本日は朝から快晴!撮影日和でしたが・・
流石に今朝も冷え込みが厳しくて、家を出たのは日曜日のパターンで
先ずは、飯田線から撮影開始・・すっかり紅葉した葉っぱも落ちて、寂しい姿に
飯田線を撮影後は、辰野線へ移動して・・丁度田んぼにトラクターが乗り入れて田起こしをしていたので、取り込んでと思ったら・・
(/・_・\)アチャ-・・目の前でトラクターが止まり、しっかりと乗っているおじさんの姿が。こちらは、直ぐに折り返して後姿を期待したのにぃ~!
そして、辰野線からみどり湖へ出て2080レの貨物を撮影。
さらに、今日は動いているかな?と思いながらも、西線貨物狙いで移動。
やはり、6883レはウヤでしたが3084レは運転でした。
この後は、再びみどり湖へと移動してこの3連休の間運転の「あずさ75号」狙いです。
今日・明日は、この「あずさ75号」は「関東・東海B-1グランプリin甲府」と言うサブネーミングが付いての運転です。
さらには、2083レの貨物を撮影して撤収です。
それでは、本日の撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ EH200-23号機 青タキ1両混じりのタキ17両
西線貨物 6883レ ウヤ
西線貨物 3084レ EF64-1003+1017号機 更新色コンビ タキ14両
東線貨物 3083レ EH200-10号機 コキ満載
本日の写真は、本日撮影した写真より・・

写真1枚目は、みどり湖にて「あずさ75号(関東・東海B-1グランプリin甲府)」です。
長野車183.9系の国鉄色を期待したのですが、来たのはあさま色・・

写真2枚目は、2083レの貨物を待つ間に「回送」幕で上って行く183.9系あさま色を後撃ちです。

写真3枚目は、オマケで・・西線の383系WVしなのです。
今日は、遠くで上りの保線工事をしていました。
流石に今朝も冷え込みが厳しくて、家を出たのは日曜日のパターンで
先ずは、飯田線から撮影開始・・すっかり紅葉した葉っぱも落ちて、寂しい姿に
飯田線を撮影後は、辰野線へ移動して・・丁度田んぼにトラクターが乗り入れて田起こしをしていたので、取り込んでと思ったら・・
(/・_・\)アチャ-・・目の前でトラクターが止まり、しっかりと乗っているおじさんの姿が。こちらは、直ぐに折り返して後姿を期待したのにぃ~!
そして、辰野線からみどり湖へ出て2080レの貨物を撮影。
さらに、今日は動いているかな?と思いながらも、西線貨物狙いで移動。
やはり、6883レはウヤでしたが3084レは運転でした。
この後は、再びみどり湖へと移動してこの3連休の間運転の「あずさ75号」狙いです。
今日・明日は、この「あずさ75号」は「関東・東海B-1グランプリin甲府」と言うサブネーミングが付いての運転です。
さらには、2083レの貨物を撮影して撤収です。
それでは、本日の撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ EH200-23号機 青タキ1両混じりのタキ17両
西線貨物 6883レ ウヤ
西線貨物 3084レ EF64-1003+1017号機 更新色コンビ タキ14両
東線貨物 3083レ EH200-10号機 コキ満載
本日の写真は、本日撮影した写真より・・

写真1枚目は、みどり湖にて「あずさ75号(関東・東海B-1グランプリin甲府)」です。
長野車183.9系の国鉄色を期待したのですが、来たのはあさま色・・

写真2枚目は、2083レの貨物を待つ間に「回送」幕で上って行く183.9系あさま色を後撃ちです。

写真3枚目は、オマケで・・西線の383系WVしなのです。
今日は、遠くで上りの保線工事をしていました。