?今年はどうだったのかな??gooブログのサービスでね、去年の自分の記事がお知らせされるんだよね。それで、気がついたの。一年は短いようで長いね。私の気持ちも、ゆっくり変わって行くのかしら。。。。そんな漠然とした不安?が頭をよぎる。

そんななかで、昨日は嵐結成14周年!おめでとうございます!嵐クン達の勢いはどうだろ、10年頃と比べて、わたしの感覚では、まったく衰えてないって感じですが。2008年~9年ぐらいから、MAX状態を常に維持って感じ。このまま、どこまで行くのかな?その時期から今まで5年でしょ。7年後のオリンピック。いわしの予想では、少しは落ち着いてるけど、ちょっと落ち着いてるぐらいが、オリンピックのいろんなことに引っ張り回すのにはちょうどいいって感じじゃないかと。アイドルとしての大御所感がでて、きっとかなり前面に出されるんじゃないかな~(これは希望ではないよ。あくまで予想。)だって今のSMAPよりちょっと若いぐらいでしょ。大きなイベントをかなり経験して、人気が爆発しかけた、若いアイドルでは経験値が低くて大舞台はまだ無理って感じで、嵐クン達が頼りにされちゃうんじゃないかなと。今回の24時間、日テレの開局60周年だからって連投したようにね。

あー、だとすればいわしのこのもやもやはどうなる。。。。世の中の喧噪をよそに、Gの嵐とかをDVDで見てたりして。。。。
もうすこし、もうすこしだけ、近くに感じたいなぁって。でもどうしていいかわからない、この気持ち。

なんか、ぐだぐだになっちゃってスミマセン。気分を奮い立たせるため、しやがれの良かった部分だけでもつまみ食いしてみてみようか?
それとも最近のVSのニノちゃんの”大ちゃん呼び”を確認するとか?

いまもニュースは各地の大雨強風のニュースでいっぱい。
十分お気をつけ下さいね。

では。








今日の日はさようなら。-2 原作本読み途中。。。。

2013-09-03 00:18:02 | さとしごと
昨日から、ウソみたいに涼しくって、今も、昨日ほどではないけどさわやかな空気に満たされております。。。。9月だね~。って2日ですけど。(1日に書きたかった。)こんなに涼しいと、ああ、秋なんだわって思うけど、わたしは騙されない。台北の暑さは簡単には去って行かないのだ!こうしているうちにまた、クソ暑くなって、で、大雨が降って、また涼しくなって、、、、を繰り返しているうちに、暑さが消滅。まだまだ、消滅への第一歩に過ぎないので、油断は禁物です。とは言っても、涼しいと、ホントに体も心もラク。束の間でも、”ほっとしていいよね?”って思ってしまう。

今ね、智ドラマの原作をよんでるところ。ドラマを見終わったときには、もう原作は読まない!って思ったのに、本屋さんで見たら、思わず手に取ってしまって。大きめのポップ(A4ぐらいかな)がたってました。深入りしない方がいい、って思っていたのに、読まずにはいられない気持ちになっていって。

途中なのに感想を書くのもなんなんですが、なんかね、、、昌彦くんがね、(耕太のモデルとなった人物)ものすごく魅力的な青年なの。血液の移植をするまでは本人の日記があるんだけど、なんかね、文才を感じる。何気ない文章だけど、何気ないことも、つらいことも、彼のあたたかい人柄が伝わってくる文章で、読みやすいっていうかなんていうか。ユーモアのセンスもあるんだよね。でもそれだけじゃなくて、治療に対する自分なりの考えや分析もすごくしてたんだろうなって、日記には表立っては書いてなくても、伝わってくる。いろんな数値もしっかり残してて。

母ちゃんの日記もあるんだけど、母ちゃんもまた、イイ感じの日記で。昌彦くんのこの感じは母ちゃん譲りだな、とか思いながら、いつも本はものすごいスピードで読み倒してしまういわしが、ゆっくりと、あせらずに読んでます。消費してしまいたくないっていう気持ちなんです。

ドラマで気になってたところ、”彼女さん”の存在なんですが。ドラマでは、生存率40%って知って、えっちゃんが去って行ってしまって。耕太にはその後、彼女はいないんだけど、あんなに家族のように寄り添ってくれた存在がいなくなって寂しかっただろうって、心配?したんだけど、実際はね、その後にも彼女ができてるんです。よかった~。もちろんね、えっちゃんのモデルとなったマコさん(おそらく、これはいわしがこの人をモデルにしたんだろうなって推測しただけです)はねすっごく彼の支えになった人みたいだし、ご両親もすごく感謝されてる。日記にもね、”マコに会えなさそうだ。。。さびしい。。。”とか”マコといると一番落ち着く。”とかよく出てくる。でも、最後まで一緒じゃなくって、耕太が心細くなかっただろうか、って思ってたんだけど、現実はゆきちゃんって彼女さんが新たにできてるの。もてるひとなのね、昌彦くんって。

日記には頻繁に感謝や気遣いの言葉がいっぱいでてくる。”今日も父ちゃんと母ちゃんが面会に来てくれた。いつもありがと。”とか”今日は面会こなくていいって言った。たまにはゆっくり休んで。”とか。誰が見るともおもわず心の内を書いている日記だから、本当の本当のことばなんだよね。ものすごく、自然体で器の大きな人だったんだろうなって。

でも、後半に入って、昌彦くん自身の日記はなくなっちゃう。いま最後の方にさしかかってるんだけど、、、辛いね。日記が母ちゃんと父ちゃんの日記に補足する形の文章になってるから、やっぱりその目で見る本人の姿は、本当に辛そうで、読んでてもきつい。

ドラマでね、最後の方で、食事と排便って言うはなしで、排便で信夫くんの落書きを思い出して、”笑っている場合ではないのに、笑っているオレ”ってところで、なんかわたしもちょっとくすっと笑ったの。笑う場面ではないはずなのに、その台詞になにげに同調してしまった。。。だれもね、こういう風に昌彦くんが言ったとは書いてないんだけど、彼ならそんな風に思ってたかもしれないなって思った。彼の人柄や今までの言動をみて、この台詞いれた、台本書いた人、いい感じだと思います。はい。

なんか、中途半端になっちゃったけど、今日はここまでにします。本も途中だからしょうがない。(言い訳
ドラマ、まだ見返してみたいところがあるし、もう一回ぐらいは”今日の日はさようなら”続くと思います。。。。

ではでは。