北海道って感じを撮りました。
板切れホームに雪かぶりまくりのキハ
ここは北海道の中でも乗客率が悪い留萌-増毛間です。
深川-留萌は山の中を走るイメージでしたが、一変海沿いを走ります。
板のホームに待合室のいたってシンプルな駅
これがいいんだよ。
海沿いで風が強く、待合室なかったら凍死ですわ…。
待合室は心と体を休める神聖な場所
ありがたや
駅前は人が歩けるように地元の方が除雪され . . . 本文を読む
2面2線の駅。いわゆるホームにおんぼろ待合室という北海道の駅が出迎えてくれます。
これでも誉め言葉なんです。
ここでキハ40もいいですが、711系を撮るのがいいと思われます。
室蘭本線といったらやはり711系!!
この駅なら駅ノートあってもいいよな。今度持っていこう!
本数はかなり多いですよ。 . . . 本文を読む
今日の北海道の駅であります。
これがあの十勝川温泉の最寄り駅
味があるを超えてボロボロ待合室に板切れホームの北海道の駅
これじゃ最寄り駅もクソもないな…。
この駅は秘境駅ランキングに掲載されてるが、普通に民家あります。
自動車教習所もありました。秘境ではありません!
乗り降りするのが大変な駅です。
さてこのオンボロ待合室…こんな待合室でも冬には大事な待合所ですが窓がないところもあ . . . 本文を読む
元々信号所だった姫川
駅になってからも看板は信号所だったのですが、駅にかわってますね…。
駅前はこんな感じです。
しばらく歩くと民家がみえてきます。
綺麗なところでお住まいですね!
この中で汽車を使ってるところを見たい!
森にはやっぱ車なんだろうか…
戻ります…これ夜なんかどうなるんだろう。
ホームからは駒ヶ岳が見える。
2面2線です。
貴重な183系の北斗です。
これも . . . 本文を読む
写真だけではなく読者に文章求めるならお前も書け!と苦情がきたのだが、書くことがない。。
しょろしょろ~
JR北海道では珍しい国鉄名標です。
後、見かけたのは東幌糠かな?
もっとあってもいいんだけどなぁ…。
この日は平日の朝ということで車がバンバン通ってました。
このへんの人は釧路と白糠に通勤なのかな? . . . 本文を読む