よづき、うちの子修業は順調です
ボスとしての役割をこなせる器の持ち主!
まだその器を十分に発揮できてはいないけど・・・私の仕事(役割)が減って楽になってきたぞ~
『えへへっ
』

そういえば、よづきのプロフィールをちゃんと紹介してなかったなぁ。
募集はしないけど、一応ね。
【愛称】 よづき
【犬種】 ロットワイラー
【性別】 メス(11/9不妊予定)
【年齢】 推定4歳
【毛色】 黒茶
【体重】 30kg
【状態】 検便(-)フィラリア(陽性)、ノミ・ダニ駆除済、ワクチン接種済、
【人馴】 問題なし
よづきは、ロットワイラーにしては小っちゃいです。標準より一回りくらい小さいかな。
30kgしかない・・・。(でも適正です。) ちょっとむっちりしたラブって感じ(笑)
年齢ですが、今年ダウジングを習ってからは、預かりっ子たちの年齢はダウジングで確認してます。
よづきは、現在4歳。4月生まれってことなので、2011年4月生まれだね。
ペンデュラム(振り子)を使ってやります。 ↓ こういうやつ。
(まだ練習中の身ですが、年齢程度なら、ほぼ間違いはないかと。)

ま、それはさておき、本題です
よづきさん、フィラリア陽性です。 保護犬には陽性の子が多いので、別に珍しいことではないですね。
よづきは目立った症状がないので、フィラリア薬の通年投与で陰転目指そうと思ってました。
しかし、21日(木)の朝5時頃、急に吐き気を催し苦しみ始めた。
口の周りはアワアワで、ゲコゲコと苦しそうに吐き気が襲う。
胃液でも出るのか?と思って様子見てたんだけど、胃液は出ず、ちょっと水っぽいもの吐き、
それでもずっとゲコゲコやってる。何か喉に詰まってるような?吐きたいけど出てこないみたいな?
なんか変なもん食べたっけ?とだんだん心配になってくるが、どうもできず・・・・・・、
20分ほど経過した頃、「オゲェ~」とデッカイ声と共に、喉から細長~い白いモノが1本
出てきた瞬間分かった。
「うわ、やっべ、フィラリア出てきた
」と。
(駆虫薬はセンター出るときに飲んでて1週間以上経ってるし、回虫や鉤虫とは違うのは見て分かった。)
長さ25cm。メスかな。

フィラリア成虫を直に見るのは初めてだったし、フィラリアを吐き出した犬も初めてだったんで、焦りました
でも、当日は朝から仕事があったんで、とりあえず空いた時間に急いで近所の病院に
「これ吐いたんですけどー。フィラリアの成虫吐くことあるんですか?」って診てもらいに行ってみたら・・・
「フィラリアを吐くことはまずあり得ない。」って言われて、「あ、そうなのか・・・」って思いました。
でも、「これホントに虫?動いてた?何の虫だろう?」と来たもんだ
「あんた医者でしょーが
これが虫かどうかも分からんのかぃ?」と(実際に本人には言ってないけど)。
この人ダメだ
と判断し、「分かりました、じゃぁ様子見ます」と、いそいそと退散。
帰って、「犬の病気」の本調べて、写真載ってるフィラリアの成虫を見て、「やっぱこれじゃん!」と確信。
虫を吐き出したあとは、吐き気は治まったものの、空咳をしてずっとどんよりしてるので、
結局、午後にかかりつけの病院へ行き直し、
「フィラリア陽性なんだけど、成虫吐くことあります?」って受付で看護師さんに聞いたら、
即答で「ありますよ、前にもそういう子来ました」と。
「看護師でも知っとるやんけー
」
で、その後、院長先生と1時間も話し込んじゃった
獣医師の教科書も見せてもらったりしながら、フィラリア症のこと、
それぞれの予防薬(ミルベ・モキシ・イベルメック)のこと、ボルバキア治療のことなどなど。
なんとなく知ってたことも、より深く正確に知ることができてとても勉強になりました
血液に乗って移動し、異所寄生することも珍しくはないけど、吐いたからと言って深刻な状態というわけではないってことがわかってホッと一安心。
心音もキレイだよ~ってことで、症状は軽いようなので、ボルバキア菌をやっつける抗生剤ももらって、
1か月飲ませることにしました。半年後、陰転していたらいいな~。
※フィラリア検査で陰性になったとしても、体内にいる成虫がまったくいなくなったわけではないので、
(検査はオスには反応しないし、死んだ成虫にも反応しないから)陰転を手放しでは喜べないけどね。
死んだ成虫が完全に排出されていなくなるにはもっと期間はかかるだろうから。
でも、よづきの様子ならば、成虫もそんなに多くはないのではないかと思うので、そんなに心配はないかな!
このプリッ尻のNew Familyが寿命を全うできるよう手を尽くすのが大ボスの役目


結局、どんよりしてたのは、吐いた日だけで、翌日はもう元気いっぱいで、ヘラヘラしてました!

獣医さんも、ピンキリですね。
最近は普通のペットならフィラリアにかかってることも少ないだろうから、
フィラリア症についての知識も少ないんだろうか?? ビックリしちゃうね・・・。
(でもこのあたりの地域はまだまだフィラリア感染犬も多いんだけどな。)
※ショートステイのリカちゃんは、金曜日に本預かりさんの所へ移動しました~。
詳細は後日ご報告いたしますぅ。