goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンアップなMacintoshマネージャーの私的センテンスVer9.2.2.

東京都昭島市の輸入車専門店「カーステージワンアップ」のマネージャー『ちょりた』が久しぶりにブログをご担当いたします。

フフフフ~水嶋ヒロ『KAGEROU』★

2010年12月16日 15時26分12秒 | ワンアップな世情

昨日買おうと思って忘れちゃったら、

今日すでにあらゆる本屋さんで売り切れてしまった水嶋ヒロの『KAGEROU』、

先ほど社用で移動中のスタッフ『みずっき~』にお願いして見つけてもらいましたのだ

あったのはTSUTAYA昭島店みずっき~曰く残りは10冊くらい残っていたとのことです

 ヒゲ面はイマイチだったしBECKのときもイマイチだったなぁ~

2006年の仮面ライダーカブトのころはまだまだういういしかった水嶋ヒロ、

んで昨今のフェイスやっぱつるんとしたお顔のほうがカッコエエ

スイスからの帰国子女で頭脳明晰スポーツ万能身長180cmでこのカオとくりゃ

もうおねいちゃんメロンパンナのメロメロパンチですがな

こんなモテメンでもサッサと絢香と結婚、結構真面目なお人なんでしょうね。

 

 

んで、いろいろ騒がれている『KAGEROU』でございます。

前フリは長うございましたがさっき買ってきたばかりなのですいません、もちろんまだ読んでいません

著作権侵害回避のためちょっとモザ入ってます(笑)

結構文字大きいです。行間スカスカレイアウトです。さらに改行と鉤カッコで括られた会話を多用する文面です。

 

これをどう取りますかねぇ。

星新一の短編2~3作分の文字量 詰めるとPHP研究所の月間冊子くらいになっちゃうかも

 

ちょっと1枚目を読んでみます。

 

う~ん

『起』が、性急な感がありますかなぁ。あとセンテンスが短いです。説明を短い文で区切っているため

語彙表現の多彩さは見受けられますが予測読みを若干強いられます。

 

まぁ、まずは全部読んでから。通勤途中の電車でポツリポツリいってみますかね

 

 

 

 


レアな高校生向けJAFの会報誌★

2010年12月07日 17時55分45秒 | ワンアップな世情

ロードサービスでは他の追随を許さないクオリティのJAF(日本自動車連盟)の担当さんが

こんな冊子を持ってきてくれました

U-17てばアンダーセブンティーン

高校生向けに製作された会報誌だそうです。

内容はいつも一般会員向けの『JAF MATE』より当たり前ですが若々しい

大学付近で配られているフリーペーパーみたい。

先輩たちのカーライフ調査『クルマで聴きたい音楽を教えてください!』

クルマ・バイク 気になる探偵団『レーシングゲームについて知りたい』

クルマのプロが教えるドライブレシピ『運転力は男子の心得、女子のたしなみ』

などなどちょっとかつてのホットドッグプレス調です。

 

なんと、知られざる『高校生会員』なるものがあるらしい

免許が無くても高校2年生(17歳)から特別価格でJAFさんに加入できるそうですがな。

いわゆる『啓蒙活動』ってばやつなんでしょうね、いきなりハンドル握る前に教えておこうみたいな。

こうしたプロモーションで運転の楽しさや大切さをレクチャーするのも必要だとは思いますねぇ

さすがJAFさん

 

ロードサービスでは長い歴史を誇り、モータースポーツライセンス取得や運転講習会、

遊園地・レストランなど各種チケット割引なども多数スペシャルな特典いっぱい

入っていてよかった必ずそう思わせる安心を提供してくれるJAF(日本自動車連盟)



入会がまだの方、上のバナーからお申し込みできますので、転ばぬ先の杖と思ってご入会下さい




当店ショールーム店頭でも、入会受付しています



中国とレアアースの代替材料やリサイクル技術を共同研究したい!?by経産相★

2010年11月20日 15時21分09秒 | ワンアップな世情

なぬ~なぬ~

ちょっと前の報道ですが、今月13日に大畠章宏経済産業相が

APEC出席で来日している、張平さんという

中国国家発展改革委員会主任と会談したときに申し上げたようです

 

『日本経済新聞』11/16の記事

 レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相  

 

なぬ~だって尖閣問題の報復で中国は輸出規制したりしてたじゃん~

それなのに共同研究を持ちかけるって~本気っすか

 

 

そもそも『レアアース(希土類)』とは~

わたくしたちが中学で習った周期表『すいへーりーべーばっくのふね』のさらに先にある原子番号、

スカンジウム(Sc/21番)とイットリウム(Y/39番)、

それから57番から71番のランタノイドと呼ばれる元素の総称だそうです。

花崗岩などのイオン吸着鋼や、放射性部質のウラニウムやゼノタイムの鉱脈で

酸化化合物として副産出され、この中からレアアース元素を抽出分離するのは

どうやって行うのかは解りませんが、とても難しいといわれています。

 

 これらレアアース類の効能は~(11PMの温泉うさぎちゃん風)

主に既存組成物に添加するとその性能が格段に良くなるとのことです。

例えば、エコカー代名詞『プリウス』の生産にも欠かせません。

実装される電気モーター内の永久磁石製造の際に

テルビウム(Tb/65番)とジスプロシウム(Dy/66番)を微量添加することによって

磁場保持力が増え高出力及び小型化が可能になるそうです。

これはハリアー3.3リッターV6ハイブリッドエンジン(3MZ-FE)のカットモデル。

矢印部の永久磁石の製造でレアアースは使われます。周りに銅線がぎっしり詰まったコイルが見えます。

左の矢印部はジェネレーター(発電機)。従来のオルタネーターとは似ても似つかぬモンです。

右の矢印部はキモのモーター。これでエンジンをサポートします。

 

ほか、レアアースはBlu-LayやDVDディスクの記録層やドライブのレーザー、LEDテレビや携帯電話の液晶画面、

酸化還元反応を行う充電池や水素燃料電池などにも使われています。

 

尖閣諸島付近の海底下にもコバルトクラストとして大量に眠っているらしぃ~。

領有権を巡り周りの国からブーブー言われるのもわかりますお宝ザクザクってやつですな

 

 しかし例の柳田法相や松崎議員のように

国民軽視とも取れる発言が目立つ与党。まぁ自民党時代も大なり小なりありましたがね

じゃぁわたくしたちは誰に託せばいいのよんお国を魔法使いとは思いませんが

魔法を使うようにお金を動かせ社会を創り出している強大な機関がこれじゃぁ~

国民は政治に対してさらに無気力無関心になっちまいます

 

今回の報道も、アタマが良く卓越したお考えを持つ経産相のご意向なので、

短絡的ではなく、きっと日本国を想うがゆえのことなんでしょうが

何を以って発言したのか国民が納得できる説明が欲しいもんですね。

 

 

 


EVなのに0~96km/hなんと3.7秒!テスラロードスター★

2010年11月15日 18時09分50秒 | ワンアップな世情

青山1丁目にこんなショールームが出来てました

ダッジのロゴをモディファイしたような意匠、

聞き慣れないEV(電気自動車)メーカー『TESLA(テスラ)』の正規代理店です。

ちょっとのぞいてみました

はりぼてチョロQカーと思いきや

スペックはなんと288ps&40kg・m すごい~

お値段もロードスター2.5は1,276万8,000円、

ハイパフォーマンス版のロードスタースポーツ2.5は1,481万5,500円とこれまたすごい

お国からのEV補助金がなんと324万円も出るのもとこりゃまたすごい

スポーツカーらしいロー&ワイドトレッドなボディは、

長さ394cm×幅185cm×高さ113cmだそうです。

トランクルームは最小限中には未確認の大きなバッグと

太い充電ケーブルが入っていました。

 

RRと呼んでいいのかどうかリアバルク下にキャパシタとサプライコントローラーが鎮座しとります。

リアアクスルにビルトインされた交流三相モーターで駆動、重量配分的にミッドシップっぽい。

なんと0~96km/hを3.7秒で駆け抜けるパフォーマンスを叩き出しているらしいです。

でも車重1,235kgと結構重いです。キャパシタのせいですかねぇ~

 

乗ってみました。タイトなコックピットがロータスエリーゼみたい。

でも質感はこちらの方が上です。エアコンルーバーはフィアットグループのものが使われていました。

ちょっと前のフェラーリの様にサイドシルが畦道みたく太いので

乗り降りは苦労します。だけどスポーツカーですから快適性を語ってはいけませんね

色違いのロードスターもありました

さすがゼロ・エミッション。当たり前の如くマフラーがありません。

リアデフューザーが付いております。最高速は212km/hとBMW318iくらいなので

いらないとは思いますが~

チリ合わせなど、各部完成度は非常に高いです。

電動ファンが2個あるエアコンコンデンサーはフロントに設置しています。

競合車であろうエリーゼよりもGTっぽい室内。ぺらぺら感はありません。

でも稀少オペルのロードスターくらいの品質ですかね。

ダイレクトな小径のステアリングがその気にさせます。

ケータイ並みでもないか(笑)それでも簡単なチャージです。だってトランクにコードが入っているんだもん

あとはAC100Vコンセントらくちん急速45分チャージで走るとのことです

 

 

あ~、クルマがケータイ並みになるにはいつのことやら

昨今20代前半の、『金かかるからクルマはいらねぇ』フレーズを驚愕するスペシャリティカーを

トヨタも日産もホンダもマツダも三菱ほかその他、

パブリシティを踏まえ良く考えて発案してもらいたいですな

 

 

ふぅ~、信濃町まで歩いてみましょ

テスラのお店のすぐ横は、神宮外苑のイチョウ並木です。

まだそれほど色づいてはいませんでした。

 

 


JAF(日本自動車連盟)東京支部の水田さんご来店★

2010年11月02日 17時25分38秒 | ワンアップな世情
当店はJAFさんの入会取次契約店です。

日本自動車連盟の当店ご担当、東京支部の水田さんです。



お客様が入会されました申込書の回収に来てくれました

わたくし1994年に深夜の静岡県函南町で
ユーノスコスモ20Bのラジエターに穴が開いてクーラントだだ漏れオーバーヒートしてから
ずーっとJAFさんに入会しております。

ユーノスコスモ。
今思い起こしてもカッコいい。市販車で唯一搭載されたマツダ3ローターツインターボエンジン。
戦闘機のような音を出しながらドッカン系ツインターボが効き出す3,500回転以降の加速たるや
すんざまじいものがありました。公称280馬力ですがもっと出てるように思えます。
ドノーマル仕様なのに箱根十国峠でパワドリもお手の物、
でもそんな運転をしているとすぐ壊れるナイーブなヤツです
20年前のクルマとは思えない斬新なデザイン。
20BタイプE CCSモデルはその頃まだ珍しいナビ・マルチ付きベージュフルレザーパワーシート贅沢4人乗りです。
インパネが宇宙船みたい。ドアトリムからセンターコンソールまで張りは全て本革。
コストありきの、今の車じゃありえない造りです。国産車なのに新車価格約600万円。はえぬき新卒1年目のわたくし、
おにゅ~では買えないのでもちろん中古車でしたがそれでもたしか380万円はしましたっけ。
昨今、信販さんは新卒に380万なんて貸しません。まだまだそのへんユルい頃、
23歳無担保保証人無しオートローン48回払い(だったと思う)、時代は弾けたバブルの残骸を漁るころでした。

ずっとお前と一緒だと思ってましたが…

西湘バイパスでオペルベクトラにトップスピード(コスモのリミッターは切ってませんでした)で思いっきり負けてから~

気分超色あせちゃいましただって~

日本車のスピードメーターを超える域に輸入車はいるのですから。

BGMはCloudy Heart~そうね終わりは当たり前のように来るものだし~  by BOφWY

これがわたくしが輸入車にどっぷり浸かるきっかけでしたかな~



あぁそんな回想ネタより、そうそうJAFさんです。



トラブル多発で毎日のように呼んでも(スタッフさんは毎回違う方ですが)いやな顔一つせず
インロックからバッテリー上がり、ラジエターホース切れの応急処置から車輌移動や牽引その他まで
相当お世話になりました。
ロードサービス会社はいくつかあれど、比較をすれば技術対応の差は歴然。
各現場スタッフさんの教育状態もベストを超えてエクセレントそのプロ意識と知識には頭が下がります。

たかがJAFではありません。任意保険に付帯するロードサービスではぶっちゃけ不安です。
入っていてよかった必ずそう思わせる安心を提供してくれます。

まだの方、上のバナーからお申し込みできますので、転ばぬ先の杖と思ってご入会下さい




当店ショールーム店頭でも、入会受付していますよ



あと22日!間に合うのかF1コリアグランプリ★

2010年10月01日 12時39分53秒 | ワンアップな世情

もうすぐF1が鈴鹿で開催されます。



今年は小林可夢偉がすごいっす二番煎じフェラーリエンジンのザウバーなのに
超アグレッシブです。だっていつもシューマッハといい勝負してるんだも~んシュー抜くのは大変やで性格悪いから~

シンガポールナイターでコンクリのサイドウォールにヒットし自滅しちゃいましたが
今までの日本人F1ドライバーの中で『やってくれそう』度ナンバー1ですね

はじめはヒトを食った感のあった可夢偉くん、このごろインタビューも大人の対応で好印象

がんばれ可夢偉10/10鈴鹿期待してます


鈴鹿の次は10/22に韓国GPが開催される予定ですが、
サーキットの設営・完成が遅れており巷のウワサでは中止するだのしないだの。



9月4日のビデオですから少しは進捗しているでしょうが

おとといはクレーンが倒れ客席を破壊する事故があったり



つかあんまり出来ていない



9/29の写真です。今日は10/1、あと22日しかありませんが~

FIAのレギュレーションでは開催90日前にはサーキットの最終立ち入り検査をしなければならないそうです。

延期につぐ延期でそれでも主催者側は10/11には検査が出来る言っているようですが
無理じゃね走行車線にもまだアスファルトをちゃん敷いてないようです。


素敵なF1コリアグランプリのプロモーションビデオ



なんとか間に合わせておくれ





中古車どこ吹く風のエコカー補助金打ち切り★

2010年09月09日 18時48分41秒 | ワンアップな世情

ハンガリーはエーリセントペーテルに本社がある自動車メーカー『ANTRO』の
プロトタイプハイブリッドエコカー『ソロ(SOLO)』です



異文化から発する輸入車ってオモシロイですねぇ
車重はなんと270kg最高速度は140km
エタノール燃料で燃費は50~60km/ℓ
キャノピーにはソーラーパネル
なんと人力充電ペダルも装備し緊急時にはパコパコ踏むと走るそうです


2012年に1万2千ユーロで販売を始めるとのこと、当店が取り扱うかどうか分かりませんが



お客様からのオーダーでは、おかげさまで複数台発注いただきました
プリウスやエスティマ、ウイッシュ、インサイトなどなどのエコカー
ありがとうございます。カーステージワンアップは国産新車も販売しておりますので
これからもよろしくお願い申し上げます



でもね、でもですね

当社通常在庫の輸入車は

補助金どころか重量税の減免すら無い強者ばかり

経済産業省もさ~中古車市場にも目を向けてくんさい
『新車輸入時円レート還元補助金』とか『エンスーカー補助金』とか『非直噴エンジン補助金』とか『キャブレター車補助金』とか『MOTTAINAIカー補助金』とかね。どうせこじつけなんだからさ~



補助金受付実質最終日の状況だそうです。


自販連(日本自動車販売協会連合会)の統計では2009年度新車登録台数(乗用普通・小型)は264万台
今年は補助金の甲斐もあって同月計対比133.3%アップだそうです。
あと4ヶ月でこの分を食いつぶしちゃうとは思えませんが
恐らく2010年度は合計317万台、前年比120%位は到達するでしょう。
過去5年間、前年比約5%ダウンで推移していることを考えれば
2011年度の新車登録台数(乗用普通・小型)予測は238万台
前年比75.1%となりますが、補助金という追い風が打ち切られた影響が出るのは必至です。
一部では3割減とも。OAPECが原油増産するとかすんごい新型が天から降ってくるとかの
イレギュラーなトピックが無ければこんな感じでしょう。

そうなればまた税金を使って公的販売促進をするのでしょうか?

今は無きマイカルニチイが乱発した改装閉店セールになってしまいそうで怖いです


2009年度新車登録台数(乗用普通・小型)264万台から5%減少した2010年度の予測実数ベースを251万台とし、ここからさらに5%減少した値と考えます。